Copyright (C) 2024 トリドリ - 旅行をもっと、身近に。 All rights reserved. http://tori-dori.com/images/logo_smartnews7.png http://tori-dori.com/images/logo_smartnews7.png トリドリ - 旅行をもっと、身近に。 https://tori-dori.com トリドリ - 旅行をもっと、身近に。 https://tori-dori.com 「トリドリ」は、あなたに様々な旅行やお出かけのキッカケを提供するメディアです。記事を読んで「ここ、行ってみたい!」と思ったら、それはもう旅への第一歩。行く場所や目的が違うだけで、楽しみ方は色トリドリ。 Tue, 05 Sep 2023 09:01:13 +0000 ja hourly 1 (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokkaido/2020/04/17/77887/'); ]]> <![CDATA[愛甲千笑美と愛甲ひかりの姉妹が冬の北海道「支笏湖・札幌」へ!旅というものの素晴らしさを語る]]> https://tori-dori.com/hokkaido/2020/04/17/77887/ https://tori-dori.com/hokkaido/2020/04/17/77887/#respond Fri, 17 Apr 2020 09:00:28 +0000 北海道,タビフク。,円山動物公園,北海道,愛甲ひかり,愛甲千笑美,支笏湖,札幌,白い恋人パーク http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/tf_2004188.jpg https://tori-dori.com/?p=77887
冬の北海道、支笏湖そして札幌へ。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
冬の北海道、支笏湖そして札幌へ。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

数々の女性ファッション誌で活躍するモデルの愛甲千笑美と愛甲ひかりの姉妹が、4月18日放送の「タビフク+VR」(BS-TBS)の最終回にて、冬の北海道、支笏湖そして札幌を訪れます。
毎年必ず家族旅行に行き、二人でファッションブランド事業も手掛ける仲の良い二人ですが、宮崎出身だけに寒いところは大の苦手。雪の上を歩くのも高校の修学旅行以来だそう。

ノーザンホースパーク。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
ノーザンホースパーク。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

まず二人はかの名馬・ディープインパクトを始め、多くの名馬を育ててきた「ノーザンホースパーク」へ。本物の競走馬たちを初めて見た二人の反応は?雪の上での乗馬にかなり緊張気味だった二人ですが、その反応から姉妹の関係性が見えてきます。

ノースサファリ・サッポロ。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
ノースサファリ・サッポロ。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

馬に続いては「犬」。札幌の奥座敷・定山渓の名所「ノースサファリ・サッポロ」は動物との近すぎるふれあいが話題のテーマパークだが、冬ならではの楽しみが…シベリアン・ハスキーによる犬ぞり体験。バナナボートもここでは雪の上を滑ります。

氷濤まつり。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
氷濤まつり。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

冬の北海道ならではのスノーアクティビティを満喫する二人は、11年連続水質日本一に輝いた国内最北の不凍湖「支笏湖」へ。その澄んだ湖は光を奥まで通すため青色の輝きを放ち、「支笏湖ブルー」と呼ばれている。
そんな支笏湖の澄んだ湖水で作られた氷の芸術の祭典が毎年1月下旬から2月中旬にかけて開催される「氷濤まつり」。氷に形を変えても支笏湖ブルーはその青さを保ち、言葉にできない美しさ。暖冬のため、二人が訪れた際もその氷の芸術は少し溶け始めてしまっていたがその美しさに二人も心奪われます。ライトアップされた幻想的な夜も必見です。

しこつ湖鶴雅別荘 碧の座。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
しこつ湖鶴雅別荘 碧の座。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

そして二人が宿泊したのはこれまで「タビフク」が3年9ヶ月の間に泊まった85以上の極上ホテルの中でもベスト1とも言える「しこつ湖鶴雅別荘 碧の座」。北海道内でラグジュアリーホテルを展開する鶴雅グループのなかでも最上級のホテルです。
ホテルはオールインクルーシブシステムで基本的な飲食はルームサービスを含めてすべて宿泊費に含まれています。全室完備の露天の支笏湖温泉はまるで天然の化粧水のような触感で、身体の芯から温まる湯です。
料理も「素にして贅沢」を謳いながらも北海道でしか食べられない旬の食材をふんだんに使い、この料理を食べるためだけに訪れる価値があるという逸品ばかり。

円山動物公園にて。©TBS
円山動物公園にて。 ©TBS

続いて後編。東京タワーが1個そのまま入ってしまう程の深さのある支笏湖だが、湖水の透明度が高いため、美しい青色の輝きを放ちながら、湖底まで見えるよう。グラスボトムカヌーに乗れば、まるで空中浮遊体験のような体験ができる。そんな支笏湖ブルーに感動した二人は札幌市内へ。札幌市円山動物公園で人気者のホッキョクグマやレッサーパンダと触れ合います。

白い恋人パーク。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
白い恋人パーク。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

そして、いまや札幌観光の大人気スポットとなった「白い恋人パーク」へ。ホワイトチョコをラングドシャで挟んだ北海道の定番お土産「私の白い恋人」作りを体験します。焼きたてのラングドシャにホワイトチョコを包んだ出来立てほやほやの「白い恋人」は、ここでしか食べる事ができません。姉の千笑美はここが大のお気に入りだったよう。

パフェ、珈琲、酒、佐々木。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
パフェ、珈琲、酒、佐々木。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

そして、札幌のシンボル、札幌時計台では時計が取り付けられるようになった経緯やその歴史を館長に説明してもらい、二人は新たな発見をします。
そして100年以上の歴史を持つ「札幌二条市場」で、北海道の海の幸を味わいます。さらに札幌の「〆パフェ文化」も体験。文字通り、最後に「パフェ」を食べて締める、というのだが…。札幌一の人気行列シメパフェ屋さん「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店、その名も「パフェ、珈琲、酒、佐々木」。見た目にも美しいオトナのパフェを食べた二人の感想は?

エルムガーデン。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
エルムガーデン。左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

最後に二人が訪れたのは、北海道ならではの氷のレストランで人気のエルムガーデン。メインコースではさらなる驚きが・・・・。札幌のお洒落さ、美味しさ・・・いろんなものを今回発見した二人が、旅というものの素晴らしさを語ります。
放送は4月18日の23時00分から。見逃さないようチェックしよう♪

二人が訪れる様々なシーンで画面に現れるQRコードをスマホで読み込むと360度VR動画を見ることができる。二人が選んだ「#支笏湖・札幌のタビの1枚」、旅のオフショット集を番組公式インスタグラムでは公開している。

まだまだこんなに楽しい場所がたくさん!左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS
まだまだこんなに楽しい場所がたくさん!左から愛甲ひかり、愛甲千笑美 ©TBS

2016年7月にTBSの深夜番組としてスタートした「タビフク」は今回166人目のタビをもって一旦終了となります。国内にもまだまだこんなに楽しい場所がたくさんあるということを一人でも多くの方々に知っていただき、次の皆さんの素敵なタビの参考にして貰えればと思っています。また、いつか素敵なタビでお会いしましょう。
タビフクスタッフ一同

]]>
https://tori-dori.com/hokkaido/2020/04/17/77887/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/sanin-sanyo/2020/04/16/30979/'); ]]> <![CDATA[山口県の絶景スポット「元乃隅神社」青い海と真っ赤な鳥居のコントラストが絵になる]]> https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/04/16/30979/ https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/04/16/30979/#respond Thu, 16 Apr 2020 07:40:49 +0000 山陰・山陽,フォトジェニック,元乃隅神社,女子旅,山口県,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-017429.jpg https://tori-dori.com/?p=30979 山口県長門市にある「元乃隅神社」は、海岸の崖に面して真っ赤な鳥居が123基も並ぶ、神秘的な神社です。赤い鳥居と青い海のコントラストが見事なフォトジェニックな場所として注目されています。

「日本の最も美しい場所」に選ばれた元乃隅神社

元乃隅神社
元乃隅神社
撮影:BUD International

昭和30年に地元の網元が受けた狐のお告げによって建立され、昭和62年から10年かけて鳥居が奉納され、現在の姿になりました。
CNNが発表した「日本の最も美しい場所」に紹介されたことをきっかけに、多くの人々が訪れるようになりました。元乃隅神社のほかには、金閣寺や嚴島神社、鳥取砂丘などが選ばれています。

元乃隅神社の見どころ

鳥居の賽銭箱

元乃隅神社の賽銭箱
元乃隅神社の賽銭箱

高さ約6mの大鳥居の上部に賽銭箱が設置されています。ここにお賽銭を投げ入れられたら願いが叶うと言われているので、ぜひトライしてみてください。

龍宮の潮吹

龍宮の潮吹
龍宮の潮吹
写真提供:一般社団法人山口県観光連盟

「龍宮の潮吹」と言われる、岩壁に打ち寄せた大波が音を立てて空中に吹き上げる様子もダイナミックで圧倒されます。

海を眺めながらランチタイムを楽しもう

海沿いにある元乃隅神社の周辺には、海を望めるお店が何軒かあります。中でも「千畳敷カントリーキッチン」からの眺めは人気で、屋上は展望台になっています。

■千畳敷カントリーキッチン
[住所] 山口県長門市日置中北山1138-1
[営業時間] 11:00~17:00
[定休日] 木曜日
[電話番号] 0837-37-3824
[HP] 千畳敷カントリーキッチン

元乃隅神社へのアクセス

元乃隅神社
元乃隅神社
撮影:BUD International

元乃隅神社へのアクセスは車の利用が便利です。中国自動車道 美袮I.C.より車で約60分です。
公共交通機関を利用する場合は、JR山陰本線 長門古市駅、もしくはJR山陰本線 人丸駅よりタクシーで約20分です。バスの運行はありません。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため4月1日(水)より当面の間、元乃隅神社は参拝休止となります。

■元乃隅神社
[住所] 山口県長門市油谷津黄498
[拝観時間] 日の出から日没まで
[電話番号] 0837-26-0708(長門市観光コンベンション協会)
[HP] 元乃隅神社(長門市観光コンベンション協会)

青い海をバックに、赤い鳥居がいくつも連なる様子がフォトジェニックな「元乃隅神社」、ぜひ行ってみてください。

この記事は2017年8月12日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/04/16/30979/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kansai/2020/04/15/41501/'); ]]> <![CDATA[京都東山の名刹「永観堂」の四季折々の魅力をご紹介! ライトアップや春の桜、初夏の紅葉!? を満喫しよう]]> https://tori-dori.com/kansai/2020/04/15/41501/ https://tori-dori.com/kansai/2020/04/15/41501/#respond Wed, 15 Apr 2020 08:50:45 +0000 関西,京都府,京都特集,哲学の道,新緑スポット,東山,桜スポット,永観堂,紅葉スポット,関西 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP11-23855.jpg https://tori-dori.com/?p=41501 紅葉の名所としてよく知られる京都府東山エリアの「永観堂」は、正式名称は禅林寺と言い、浄土宗西山禅林寺派の総本山です。永観堂には2つの国宝と数多くの重要文化財がありますが、中でも本尊の「阿弥陀如来立像」は首を左に向けている姿から“みかえり阿弥陀”と呼ばれる、全国的にも珍しい仏像です。そんな永観堂の四季折々の魅力をご紹介します。

永観堂のライトアップは必見! 紅葉を満喫しよう

永観堂
永観堂

永観堂の紅葉は古くから親しまれており、平安時代に編まれた“古今和歌集”にも登場しています。燃えるような赤色の紅葉に彩られた境内はまさしく絶景で、毎年秋になると多くの観光客が訪れます。おすすめの鑑賞スポットは奥にそびえる多宝塔です。永観堂の庭園だけでなく、京都市内まで一望できます。

永観堂
永観堂
撮影:BUD International

夜のライトアップも必見です。暗闇の中に浮かび上がる紅葉や池に映り込む景色は趣たっぷりでフォトジェニックです。また、例年紅葉の見頃の時期に、所蔵の文化財を公開する寺宝展が開催されます。重要文化財や国宝を間近で見られる貴重な機会なので、ぜひ併せて訪れてみてください。

初夏でも紅葉が見られる!? 永観堂の野村楓

永観堂
永観堂

初夏には青々とした新緑も楽しめる永観堂ですが、実はこの時期には紅葉も見られます。初夏なのに紅葉なんてありえない! と思われるかもしれませんが、その正体は野村楓(ノムラカエデ)という特別な種類の楓です。
初夏に一度葉が赤くなり、真夏には緑色に、秋には再び紅葉するという不思議な特徴を持つ野村楓が庭園のところどころにあり、緑と赤の美しいコントラストを楽しめます。見ごろは5月半ばから6月で、この時期だけの珍しい初夏の紅葉を堪能できます。

永観堂で春の桜や冬の雪景色を楽しもう

哲学の道
哲学の道

京都の景色で秋の紅葉と並んで人気が高いのが、春の桜です。永観堂も春になると桜に彩られ、華やかなピンク色に包まれます。
拝観後は、哲学の道の水路沿いをぶらぶらと歩くのがおすすめです。ちょっと足を延ばして、法然院や銀閣寺まで行ってみては?

また、冬は何と言っても雪景色が魅力です。真っ白な雪に包まれた境内は風情があり、歩くだけで心が落ち着いてきます。

■永観堂
[住所] 京都府京都市左京区永観堂町48
[拝観時間] 9:00~17:00(16:00で受付終了)
[拝観料] 一般/600円、小・中・高校生/400円
[電話番号] 075-761-0007
[HP] 永観堂

京都は四季を通じて景色を楽しめる観光地です。紅葉や桜といった風情ある景色を見るなら、永観堂を訪れてみてはいかがでしょうか。

この記事は2018年5月5日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kansai/2020/04/15/41501/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/04/14/77619/'); ]]> <![CDATA[交通費たったの500円!? 1日でめいっぱい観光できる熊本県民おすすめのローカル旅!]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/14/77619/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/14/77619/#respond Tue, 14 Apr 2020 08:25:38 +0000 九州,からし蓮根,くまもん,スリランカカレー,タイピーエン,太平燕,女子旅,桜の馬場 城彩苑,水前寺成趣園,熊本城,熊本市,熊本市電,熊本県,長﨑次郎喫茶室 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-016774D.jpg https://tori-dori.com/?p=77619 まだまだ復興工事中の「熊本城」
まだまだ復興工事中の「熊本城」

「阿蘇」や「天草」といった大自然や、おいしい食が魅力の熊本。2016年に起きた地震では大きな被害を受けましたが、今でも熊本県民みんなで力を合わせて復興活動に励んでいます。そんな熊本にぜひ来てほしい! と言う思いから、1日中楽しめる大満喫のおすすめ観光プランを熊本県在住の編集部メンバーが自信を持ってご紹介。なんと交通費たったの500円で熊本市内を回れちゃうんです! 最寄りの電停から徒歩10分圏内の観光スポットをピックアップしているので、めいっぱい気軽に楽しみたい方、必見ですよ。

「熊本市電1日乗車券」を使ってお得に観光!

今回の旅のポイントは、なんと言ってもワンコイン! 500円で移動できちゃうということ! “なぜワンコインで行けちゃうの? ”と思ったそこのあなた、その秘密は「熊本市電1日乗車券」を利用するからなんです!

熊本駅「総合観光案内所」
熊本駅「総合観光案内所」

旅の始まりは熊本駅から。
早速、熊本駅構内にある「総合観光案内所」にて「熊本市電1日乗車券」を購入。


旅のポイントお得な「熊本市電1日乗車券」を購入 旅のポイントお得な「熊本市電1日乗車券」を購入

レトロなデザインで写真映え レトロなデザインで写真映え

路面電車の料金は全線一律で大人170円なので、3回乗れば元が取れちゃいます。たったの500円で全線乗り放題なので、あちこち観光するなら必須ですね! さらに、この1日乗車券を持っていれば、特定の観光地での割引もあるそうです。(後でご紹介する水前寺成趣園も割引の対象です)

■熊本駅 総合観光案内所
[住所] 〒860-0047 熊本市西区春日3-15-30 JR熊本駅
[電話番号] 096-327-9500
[営業時間] 08:00~19:00 ※年中無休
[熊本市電1日乗車券] 大人券/500円、小児券/250円
[路面電車最寄り電停] A系統 熊本駅前電停

それでは、熊本県在住の編集部メンバーおすすめだからこそできちゃう賢くお得なローカル旅のスタートです!

熊本市民に愛されている「市電」に乗ろう!


市電の基本デザイン 市電の基本デザイン

路面電車の窓から熊本市内を車窓観光 路面電車の窓から熊本市内を車窓観光

お得な1日乗車券を持って、ローカル旅の主役「路面電車」にいざ乗車!

熊本市内を走る路面電車は通称「市電」と呼ばれ、熊本市民の足として愛されています。熊本駅行きのA系統と上熊本行きのB系統の2つの路線があり、車体のデザイン、種類はさまざま。なんと一番古い市電は昭和26年製で、今でも現役バリバリで走っているそうです。昔から市民に愛されている証拠ですね。

水戸岡鋭治氏がデザインした「COCORO」
水戸岡鋭治氏がデザインした「COCORO」

その市電の中でも水戸岡鋭治氏デザインの「COCORO」は車体、内装全てが他の路面電車と異なり、運行当初はニュースになるほど話題となりました。「COCORO」に乗車するためだけにわざわざ時刻を調べて乗った人もいるほど…。世界に1台しかない「COCORO」に乗ってみたい方は時刻表をチェックしてくださいね。

■熊本市交通局
[電話番号] 096-361-5233
[営業時間] 08:45~17:30 ※土曜・日曜・祝日は休み。休業日(年末年始含む)に関することについては、窓口にお問い合わせください。
[HP] http://www.kotsu-kumamoto.jp/
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 交通局前電停

街中にひっそり佇む日本庭園「水前寺成趣園」で癒やしのひとときを…

街中に佇む自然豊かな日本庭園「水前寺成趣園」
街中に佇む自然豊かな日本庭園「水前寺成趣園」

熊本駅前電停から市電に揺られること約40分、水前寺公園電停で下車。(2つ手前にある新水前寺駅前電停と間違えないように注意) 参道を通り、公園へ足を踏み入れると、そこには街中とは思えない自然豊かな風景が広がります。国の名勝・史跡に指定されている「水前寺成趣園」には四季を彩る植物や京都の伏見稲荷大社のように朱い数本の鳥居を構えた出水神社の末社など写真映えするスポットがたくさん。

写真を撮るのに夢中になってなかなか前に進まない…笑


鳥居の中でパシャリ 鳥居の中でパシャリ

どこで写真を撮っても絵になる~ どこで写真を撮っても絵になる~

園内を少し歩くと熊本県の重要文化財に指定されている「古今伝授の間」があります。そこではお抹茶とお菓子を楽しみながら風情あふれる園内を見渡すことができます。お座敷に座り普段とは違う趣ある雰囲気に包まれると自然と背筋がピンっと伸び、行動もどこかお上品に…笑。日常では味わえない体験ができるのも水前寺成趣園の魅力の一つです。


開放的なお座敷で優雅なひととき 開放的なお座敷で優雅なひととき

美しい庭園を眺めることができる「古今伝授の間」 美しい庭園を眺めることができる「古今伝授の間」

お抹茶またはコーヒー、お菓子も2種類から選べます お抹茶またはコーヒー、お菓子も2種類から選べます

水前寺成趣園の近くには、着物レンタルのお店もあるので着物を着て園内散策…なんてのもいいかも。

■水前寺成趣園
[住所] 〒862-0956 熊本市中央区水前寺公園8-1
[電話番号] 水前寺成趣園 096-383-0074、古今伝授の間 香梅 096-381-8008
[営業時間] 水前寺成趣園 3月~10月/07:30~18:00(入園は17:30まで)、11月~2月/08:30~17:00(入園は16:30まで)、古今伝授の間 香梅 09:00~17:00
[料金] 水前寺成趣園(入園料) 大人(16才以上)/400円、子供(6才~15才)/200円、古今伝授の間 香梅 お抹茶とお菓子のセット/座敷席650円、椅子席550円
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 水前寺公園電停

熊本の繁華街「上通」「下通」のアーケード商店街でランチ

どのお店にしよう? いろいろあって迷っちゃう
どのお店にしよう? いろいろあって迷っちゃう

そろそろお腹がすく頃、市電に乗って目指すは熊本一の繁華街。通町筋電停で下車し、眼の前にあるのは熊本のメインストリートと言っても過言ではない「上通」「下通」のアーケード商店街。アーケードの長さは約1km以上、連日多くの人々が行き交い賑わっています。数多くあるお店の中からあなたのインスピレーションで選ぶのもよし! ですが今回は、編集部がどうしても食べてほしい! おすすめのグルメをご紹介します。

これぞ王道! 熊本の郷土料理の1つ「太平燕(タイピーエン)」

熊本の郷土料理の1つ「太平燕(タイピーエン)」
熊本の郷土料理の1つ「太平燕(タイピーエン)」
写真提供:紅蘭亭

学校給食にも出るほど、熊本ではポピュラーな太平燕(タイピーエン)。一見、中華料理と思われがちですが、れっきとした熊本の郷土料理なんです。白湯(ぱいたん)スープにたっぷりの野菜と海鮮、春雨を使った郷土料理の太平燕を食べるならココ、熊本県民なら誰でも知っている「紅蘭亭」。紅蘭亭の太平燕は創業以来、約80年の永きにわたり常に人気商品となっているそうです。春雨でヘルシー、野菜と海鮮の旨味たっぷりスープでおいしい!! 熊本に来たら外せない、女性に人気の一品です。

■紅蘭亭 上通パビリオン店
[電話番号] 096-352-3812
[営業時間] 11:00~21:30(ラストオーダー 21:00) ※年中無休。但し12/31・1/1は休み
[HP] https://www.kourantei.com/
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 通町筋電停

カレー激戦区熊本!? 熊本でカレーを食べるなら「スリランカカレー」でしょ!

一度食べたら病みつきに? スリランカカレー
一度食べたら病みつきに? スリランカカレー

ローカル雑誌でカレー特集を何度もやるほどのカレー激戦区熊本で、ランチ時になると満員状態になる男性・女性問わず人気の「スリランカ くまもと 2nd」。編集部メンバーも口を揃えておすすめするスリランカカレーは、味はもちろん価格・ボリューム・提供スピード全てにおいて100点満点! 一度食べたら忘れられない、30種類以上のスパイスを使ったカレーにきっとあなたも病みつきになること間違いなし!

編集部メンバーおすすめ「ドライカリー」と「スリランカヌードルカリー」
編集部メンバーおすすめ「ドライカリー」と「スリランカヌードルカリー」

ちなみに編集部メンバーのおすすめカレーは「ドライカリー」と「スリランカヌードルカリー」! 通常のカレーはルーとご飯ですが、ドライカリーは炒めたスリランカ風ピラフ、スリランカヌードルカリーはビーフンと野菜を炒めたヌードルにルーがかかった珍しいカレーです。辛いのが苦手な方でも辛さ調節や辛さ控えめのメニューもあるので安心ですよ。

スリランカカレーは中毒性(注)があるのでご注意ください。
(注):トリドリ編集部調べ

■スリランカ くまもと 2nd
[住所] 〒860-0801 熊本市中央区安政町5-8天神弐番館 2F
[電話番号] 096-355-8055
[営業時間] 11:30~17:00、18:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 通町筋電停

熊本の郷土料理「からし蓮根」を作っちゃおう!

鮮やかな黄色とピリッと辛い辛子が食欲をそそる「からし蓮根」
鮮やかな黄色とピリッと辛い辛子が食欲をそそる「からし蓮根」

お腹もいっぱいになったところで、次に向かうのは「村上カラシレンコン店」。

「からし蓮根」といえば熊本の代表的な名産品ですよね。実はからし蓮根は350年ほど前に健康食として考案され、肥後細川家に献上されていたそうです。また、輪切りにした蓮根の形が細川家の家紋に似ている事もあり、からし蓮根を門外不出の味にしたとか…。そんなからし蓮根を手作り生産されているこちらでは、なんと製造体験もできちゃうんです。私達も実際にからし蓮根を作ってきました!


特製辛子味噌を詰め詰め…思ったより難しい 特製辛子味噌を詰め詰め…思ったより難しい

コツを掴んで上手に(?)できたので次は揚げま~す コツを掴んで上手に(?)できたので次は揚げま~す

衣をつけて… 衣をつけて…

沈んで底が平らにならないようにこのまま10秒間揚げた後、油の中へ 沈んで底が平らにならないようにこのまま10秒間揚げた後、油の中へ

蓮根に「辛子味噌」を詰める作業、これが意外と難しい。店主さんにしっかりコツを教わりながら辛子味噌を詰めた蓮根に、黄色い衣をつけて熱々の油の中へダイブ! 待つこと数分…愛情込めて作った(?)からし蓮根の完成です!

手作りからし蓮根の完成~
手作りからし蓮根の完成~

揚げたてのからし蓮根はその場で試食もできました。熱々でシャキシャキの蓮根とピリッと辛い辛子味噌の相性抜群。思わずビールが飲みたくなっちゃう。もちろんお買い物だけも可能です。

村上カラシレンコン店へは、段山(だにやま)町電停で降りるのですが、この電停はB系統しか通っていないので乗る市電には気をつけて! もしA系統に乗ってしまった場合でも辛島町電停で乗り換えができるので心配ご無用。

■村上カラシレンコン店
[住所] 〒860-0004 熊本市中央区新町3-5-1
[電話番号] 096-353-6795
[営業時間] 08:30~17:00 ※土曜定休日。からし蓮根製造体験は平日のみ、2名様の申込みより承っております。
[路面電車最寄り電停] B系統 段山町電停

思わず写真を撮りたくなる「長﨑次郎喫茶室」でティータイム

レトロな佇まいの「長﨑次郎書店」
レトロな佇まいの「長﨑次郎書店」

からし蓮根製造体験のあとは、城下町時代の面影を色濃く残す「新町」の町並みを楽しみながら歩くこと約10分。見えてくるのは、熊本県内最古の書店として知られ、創業140年以上の歴史を持つ「長﨑次郎書店」。その趣のあるレトロな外観に吸い込まれるように2階の喫茶室へ…。ここで一息、「長﨑次郎喫茶室」にてゆったりティータイムとしましょう。

店内で撮った写真はどれも雰囲気満点
店内で撮った写真はどれも雰囲気満点

数種類あるコーヒーや珍しいスイーツに迷いましたが…お店自慢の珈琲ゼリー(限定10食)とメロンソーダを注文。たっぷりのミルク、生クリームが入った珈琲ゼリーと透き通った緑がキレイなメロンソーダに思わずカメラを構えちゃいます。店内の落ち着いた雰囲気のおかげか、撮った写真どれもいい写真ばかり(自画自讃)


窓から景色を眺めながらティータイム 窓から景色を眺めながらティータイム

限定10食のこだわり珈琲ゼリー 限定10食のこだわり珈琲ゼリー

走る市電を眺めることもできますよ 走る市電を眺めることもできますよ

窓からは市電が走ってる姿を眺めることができ、レトロな雰囲気が一層増します。食事メニューもあるので、次回はランチに来ようかな~。

■長﨑次郎喫茶室
[住所] 〒860-0004 熊本市中央区新町4-1-19
[電話番号] 096-354-7973
[営業時間] 11:26~18:00
[HP] http://www.nagasaki-jiro.jp/
[路面電車最寄り電停] B系統 新町電停

熊本城のお膝元「桜の馬場 城彩苑」でお土産探し

お土産を求めてLet’s Go!
お土産を求めてLet’s Go!

新町電停から花畑町電停へ移動し、お土産探しへいざ出陣!
向かうは、江戸時代の城下町のような佇まいの「桜の馬場 城彩苑」。23店舗からなる熊本の食文化や特産品を扱う「桜の小路」は、お土産はもちろん、熊本のイメージキャラクターくまモンの形をした人形焼きや、馬肉を使ったメンチカツなどの食べ歩きも楽しめるスポットです。


くまモンの形が可愛くて食べるのがもったいない… くまモンの形が可愛くて食べるのがもったいない…

アツアツ馬肉メンチカツをパクっ アツアツ馬肉メンチカツをパクっ

熊本県産のお茶の試飲、美味しい~ 熊本県産のお茶の試飲、美味しい~

どれにしよう…可愛くって決められない… どれにしよう…可愛くって決められない…

熊本にある八代市で作られたお茶の試飲もさせていただきました! 可愛いくまモングッズがたくさんでどれにするか迷っちゃう~!

■桜の馬場 城彩苑「桜の小路」
[住所] 〒860-0008 熊本市中央区二の丸1-1-2
[電話番号] 096-288-5577
[営業時間] 3月~11月/09:00~19:00 12月~2月/09:00~18:00、お食事処 11:00~19:00、※土曜・日曜・祝前日は20:00まで営業。※一部のお食事処では、夕方に準備休業の時間帯がございます。
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 花畑町電停

展望ロビーから眺める「熊本城」復興、頑張っとるばい!

まだまだ復興工事中の「熊本城」
まだまだ復興工事中の「熊本城」

おまたせしました! 熊本のシンボル「熊本城」の登場です! ここでご紹介するのは熊本城内ではなく、知る人ぞ知る穴場「熊本市役所の14階展望ロビー」。
展望ロビーのある熊本市役所へは桜の馬場 城彩苑から歩いて約10分。市役所なので早く閉まると思われがちですが、なんと14階展望ロビーのみ市役所が閉まった後も開放されているんです! 22時まで開いているので夕景や夜景を楽しめます。

展望ロビーには、熊本地震による熊本城の被災状況が分かる展示物があり、震災直後の写真や熊本城の復興工事についてなど、復興への足跡を見ることができます。熊本地震から4年が経った今でも修復作業が行われている熊本城。その頑張っている姿に熊本県民はいつも勇気をもらっています。修復作業が終わり入れるようになった時には、ぜひ元気になった熊本城に来てもらえればと思います。


夕日に照らされる熊本城 夕日に照らされる熊本城

熊本城と一緒に。ナイススマイル! 熊本城と一緒に。ナイススマイル!

展望ロビーでは、地上からは見ることが難しい熊本城全体を見渡すことができちゃいます。夕日に照らされた熊本城と一緒に写真を撮ってみるのはいかがですか?

■熊本市役所 14階展望ロビー
[住所] 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1-1
[電話番号] 096-328-2111
[営業時間] 平日/08:30~22:00、閉庁日/09:00~22:00(年末年始休みあり)
[路面電車最寄り電停] A系統・B系統 熊本城・市役所前電停

熊本は美味しいものづくし! 終電に気をつけて!

熊本には美味しいものがたくさんでお酒が進む~
熊本には美味しいものがたくさんでお酒が進む~

ローカル旅も終盤ですが、せっかく熊本さん来たんだけん、うまか酒とうまか料理ば食べんと終われんばい!(訳:せっかく熊本に来たんだから美味しいお酒と美味しい料理を食べなきゃ終われないよ)

これまでにご紹介してきた料理のほかにも、熊本にはまだまだ美味しい郷土料理がたくさん! 例えば、熊本の郷土料理の代表とも言える「馬刺し」や小ねぎに似た“ひともじ”を茹でてぐるぐると巻き付けたものを酢みそで食べる「一文字ぐるぐる」、小麦粉を練ってちぎった平らなだんごを“だご”と呼ぶことからこの名で親しまれる「だご汁」など、一日では食べきれないほど。そんな美味しい料理と一緒に熊本で酒造される「球磨焼酎」を飲みながら熊本の夜を楽しむ…なんて、最高じゃないですか? 笑 豚骨スープにマー油やニンニクチップなどが入っているのが特徴の「熊本ラーメン」で締めれば、これであなたも熊本県民!

さて、どこに行こうかな~
さて、どこに行こうかな~

美味しい熊本に浸りすぎてつい時間を忘れてしまうかも…。「上通」「下通」のアーケード商店街の最寄り電停、通町筋電停から熊本駅までは市電でおよそ20分。熊本駅へはA系統の市電に乗ってくださいね。帰りの時間に気をつけて熊本の夜を楽しもう!

魅力たっぷりの熊本に来てはいよ!

熊本に来てはいよ~
熊本に来てはいよ~

熊本の王道観光地「阿蘇」や「天草」も魅力的ですが、日帰りでもこんなにたくさんの観光ができちゃう熊本市内もいいでしょう? 「熊本市電1日乗車券」を使えばたったの500円で移動ができるので、行きたい場所が他に増えても交通費を気にせず行けちゃいますよ。普段乗りなれない路面電車も、降車時に乗車券をサッと見せるだけでOKなのでスマートに乗りこなせちゃいます!

今回の旅はこれまで。まだまだ紹介しきれない素敵な観光スポットが満載の熊本。この記事を見たらもう、次の旅行は熊本で決まりですね! その時はこの記事を参考に市電を使ってお得にあなただけの観光プランを組んでみるのもいいかもしれませんね!

撮影協力:熊本駅 総合観光案内所、熊本市交通局、水前寺成趣園、古今伝授の間 香梅、下通商店街、スリランカ くまもと2nd、村上カラシレンコン店、長﨑次郎喫茶室、桜の馬場 城彩苑、熊本市役所本庁舎 14階展望ロビー

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/14/77619/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/04/14/48078/'); ]]> <![CDATA[身体で楽しむアートスポット!! 岐阜県の公園にある「養老天命反転地」に行ってみよう]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/04/14/48078/ https://tori-dori.com/tokai/2020/04/14/48078/#respond Tue, 14 Apr 2020 07:00:30 +0000 東海,フォトジェニック,岐阜県,養老天命反転地 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-012129.jpg https://tori-dori.com/?p=48078 岐阜県にあるちょっと変わったアートスポット「養老天命反転地」をご存じですか? 美術家・建築家の荒川修作氏と、そのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏によって創り出された広大なアート空間で、でこぼことした大地に、曲がりくねった細い道や斜めに傾いた建物などが点在しています。“見て楽しむアート”ではなく、歩いたり、登ったり、寝そべったり、“身体でアートを楽しむ”場所です。

感性を揺さぶられる「極限で似るものの家」

養老天命反転地 極限で似るものの家
養老天命反転地 極限で似るものの家
© 1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.

「極限で似るものの家」は、岐阜県の形をした屋根が目印の建物です。内部は迷路のように細い通路が広がっており、不規則な傾斜もあります。家というだけあって、椅子やベッドなど家具が配置されていますが、なんと家具が壁にめり込んでいたり、壁で分断されていたりします。さらに天井部分は床を鏡で映したかのように、同じ物が存在しており、大きなスケールで錯覚を楽しめます。

日本列島を模した「楕円形のフィールド」


養老天命反転地 運動路 養老天命反転地 運動路

養老天命反転地 もののあわれ変容器 養老天命反転地 もののあわれ変容器
© 1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.

「楕円形のフィールド」は日本列島をモチーフにした施設です。起伏が激しい地面や148もの曲がりくねった回遊路で構成されており、感覚の不安定さ、危うさを全身で楽しめます。


養老天命反転地 宿命の家 養老天命反転地 宿命の家

養老天命反転地 精緻の棟 養老天命反転地 精緻の棟
© 1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.

さまざまなパビリオンが点在しており、暗闇を自分の感覚を研ぎ澄ませて進む「切り閉じの間」や、低い壁を巡らせた地面にキッチンなどの生活の場が閉じ込められている「宿命の家」。床、壁、通路、天井すべてが傾斜した建物である「精緻の棟」など、どれも変わったネーミングです。

養老公園のその他の施設


養老公園 滝谷不動橋 養老公園 滝谷不動橋

養老公園 こどもの国 養老公園 こどもの国
写真提供:養老公園

養老天命反転地がある「養老公園」内や、その周辺にはさまざまなスポットがあり、一日中楽しめます。お花見も楽しめる自然の地形を生かしたプレイグラウンド「こどもの国」もあります。

養老の滝
養老の滝

日本の滝百選に選ばれている「養老の滝」もありますよ。

養老天命反転地へのアクセス

養老公園
養老公園
写真提供:養老公園

養老天命反転地がある養老公園へのアクセスは、養老鉄道 養老駅から徒歩約15分です。
名古屋駅から電車で行く場合は、近鉄名古屋線を利用して桑名駅へ向かうか、JR東海道本線新快速を利用して大垣駅で養老鉄道に乗り換えてください。岐阜駅から向かう場合は、JR東海道本線を利用して大垣駅で養老鉄道に乗り換えてください。
車で行く場合は、東海環状自動車道 養老I.C.から約10分です。

※2020年1月7日(火)~2020年7月17日(金)(予定)の間、養老天命反転地内が修繕工事をしています。工事期間中は団体料金での入場となります。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、2020年4月11日(土)〜5月6日(水)の間、臨時閉園となります。
今後の状況から再開日を変更する場合がございます。最新情報は養老公園ホームページにて、各施設の最新の情報を確認の上お出かけください。

■養老天命反転地
[住所] 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[開園時間] 9:00~17:00(16:30最終入場)
[休園日] 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
[料金] 大人/770円、高校生/510円、小・中学生/310円
[料金(団体)] 大人/530円、高校生/380円、小・中学生/210円
[電話番号] 0584-32-0501(養老公園事務所)
[HP] https://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/index.php

地面の起伏が激しい場所が多いので、運動靴で行くことをおすすめします。全身でアートを楽しんでみてくださいね。

この記事は2018年10月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/04/14/48078/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/04/14/29801/'); ]]> <![CDATA[まるで日本のベニス!? 富山県射水市の内川でノスタルジックな雰囲気を楽しもう]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/14/29801/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/14/29801/#respond Tue, 14 Apr 2020 06:00:56 +0000 北陸,内川,富山県,射水市,新湊,東橋,橋,海王丸,神楽橋,遊覧船 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-003814.jpg https://tori-dori.com/?p=29801 富山県射水市にある内川は“日本のベニス”とも称される景色を楽しめる川です。内川に架かる12の個性的な橋や、周辺の趣のある街並みはどこか懐かしく、散策するのにうってつけです。そんなノスタルジックな雰囲気が魅力の内川周辺をご紹介します。

内川とはどんな川?

内川
内川

内川は富山新港から約1,850mに渡る、海から海を結ぶ川で、古くから運河として人々の生活に深く関わってきました。現在も水路として利用され、小型漁船が川の両脇に連なっている様子から“日本のベニス”と称されるようになりました。

内川の12の橋を散策してみよう

内川にはデザインの異なる12の橋が架かります。富山新港にかかる新湊大橋や新港大橋などの大きな橋から、地域住民の生活に根付いた小さな橋まで個性豊かな橋を楽しめます。
中でも目を引く2つの橋をご紹介します。

神楽橋

神楽橋
神楽橋

カラフルなステンドグラスが美しい「神楽橋」は、朝日や夕日に照らされると、ステンドグラスが透けて幻想的な雰囲気になります。

東橋

東橋
東橋

また、全国でも珍しい屋根付きの橋「東橋」も必見です。夜になると、橋の両端の休憩所がライトアップされ、昼とは異なる雰囲気を楽しめます。「渡るだけでなく、立ち止まり、時を過ごす憩いの橋」というコンセプトで作られました。

遊覧船に乗って内川の12の橋を巡ろう

帆船 海王丸と新湊大橋
帆船 海王丸と新湊大橋

内川は散策するだけでなく、遊覧船で巡るクルーズ観光も楽しめます。海王丸パークを出発し、約50分かけて内川を巡ります。
また、こちらの遊覧船には可愛すぎる副船長“猫のみーちゃん”がいることでも人気です。

■新湊観光船
[住所] 富山県射水市海王町2(海王丸パーク)
[運航時間] 3〜11月/9:00~16:00、12〜2月/10:00~15:00
[定休日] 水曜日(祝日の場合は翌日休み)、年末年始
[内川遊覧12橋巡り料金] 大人(中学生以上)/1,500円、子供(小学生)/800円、小学生以下/無料
[電話番号] 0766-82-1830
[HP] 新湊観光船

内川の近くのカフェでひと休み

カフェ uchikawa 六角堂
カフェ uchikawa 六角堂

内川の観光でひと休みしたい時におすすめなのが「カフェ uchikawa 六角堂」です。東橋の近くにたたずむこのカフェは築70年の建物を改築したもので、コーヒーと紅茶は全てオーガニック、メニューのほとんどが無添加というこだわりのお店です。ノスタルジックなカフェで優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。
※13歳未満は入店不可

■カフェ uchikawa 六角堂
[住所] 富山県射水市八幡町1-20-13
[営業時間] 10:30~20:30
[定休日] 月曜日、第一火曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
[電話番号] 0766-30-2924
[HP] カフェ uchikawa 六角堂

内川へのアクセス

万葉線
万葉線

公共交通機関を利用する場合は、JR高岡駅より路面電車・万葉線に乗り、新町口駅で下車、所要時間は約40分です。海王丸パークへ向かう場合は、海王丸駅で下車してください。
車の場合、北陸自動車道の小杉I.C.を降りて約20分です。奈呉町駐車場または川の駅新湊駐車場が利用できます。

■内川
[住所] 富山県射水市立町1-26(川の駅 新湊)
[電話番号] 0766-84-4649(射水市観光協会)

ノスタルジックな雰囲気を楽しめる富山県内川へ、ぜひ訪れてみてください。

この記事は2017年7月21日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/14/29801/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/04/13/46021/'); ]]> <![CDATA[海賊の財宝伝説!? 鹿児島県トカラ列島「宝島」ってどんなところ?]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/13/46021/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/13/46021/#respond Mon, 13 Apr 2020 07:10:35 +0000 九州,トカラ列島,パワースポット,フォトジェニック,宝島,絶景,鹿児島県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP18-045276.jpg https://tori-dori.com/?p=46021 鹿児島県の屋久島と奄美大島の間に点在するトカラ列島は、そのアクセスの難しさから“日本最後の秘境”とも呼ばれています。トカラ列島の有人島の中では南端に位置する「宝島」をご紹介します。

キャプテンキッドの財宝伝説が伝わる「宝島」

イマキラ岳
イマキラ岳

宝島は鹿児島港から約360km先の海上に浮かぶ、周囲約13kmの小さな島です。隆起したサンゴ礁でできており、上空から見下ろすと島全体がハートの形をしています。景観が美しいことで知られ、島最高峰のイマキラ岳に登って展望台から海を見渡せば、天気のいい日には北に小宝島、悪石島、諏訪之瀬島、そして南に無人島の横当島や奄美大島まで一望できます。
宝島には、昔から多くの探検家や賞金稼ぎが訪れたと言われていて、なんと17世紀に活躍した海賊「キャプテン・キッド」の財宝が隠されているという伝説もあるのだとか。

フェリー乗り場のカラフルな壁画に注目!

前籠港
前籠港
photo by tsuda

島の入り口である前籠港のフェリー乗り場にある巨大な壁画は必見です。高さ約10m、幅約50mもあり、海底都市をモチーフに描かれた色とりどりの絵が広がります。宝島を訪れたらまず目にするスポットです。

エメラルドグリーンの海に白い砂浜が美しい「大籠海水浴場」

「大籠(おおごもり)海水浴場」は島内唯一の海水浴場です。隆起したサンゴ礁に囲まれた入江に、白い砂浜が広がっています。透明度抜群の海と砂浜とのコントラストが綺麗です。トイレ・シャワー室のあるビーチハウスやキャンプ場などがあり、設備が充実しているのも魅力です。

宝島最大の鍾乳洞「観音堂」

宝島の地下には鍾乳洞が多くあり、キャプテン・キッドが財宝を隠した場所だと伝わるところもあります。奥行約500mもある島内最大の鍾乳洞「観音堂」は入口付近に観音様が祀られており、「トカラ神道」という独自の信仰の拝所となっています。

宝島へのアクセス

フェリーとしま
フェリーとしま

宝島へ行くには鹿児島港からトカラ列島を経て奄美大島までを結ぶフェリー「フェリーとしま」を利用します。行き方は二通りあり、奄美大島の名瀬港から向かうルートと、鹿児島港から向かうルートがあります。
名瀬港からは水・日曜日の2:00に出航して5:00に到着します。宝島から名瀬港までの帰りの便は月・金曜日の11:40に出航して15:20に到着です。
鹿児島港からは、月・金曜日の23:00に出航して翌日11:30に到着します。宝島から鹿児島港までの帰りの便は水・日曜日の5:10に出航して18:20に到着です。

エメラルドグリーンの海やキャプテンキッドの財宝伝説など、さまざまな魅力がつまった宝島へ、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

この記事は2018年8月19日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/13/46021/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/04/10/39215/'); ]]> <![CDATA[沖縄のパワースポット「古宇利島」を満喫!! ハートロックやオーシャンタワーへ行こう!]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/10/39215/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/10/39215/#respond Fri, 10 Apr 2020 04:30:35 +0000 沖縄,はじまりの洞窟,チグヌ浜,ティーヌ浜,トリドリTV,ハートロック,パワースポット,フォトジェニック,古宇利オーシャンタワー,古宇利大橋,古宇利島,沖縄,沖縄特集,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-073066.jpg https://tori-dori.com/?p=39215 美しい海やビーチが楽しめる沖縄ですが、中でも人気が高い「古宇利島」へ行ったことはありますか? 沖縄県北部エリアに位置する島で、屋我地島(やがじしま)を経由して行けます。多くの魅力的な観光スポットがある沖縄の中でも人気の、古宇利島の魅力をご紹介します。

沖縄の綺麗な海を満喫できる「古宇利大橋」

古宇利大橋
古宇利大橋
撮影:BUD International

全長約1,960mの「古宇利大橋」は屋我地島と古宇利島を結ぶ橋で、車はもちろん徒歩でも渡れます。橋の両側に広がる海がとにかく綺麗で、エメラルドグリーンの海がすぐそこできらめきます。透明度が高いので晴れた日は海の中まで見えますよ。運が良ければウミガメやマンタを見られるかもしれません。

古宇利ビーチ
古宇利ビーチ

思わず海で遊びたくなったら、橋のすぐそばの古宇利ビーチへ行きましょう。更衣室やシャワー設備が充実しているほか、マリングッズのレンタルもあるので便利です。

■古宇利ビーチ

海を一望できる展望台が人気の「古宇利オーシャンタワー」

古宇利オーシャンタワー
古宇利オーシャンタワー

「古宇利オーシャンタワー」はお土産ショップやレストラン、ミュージアムまである総合施設です。最上階のオーシャンデッキは、あたり一帯を望めるビュースポットとして特に人気です。
お土産ショップやレストランのある1階部分は入場無料で利用できますが、展望台含めたその上のエリアは有料です。名物のカートも有料エリアで体験できますよ。上のエリアには展望台のほか、貝殻の博物館「シェルミュージアム」が併設されています。2階3階は屋内展望フロアで、屋上のオーシャンデッキに着くと一気に視界が開けます。

古宇利オーシャンタワー
古宇利オーシャンタワー

屋上のオーシャンデッキにある“幸せの鐘”の向こうには南国の輝く海と空が広がります。 お土産売り場には古宇利島限定の商品がたくさんあるので、お土産選びにもおすすめです。“島かぼちゃ”を使ったスイーツが人気を集めています。

■古宇利オーシャンタワー
[住所] 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538
[営業時間] 9:00~18:00(最終入園17:30)
[定休日] なし
[入園料金] 大人/850円、中・高校生/600円、小学生/300円、小学生以下/無料
[電話番号] 0980-56-1616
[HP] 古宇利オーシャンタワー

「はじまりの洞窟」のチグヌ浜でパワースポットを体感しよう

はじまりの洞窟
はじまりの洞窟

島がまるごとパワースポットとして知られる古宇利島には、ある伝説が残っています。はるか昔、男女2人の子どもが空からこの島に降ってきて、琉球人の祖となったというのです。アダムとイブのようなストーリーをたどることから古宇利島全体をさして“恋島”とも呼ばれているんですよ。

チグヌ浜にある「はじまりの洞窟」はそんな伝説が残る場所です。パワーがいただけそうな、神秘的な雰囲気が漂います。
チグヌ浜は、周辺に駐車場やシャワー設備はなく、海も深いですが、地元住民がよく泳いでいるスポットです。

■はじまりの洞窟(チグヌ浜)

ハート形の岩「ハートロック」があるティーヌ浜で絶景写真を撮ろう

ハートロック
ハートロック
撮影:BUD International

ハート形の岩「ハートロック」も古宇利島の名所のひとつです。島の北側のティーヌ浜にあり、訪れる際は小さな看板を見落とさないように注意してください。このビーチは、自然のままの素朴なビーチで、海の透明度も抜群です。

ハートロック
ハートロック
撮影:BUD International

自然が創り出したハートなんて、“恋の島”らしい素敵な風景です。ビーチに下りるための足場が急なので、しっかりとした靴を履いて行くのがおすすめです。

■ハートロック(ティーヌ浜)

古宇利島へのアクセスは?

古宇利大橋
古宇利大橋
撮影:BUD International

古宇利島は島ですが、船では行けません。沖縄本島と橋で繋がっている屋我地島を経由し、古宇利大橋を通って行くことになります。車を利用する場合は那覇空港から約1時間半、美ら海水族館からは約30分の距離です。
公共交通機関を利用する場合は、那覇空港と今帰仁エリアを結ぶ「やんばる急行バス」で本部博物館バス停もしくは、今帰仁城跡入口バス停まで行き、無料で運行している「やんばる急行 シャトルバス」に乗車するのが便利です。

沖縄旅行の際には、ちょっと足を延ばして古宇利島へ行ってみてはいかがですか?

この記事は2018年3月8日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/10/39215/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/shikoku/2020/04/09/45215/'); ]]> <![CDATA[香川県小豆島「寒霞渓」の渓谷美を堪能!! 登山にロープウェイに幸せ祈願も!]]> https://tori-dori.com/shikoku/2020/04/09/45215/ https://tori-dori.com/shikoku/2020/04/09/45215/#respond Thu, 09 Apr 2020 06:30:15 +0000 四国,トリドリTV,パワースポット,フォトジェニック,寒霞渓,小豆島,絶景,香川県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-080104-1.jpg https://tori-dori.com/?p=45215 瀬戸内の穏やかな海に囲まれた、香川県小豆島。海をバックに白い風車が映える「小豆島オリーブ公園」や、干潮時にのみ現れる恋人たちの聖地「エンジェルロード」など、風光明媚な離島として知られています。そんな小豆島のなかでも、日本三大渓谷美のひとつに数えられる国の名勝「寒霞渓(かんかけい)」をご紹介します。

寒霞渓ってどんなところ?

寒霞渓
寒霞渓
撮影:BUD International

寒霞渓は小豆島のほぼ中心、星ヶ城山や四方指に囲まれた山間にあります。およそ1300万年前の火山活動によってできた岩石が、地殻変動や浸蝕によって長い歳月をかけて形を変え、現在のような姿になったとされています。

ロープウェイで寒霞渓を楽しもう

寒霞渓
寒霞渓
撮影:BUD International

春の新緑や夏の深まる緑、秋の紅葉、冬の水墨画のような雪景色など、四季折々の景色が魅力です。特に紅葉の季節は素晴らしく、山全体が真っ赤に染まるさまは壮観です。

寒霞渓ロープウェイ
寒霞渓ロープウェイ
撮影:BUD International

ふもとから山頂まではロープウェイが運行していて、絶景を眼下に約5分間の空中散歩が楽しめます。時期によって営業時間が異なるので、事前に確認することをおすすめします。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため4月10日(金)〜約1カ月(暫定)の間ロープウェイ、及びレストラン、売店すべての施設が臨時休業となります。

■寒霞渓ロープウェイ
[住所] 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168(山頂駅)
[営業時間] 3月21日~10月20日/8:30~17:00、10月21日~11月30日/8:00~17:00、12月1日~20日/8:30~17:00、12月21日~3月20日/8:30~16:30
[定休日] なし ※気象条件(強風等)によっては運転の見合わせや運休する場合有
[大人料金] (中学生以上)片道/1,050円、往復/1,890円
[小人料金] (小学生)片道/950円、往復/530円
[電話番号] 0879-82-2171(山頂駅)
[HP] 寒霞渓

寒霞渓で登山を楽しもう

寒霞渓 松茸岩と鹿岩
寒霞渓 松茸岩と鹿岩

寒霞渓には3つの登山道が整備されています。
1つ目の「寒霞渓表登山道」は、表12景をめぐる全長約2km、所要時間約1時間のゆるやかなコース。
2つ目の「寒霞渓裏登山道」は全長約1.8km、所要時間約1時間の裏8景を巡るコースです。
3つ目は小豆島最高峰、標高817mの星ケ城山頂上へと向かうコースで、全長約2.3km、所要時間は約1時間30分。
山頂では瀬戸内海を一望できます。

寒霞渓 山頂駅展望台
寒霞渓 山頂駅展望台
撮影:BUD International

体力に自信がない場合でも行きか帰りをロープウェイにすれば気軽に挑戦できますよ。

「幸せ祈願のかわらけ投げ」に挑戦

寒霞渓 かわらけ投げ
寒霞渓 かわらけ投げ

寒霞渓を訪れたら山頂の展望台にある「幸せ祈願のかわらけ投げ」(1組200円)もおすすめです。
設置してある輪の中に、5枚の皿を投げ入れるというもので、上手く入るとご利益があると言われています。なかなか難しいですが、せっかくなので試してみてはいかがですか?

寒霞渓へのアクセス

小豆島フェリー
小豆島フェリー

小豆島の各港から車で約20~40分です。草壁港と土庄港からは定期観光バスと路線バスが出ています。路線バスは季節運行なので、事前に時間などを確認しておきましょう。レンタカーやタクシーなども利用できるので、自分に合ったアクセス方法を選んでくださいね。

■寒霞渓

寒霞渓のほかにも、小豆島にはおしゃれなカフェや雑貨店も多く、フォトジェニックな景色を楽しめます。自然に囲まれた絶景や、離島ののどかな雰囲気に癒やされてみてはいかがですか?

この記事は2018年7月27日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/shikoku/2020/04/09/45215/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/04/07/10396/'); ]]> <![CDATA[苔の森を歩こう!! 屋久島トレッキングのおすすめ「白谷雲水峡」コース]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/07/10396/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/07/10396/#respond Tue, 07 Apr 2020 03:45:37 +0000 九州,トリドリTV,フォトジェニック,世界遺産,太鼓岩,屋久島,白谷雲水峡,絶景,鹿児島県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-016556.jpg https://tori-dori.com/?p=10396 「屋久島」と言えば、まず一番初めに思い浮かぶのは“縄文杉”です。樹齢約7,200年の日本を代表する巨樹ですが、そんな“縄文杉”に会いに行くにはなかなかハードで時間も相当かかります。
実は、それ以外にも屋久島を満喫できるコースがあることをご存じでしたか?

霧に包まれた幻想的な景色「白谷雲水峡」コースで満喫しよう

屋久島・白谷雲水峡 くぐり杉
屋久島・白谷雲水峡 くぐり杉
撮影:BUD International

「白谷雲水峡」コースは、半日で回れる初級~中級者向けのコースなので、体力に自信がない方やトレッキング初心者にもおすすめです。
頭上には緑のカーテン、下には苔の絨毯が広がっており、木漏れ日と霧に包まれた景色は幻想的です。

屋久島・白谷雲水峡 苔むす森
屋久島・白谷雲水峡 苔むす森
撮影:BUD International

標高620mの場所にある入口から、楠川歩道を歩いて登り約1時間半で行ける「苔むす森」と名づけられたエリアは、石も木も全てが苔で覆われている、白谷雲水峡の見どころのひとつです。緑の濃厚な香りに癒やされたり、ふかふかでほんのり温かい苔に触れてみたりと、ずっと居たくなるような特別な場所です。

トレッキングの疲れも吹き飛ぶ「太鼓岩」からの眺望

屋久島・白谷雲水峡 太鼓岩
屋久島・白谷雲水峡 太鼓岩

「苔むす森」までのトレッキングでも雰囲気を満喫できますが、もう少し本格的なトレッキングを楽しみたい方は足を延ばして「太鼓岩」まで行ってみてください。ここからの眺望が最高で、晴れた日は、宮之浦岳、太忠岳などが望めます。
せっかくだから詳しい説明を聞きながら屋久島の自然を満喫したい! という方には、ガイド付きツアーがおすすめです。屋久島に初めて行く方はもちろん、リピーターの方も、ガイドの話を聞きながら歩くと屋久島の奥深い魅力に出合えるかもしれません。

屋久島をトレッキングするならどんな服装がいい?

屋久島トレッキング
屋久島トレッキング
撮影:BUD International

訪れる季節によって異なりますが、吸水性、速乾性、保湿性に優れた素材のものを重ね着で着用し、濡れている箇所もあるので、靴は防水性のトレッキングシューズがおすすめです。夏場は日差し対策、冬場は雪対策をするほか、季節を問わず雨にも対応できるように、レインジャケットも持って行ってくださいね。

■屋久島・白谷雲水峡

樹齢1000年を越す樹木が多く残る屋久島は、その特異な自然から世界遺産に指定されています。日本が世界に誇る自然の景色を気軽に満喫できる「白谷雲水峡」コースを、ぜひ訪れてみてくださいね。

屋久島町観光まちづくり課様よりコメントをいただきました!

屋久杉をはじめ様々な木々が生い茂り、森を覆うように繁茂する苔、森の中を流れる清流、神秘の森が日常の喧騒を忘れさせてくれます。屋久島へリトリートして、美しい自然と美味しい空気の中でリフレッシュしてください。
HP:屋久島町

※2020年5月7日現在のコメントです。

この記事は2018年9月7日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/04/07/10396/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/04/06/34040/'); ]]> <![CDATA[絶景スポットがたくさんある本州最北の地!! 青森県 下北半島の観光スポットご紹介!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/06/34040/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/06/34040/#respond Mon, 06 Apr 2020 04:40:36 +0000 東北,トリドリTV,フォトジェニック,下北半島,仏ヶ浦,大間,女子旅,恐山,絶景,薬研温泉,青森 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-009141.jpg https://tori-dori.com/?p=34040 本州最北の地、下北半島をご存じですか? 行くのは少し大変ですが、ミステリアスな風景や、ダイナミックな自然を満喫できる観光スポットが多くあります。高級マグロを堪能したり、温泉でリラックスしたりと、身も心も癒やされる下北半島を紹介します。

荒波が作り上げた絶景「仏ヶ浦」

仏ヶ浦
仏ヶ浦
撮影:BUD International

下北半島屈指の絶景スポットが、奇岩の立ち並ぶ「仏ヶ浦」です。津軽海峡の荒波に削られてできた、約2kmにも及ぶ断崖は見る者を圧倒します。

仏ヶ浦 遊覧船
仏ヶ浦 遊覧船
撮影:BUD International

この風景をより堪能したいなら、遊覧船がおすすめです。海上からは全体を見渡せますよ。近くの佐井港から遊覧船が運航しているので、ぜひ乗船してみてください。

■仏ヶ浦
[住所] 〒039-4712 青森県下北郡佐井村大字長後縫道石地内
[電話番号] 0175-38-2111(佐井村役場)
■ 仏ヶ浦海上観光株式会社(遊覧船)
■佐井村定期観光株式会社(遊覧船)

日本三大霊場のひとつ「恐山」

恐山
恐山
撮影:BUD International

下北半島の中央に位置する霊場「恐山」は、比叡山、高野山と共に日本三大霊場のひとつに数えられ、パワースポットして有名です。山全体が霊場となっており、山の上には「恐山菩提寺」が建立されています。境内には本尊の地蔵殿をはじめ、参拝者が自由に入浴できる温泉や、宿坊もあります。

恐山 宇曽利湖
恐山 宇曽利湖
撮影:BUD International

火山ガスが噴出するゴツゴツとした岩肌が、地獄に例えられる参拝道も見どころです。途中には“極楽浜”と称される美しい「宇曽利湖(うそりこ)」の絶景が広がります。この湖畔や、恐山の各所に風車がカラカラと回る様は、どこか物悲しい不思議な光景です。
恐山と言えば死者の霊を口寄せする“イタコ”が有名ですが、居るのは7月の恐山大祭と10月の恐山秋詣りの時期の、年に2回です。
11~4月末の間は閉山となり、道路が封鎖されて参拝できないのでご注意ください。

■恐山
[住所] 〒039-4401 青森県むつ市大畑町
[開山期間] 5月1日~10月31日
[開山時間] 5月1日~10月中旬/6:00~18:00、10月中旬~10月31日/6:00~17:00
[入山料] 大人/500円、小中学生/200円
[電話番号] 0175-22-3825(恐山寺社務所)

慈覚大師ゆかりの「薬研温泉」

薬研温泉 夫婦かっぱの湯
薬研温泉 夫婦かっぱの湯
撮影:BUD International

恐山から車で30分ほどの所に、恐山の開基・慈覚大師に由来のある「薬研温泉」があります。ここは慈覚大師が怪我をした際、カッパに運ばれて癒やしたという伝説が残る、通称“かっぱの湯”です。無料で利用できる「元祖かっぱの湯」や町営の「夫婦かっぱの湯」があり、露天風呂を楽しめます。「夫婦かっぱの湯」の近くには無料の足湯もあるので、歩き疲れたら立ち寄ってみてくださいね。

■薬研温泉 元祖かっぱの湯
[住所] 〒039-4401 青森県むつ市大畑町赤滝山国有林
[営業期間] 4月初旬~11月初旬
[営業時間] 男性/7:00~9:00、11:10~13:00、15:10~17:00、女性/9:10~11:00、13:10~15:00 ※男女入替制
[料金] 無料
[電話番号] 0175-22-1111(むつ市観光戦略課)
■薬研温泉 夫婦かっぱの湯
[住所] 〒039-4401 青森県むつ市大畑町赤滝山国有林1
[営業時間] 4~10月/09:00~17:00、5〜8月/09:00〜18:00、11月~3月/10:00~17:00
[料金] 大人(中学生以上)/230円、子供/110円、幼児/無料
[電話番号] 0175-34-2008(奥薬研レストハウス)

本州最北端の地「大間崎」

大間崎
大間崎
撮影:BUD International

また、下北半島に訪れるのなら本州最北端「大間崎」もおすすめです。北海道までは津軽海峡を挟み約17.5kmで、晴れた日は函館の建物まで見えます。本州最北端の碑もあるので、ぜひ記念撮影をしましょう。
また、大間と言えばやっぱりマグロが有名です。新鮮なマグロがたっぷりのマグロ丼や寿司をいただけるお店がたくさんあります。

■大間崎の問い合わせは大間町役場まで

しもきたTABIあしすと 長内様よりコメントをいただきました!

しもきたTABIあしすと事務局の長内です。
ここ、下北半島ではほかにも白亜の灯台と寒立馬で有名な「尻屋崎」、一面黄色の絨毯がひろがる「菜の花畑」、歴史ある温泉郷「下風呂温泉」もございます。きっと、ここでしか味わえない旅があります。
来(か)さまい下北さー!
※来さまい(かさまい)とは、下北の方言で「ようこそお越しください」と言う意味です。

※2020年4月5日現在のコメントです。

この記事は2017年10月31日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/06/34040/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/04/03/54909/'); ]]> <![CDATA[日本一空が遠い場所! 海抜-170mの人工渓谷・青森県の八戸キャニオンとおすすめ周遊スポット]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/03/54909/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/03/54909/#respond Fri, 03 Apr 2020 09:00:09 +0000 東北,せんべい汁,カネイリミュージアムショップ,八戸,八戸キャニオン,八戸三社大祭,南部せんべい,青森県,館鼻岸壁朝市 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-060263D.jpg https://tori-dori.com/?p=54909 青森県八戸市にある八戸石灰鉱山は、国内有数の露天掘りの石灰石鉱山です。その壮大さからアメリカのグランドキャニオンになぞらえて「八戸キャニオン」と呼ばれています。最深部の海抜はなんと-170m! “日本で一番空が遠い場所”と言われる八戸キャニオンの魅力をご紹介します。

「八戸キャニオン」ってどんなところ?

八戸キャニオン
八戸キャニオン

八戸キャニオンは東西1,000m、南北1,800mにわたる広大な採掘場であり、海抜は-170m。つまり海面より低地にあるんです。
長い時間をかけて採掘が進められたこの鉱山は、現在も操業中という、まさに人間が造り出した絶景と言えます。

展望台からの景観はダイナミックの一言!

八戸キャニオン
八戸キャニオン

八戸キャニオンの採掘場内は立入禁止ですが、鉱山展望台から圧倒的なスケールを体感できます。採掘場の発破作業のため11:30~12:30の時間帯は入場できませんが、それ以外の時間は無料で見学できます。壮大な景色を間近で感じてみましょう。

八戸キャニオンへのアクセス

八戸キャニオン
八戸キャニオン

八戸キャニオンは青森県八戸市の中心部から車で約20分のところにあります。駐車場があるので車で行くのがおすすめです。ただ、天候や風向きによっては石灰の粉で車が真っ白になってしまうことがあるので注意が必要です。

■八戸キャニオン
[住所] 青森県八戸市
[営業時間] 8:00〜16:30 ※お盆(8/13~8/16)と年末年始(12/29~1/3)は展望台までの敷地内への立入不可
[HP] 八戸キャニオン

八戸のおすすめ観光スポット「館鼻岸壁朝市」

館鼻岸壁朝市
館鼻岸壁朝市

せっかく八戸を訪れるのなら、ぜひ「館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)」まで足を延ばしてみましょう。毎週日曜日の早朝に開催される日本最大級の朝市で、全長約800mにわたって300以上のお店が軒を連ねます。海の街・八戸の新鮮な海産物や地元で採れた野菜はもちろん、手作りのお惣菜や雑貨などが所狭しと並び、地元の空気を味わえます。購入したものを食べ歩いたり、テーブル席が用意されたお店でのんびりと朝ごはんを楽しめます。館鼻岸壁朝市“未公認”キャラクターのイカドンにも会えるかも!?

※現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、朝市の開催を延期しています。

■館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)
[住所] 青森県八戸市新湊3丁目
[営業時間] 3月中旬〜12月の毎週日曜 日の出〜9:00頃 ※臨時休業日・臨時開催日あり
[HP] 館鼻岸壁朝市

八戸のおみやげにはやっぱり「南部せんべい」

南部せんべい(イメージ)
南部せんべい(イメージ)

青森県八戸地方・岩手県北部で広く目にする「南部せんべい」は、小麦粉と塩・水を混ぜて練った生地を鋳型で焼いた、香ばしくて素朴な味わいのせんべいです。その起源は諸説ありますが、古くから冷害に強い小麦や蕎麦・雑穀の栽培に力を入れていた八戸地方において、南北朝時代に長慶天皇へと献上されたことが始まりと言われています。
南部せんべいにはさまざまな味があり、黒ゴマやピーナッツ、水飴が入った定番のものをはじめ、さきいかをたっぷり乗せた“いかせんべい”や甘くてサクサクの食感の“クッキーせんべい”など、バリエーションが豊富なのでおみやげにぴったりです。てんぷらやピザなどにアレンジしたものもあります。

八戸の郷土料理「せんべい汁」をいただく

せんべい汁(イメージ)
せんべい汁(イメージ)

青森県のグルメといえば「せんべい汁」を思い出す人も多いのではないでしょうか? 実はせんべい汁は八戸地方の郷土料理です。南部せんべいを肉や魚、きのこなどの具材を入れた醤油ベースの出汁に入れ、じっくりと煮込みます。旨味をたっぷりと吸い込んだ南部せんべいは煮込んでも溶けにくく、もちもちとした食感で素朴な味わいです。
江戸時代の後期、独自の麦・蕎麦食文化が形成される過程で、麦せんべいや蕎麦せんべいが誕生しました。それをキジや山鳥、ウサギなどの肉や野菜など、季節の具材と共に煮込んだのが、せんべい汁の始まりと言われています。

300年の歴史と伝統を感じる「八戸三社大祭」

八戸三社大祭
八戸三社大祭

青森県のお祭りと言えば弘前市の「弘前ねぷた祭り」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、八戸市のお祭りと言えば「八戸三社大祭」です。およそ300年もの歴史と伝統を誇るこのお祭りは、2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。毎年7月31日から8月4日までの5日間、八戸の短い夏を熱く美しく彩ります。

開催期間中に訪問できなくても、八戸三社大祭の魅力を楽しめる施設があります。JR八戸駅直結のVISITはちのへ「ユートリー」1階にある「八戸三社大祭魅力発信コーナー」では、三社大祭の山車を再現した“ハーフカット山車”や人形仕掛けが搭載された“ミニ山車”などが展示され、三社大祭の開催期間外でもその迫力の一部を体験できます。

■八戸三社大祭魅力発信コーナー
[住所] 青森県八戸市一番町一丁目9-22 JR八戸駅内
[営業時間] 8:00~21:00
[料金] 無料
[定休日] 12月31日

郷土の魅力溢れる工芸品「カネイリミュージアムショップ」

木彫りの八幡馬(イメージ)
木彫りの八幡馬(イメージ)

“八戸ポータルミュージアム はっち”1階にある「カネイリミュージアムショップ」は、青森県を中心とした東北六県の職人やクリエイターの作品、デザイン・アート書籍・雑貨などを取りそろえたセレクトショップです。八戸の郷土玩具である八幡馬などをモチーフにした可愛い雑貨がそろっているので、新たな東北の魅力が見つかるかもしれません。
“八戸ポータルミュージアム はっち”では市民参加型のさまざまなイベントが開催されているほか、カフェも併設していて、ゆったりとした時間が流れています。可愛いものや雑貨が大好き! という方におすすめです。

■カネイリミュージアムショップ
[住所] 青森県八戸市三日町11-1 八戸ポータルミュージアム1階
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 毎月第2火曜日、12月31日、1月1日
[電話番号] 0178-20-9661
[HP] カネイリミュージアムショップ

いかがでしたか? “日本で一番空が遠い場所”と言われる八戸キャニオンの絶景と共に、八戸の観光やグルメもたっぷり楽しんでくださいね。

この記事は2019年5月31日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/04/03/54909/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/04/03/29207/'); ]]> <![CDATA[沖縄・石垣島の絶景スポット「川平湾」ミシュラン星3つの海を見に行きませんか?]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/03/29207/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/03/29207/#respond Fri, 03 Apr 2020 04:00:45 +0000 沖縄,トリドリTV,ミシュラン,川平湾,沖縄,石垣島,石垣市,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-027888D.jpg https://tori-dori.com/?p=29207 沖縄本島の南に位置する「石垣島」。島の周囲はサンゴ礁に囲まれており、一年を通して温暖な気候で、南国特有のカラフルな花々が咲き誇ります。そんな石垣島の名所のひとつが、国の名勝にも指定されている「川平湾」です。世界有数の透明度を誇る川平湾の魅力をご紹介します。

一度は行きたい沖縄離島の絶景「川平湾」の魅力とは?

川平湾
川平湾
撮影:BUD International

川平湾は黒真珠の養殖場としても知られ、いくつもの小島に囲まれています。その美しさから“一度は行きたい離島”と言われています。駐車場から歩いて約1分、小道を抜ければ澄んだエメラルドグリーンの川平湾を一望できます。一見すると穏やかに見えますが潮流が激しく、泳げないのでご注意を。
泳げないなんてつまらない? いいえ、そんなことはないのです!

絶景を見るなら川平公園展望台へ

川平公園展望
川平公園展望

川平湾のビュースポットとして一番人気はここ「川平公園展望台」です。
泳げないけれどとびきり美しい、絵葉書のような景色が広がります。パンフレットやインスタグラムでも定番の、“ミシュラン星3つ”にふさわしい一枚が撮れることでしょう。

■川平公園展望台

透き通る川平湾をグラスボートから見よう

川平湾
川平湾
撮影:BUD International

エメラルドグリーンの海に広がるのは、遊泳禁止だからこそ保てている、色とりどりの魚や珊瑚が織りなす光景です。大人気のクマノミにも出合えるかもしれません。
川平湾の観光でおすすめなのが、美しい海を気軽に楽しめるグラスボートです。川平湾でグラスボートを営業しているお店は複数ありますが、ほとんどが9~17時の営業で所要時間は約30分です。約15分おきに出航しているのでそれほど待つことなく利用できます。沖縄なまりでゆるく面白く解説してくれるのを聞いてるだけでも楽しめます。

石垣島スタイルの沖縄そば「八重山そば」をいただこう

八重山そば(イメージ)
八重山そば(イメージ)

沖縄の名物といえば独特の風味が美味しい「沖縄そば」。石垣島を含む八重山諸島のものは特に「八重山そば」と呼ばれていて、沖縄本島で食べられるものと違いストレートで細い丸麺が主流です。乗せられる具も皮つきの三枚肉ではなく、細切れの豚肉がトッピングされることが多いです。
基本的な味付けなどに大きな差はありませんが、石垣島に来たならぜひともご賞味あれ!

空港から川平湾へのアクセス

石垣空港
石垣空港

空港から川平湾へ公共交通機関で行くには、バスを乗り継ぐ必要があります。比較的本数が多いのは石垣バスターミナルまで行き、そこから川平湾を目指す方法です。
車で行く場合は、空港から北西方面に向かって約25km、約40分の道のりです。バスは本数が少なくレンタカー付きプランなども多いので、免許があれば島内観光はレンタカーの利用がおすすめです。

美しい海が見どころの石垣島、川平湾。ぜひ一度訪れてみてください。

この記事は2017年7月11日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/04/03/29207/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/04/02/46740/'); ]]> <![CDATA[立山黒部アルペンルートの絶景スポット「みくりが池」のある室堂平を楽しもう!]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/02/46740/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/02/46740/#respond Thu, 02 Apr 2020 07:45:29 +0000 北陸,みくりが池,みどりが池,フォトジェニック,女子旅,室堂平,富山県,立山黒部アルペンルート,絶景,血の池 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-086563.jpg https://tori-dori.com/?p=46740 標高3,000m級の山々を貫き、富山県と長野県を結んでいる世界有数の山岳観光ルートの「立山黒部アルペンルート」。このアルペンルートの中心地であり、観光の拠点となるのが「室堂平(むろどうだいら)」です。
ここには、日本で最も高所にある駅「室堂ターミナル」があります。この室堂ターミナルは、アルペンルートで最大の規模を誇るレストランやティーラウンジ、展望テラスなど施設が充実しています。この記事では、季節ごとの変化に富んだ景色が楽しめる室堂のシンボル「みくりが池」を中心に、室堂平で楽しめる景色をご紹介します。

立山・室堂平のシンボル「みくりが池」

立山黒部アルペンルート 室堂・夏のみくりが池
立山黒部アルペンルート 室堂・夏のみくりが池
撮影:BUD International

「みくりが池」は標高2,405mに位置する火山湖であり、周囲長631m、最深部は15m、北アルプスで最も深い湖です。美しい紺碧の湖と立山連峰が織り成す景色は、思わず息をのむ壮大なスケール!
室堂ターミナルからみくりが池までは徒歩数分、周辺には多くの高山植物がみられ、雷鳥も生息しているので散策も楽しいですよ。高地の澄んだ空気を胸いっぱいに吸いながら、室堂のシンボルとうたわれる「みくりが池」の美しい景色を楽しんでください。

室堂ターミナルを出てすぐのところにある「立山玉殿の湧水」

立山黒部アルペンルート 立山玉殿の湧水
立山黒部アルペンルート 立山玉殿の湧水

室堂ターミナルビルの3階から遊歩道に出ると、すぐそこに沸いているのが「立山玉殿(たまどの)の湧水」です。立山トンネルの貫通工事中に大量の地下水が吹き出したことで発見されました。散策で疲れた体を潤してくれますよ。

もうひとつの澄んだ湖「みどりが池」

立山黒部アルペンルート 室堂・みどりが池
立山黒部アルペンルート 室堂・みどりが池

みくりが池と遊歩道を挟んだ東側にある「みどりが池」は、面積は広くありませんが湖面に立山の姿が綺麗に映ります。水深1.5mと浅く、底が見えるので湖の透明度の高さがより印象に残りますよ。

立山地獄のひとつ「血の池」

立山黒部アルペンルート 室堂・秋の血の池
立山黒部アルペンルート 室堂・秋の血の池

遊歩道から見渡す湿地の中に点在するのが、血のような赤い色をした水たまり「血の池」です。かつて立山一帯は仏教の修験道でしたが、血の池はその中でも地獄を表す立山地獄のひとつに数えられていました。

室堂平のおすすめ観光シーズンはいつ?

室堂平の観光営業期間は積雪の状況によって多少前後することがありますが、例年4月上旬~11月下旬です。冬が終わり、観光ルートが確保された4月下旬から6月くらいまではまだ雪に覆われているので雪の大谷ウォークや春スキーを楽しむ季節です。

爽やかな景色が広がる夏の室堂平

立山黒部アルペンルート 室堂・みくりが池
立山黒部アルペンルート 室堂・みくりが池
撮影:BUD International

みくりが池の湖面が見られるのは7月から。この時期は観光客の数も多くなり、散策におすすめのシーズンです。雪どけが進み、北アルプスの名にふさわしい爽やかな緑と高山植物が咲き乱れる、美しい景色が広がります。

紅葉に染まる秋の室堂平

立山黒部アルペンルート 室堂・秋のみくりが池
立山黒部アルペンルート 室堂・秋のみくりが池
撮影:BUD International

9月からは紅葉シーズンです。澄んだ空と紅葉、それらを写すみくりが池のコントラストの美しさはまさに絶景と言えます。夏から引き続き、多くの観光客が訪れるシーズンです。室堂エリアは標高約2,500mですので、秋とはいえ冬の寒さになります。厚手の上着を着るなど、防寒対策をしっかりして楽しんでくだいね。

季節や天候によって見える景色が異なるので一度行っても違う季節に行きたくなるくらい、美しい景色が見られる立山・室堂平。雲の上に広がる大自然の美しい景色を見に行ってみませんか?

立山黒部貫光様よりコメントをいただきました!

室堂平は、季節や天候によってさまざまな景色が見られるので、いつ訪れても、何度訪れても、新しい感動があります。息をのむような絶景、立山信仰の歴史など、ここだけにしかないがたくさん! 大自然がおりなす感動の旅をお楽しみください。
HP:立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド

※2020年4月2日現在のコメントです。

この記事は2018年9月10日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/04/02/46740/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/04/01/54502/'); ]]> <![CDATA[ハイキングにおすすめ! 自然の美しさを手軽に楽しめる尾瀬ヶ原に行こう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/04/01/54502/ https://tori-dori.com/kanto/2020/04/01/54502/#respond Wed, 01 Apr 2020 08:30:32 +0000 関東,トリドリTV,ハイキング,フォトジェニック,尾瀬ヶ原,山小屋,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-037841.jpg https://tori-dori.com/?p=54502 「尾瀬ヶ原」はアップダウンが少なく、きちんと整備されたハイキングコースがそろっているので、アウトドア初心者の人にもおすすめできる観光スポットです。雪解けが始まり、草木が芽吹きだす5月末頃から、紅葉が見頃になる10月頭頃までが観光のベストシーズンです。

尾瀬ヶ原や尾瀬沼はどこにあるの?

尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原
撮影:BUD International

尾瀬とは、福島県、栃木県、群馬県、新潟県にまたがる山々に囲まれた一帯を示します。国立公園にも指定されており、広大な湿原である尾瀬ヶ原や尾瀬沼に加え、至仏山などの名峰からなる「尾瀬エリア」、ハクサンコザクラで有名な会津駒ケ岳を中心とした「会津駒ケ岳エリア」、そして山頂湿原のある田代山やオサバグサの群落に出合うことのできる帝釈山を有する「田代山・帝釈山エリア」の3つのエリアで構成されています。特に、広大な「尾瀬エリア」は見どころも多く、人気スポットの尾瀬ヶ原と尾瀬沼を日帰りで観光するのは至難の業! というわけで、この記事ではそんな「尾瀬エリア」を中心とした、おすすめのハイキングコースなどを紹介します。

これを選べば間違いなし! 尾瀬ヶ原で一番人気の高い定番コース

尾瀬ヶ原 ミズバショウの群生
尾瀬ヶ原 ミズバショウの群生
撮影:BUD International

尾瀬ヶ原を散策するハイキングコースの中で最も人気なのが、鳩待峠からスタートしてヨッピ吊橋までの間を往復するコースです。鳩待峠周辺では、雄大なブナの大木に囲まれた道を歩き、途中、尾瀬の天然水で喉を潤せます。一番の見どころは湿原に群生するミズバショウやニッコウキスゲで、尾瀬ヶ原といえばやはりこの風景です。
また、ヨッピ吊橋付近で見られるヤマドリゼンマイは、深緑の時期でも紅葉の時期でも、人気の撮影スポットになっています。このコースの総距離は約18.5kmで、往復で6時間ほどかかります。それなりの距離と時間は必要ですが、全体的に平坦な道のりなので、初心者にもおすすめです。

山小屋泊も経験できる本格派じっくりコース

ヨッピ吊橋
ヨッピ吊橋
撮影:BUD International

次に紹介するコースは、先ほどのコースと比べ本格的なものになっています。鳩待峠をスタート地点とするのは同じですが、ヨッピ吊橋で引き返さずに、その先の三条ノ滝を折り返すというコースです。滝周辺には沢もあるため、水のせせらぎを聴きながら山登りを楽しめます。ただし、雨が降ったあとは地面がぬかるむため、足元には気をつけましょう。
また、ヨッピ吊橋と三条ノ滝の間は、いくつかのルートがあるので、行きと帰りで異なる景観を楽しめるのもポイントです! このコースの総距離は約27kmで、往復で10時間半ほどかかります。順調に進んでも時間のかかるコースなので、山小屋で一泊することをおすすめします。

夏におすすめ! 尾瀬の絶景を一望できる至仏山

至仏山
至仏山

「せっかく尾瀬に行くなら山登りも楽しみたい!」という方には、至仏山を登頂するコースをおすすめします。山頂への行き方には2パターンあり、鳩待峠から山頂まで登り、そのまま折り返すコースと、鳩待峠から山ノ鼻経由で山頂に登り、行きとは異なる道を通って下山をするコースです。至仏山は7月頃まで残雪があるので、登山初心者は夏以降に行くのが良いでしょう。また、2つ目のコースの山ノ鼻~至仏山間は登り専用の一方通行なので、行き帰りで違う風景を楽しみたい場合は注意が必要です。ぜひ、至仏山に登って山頂から尾瀬の絶景を眺めてみましょう。

日帰りで尾瀬ヶ原を堪能できるお手軽コース

至仏山とニッコウキスゲ
至仏山とニッコウキスゲ

先程紹介した至仏山のハイキングコースのうち、手軽に楽しめるのが鳩待峠と至仏山の山頂を往復するコースです。このコースの総距離は約9kmで、往復で4時間半ほどです。山登りなので斜面も多く、距離のわりに時間が掛かりますが、山頂付近には可憐な高山植物が咲き、初夏の頃には尾瀬で発見され名前が付けられたオゼソウなども楽しめます。大きな岩の合間をぬって歩くので、濡れている時は滑らないように注意が必要です。また、植生保護のため柵や階段からは外れないように歩きましょう。比較的手軽に楽しめるこのコースで、登山デビューしてみるのはいかがでしょうか?

見どころ盛りだくさんの尾瀬ヶ原いいとこ取りコース

至仏山から望む尾瀬ヶ原
至仏山から望む尾瀬ヶ原

先程紹介したコースよりも本格的な登山を楽しめるのが、鳩待峠から山ノ鼻を経由して至仏山に登り、そのまま鳩待峠まで下山するコースです。総距離は約10.7kmで、5時間半ほどかかるこのコースは、平坦な道をゆったりと散策したり、標高差800mの山道をまっすぐ登ったり、さまざまな尾瀬の魅力に触れられます。脚力に自信がある人向けではありますが「初心者だけど、楽しむならとことん楽しみたい」という方にはぜひ挑戦してもらいたいコースです! そして、何より山頂からの尾瀬の絶景を見たら、それまでの疲れもあっという間に吹き飛びます。

宿泊するなら温泉付きの山小屋で疲れを癒やそう

尾瀬の山小屋
尾瀬の山小屋

ここまでご紹介したとおり、尾瀬には群生する植物に出合えるいくつもの湿原や、至仏山、ヨッピ吊橋、三条ノ滝など見どころが盛りだくさんです。きっと一つのコースだけでは物足りないと思われる方も多いでしょう。そんなあなたにおすすめなのが山小屋での宿泊も含めたプランです。山小屋と言われると、質素であまり快適でないイメージを抱く方もいるかもしれませんが、実は山小屋も進化しています。
例えば、三条ノ滝手前の赤田代には温泉があるので、山小屋でありながら温泉を楽しめたり、個室を選んで宿泊できたりする山小屋も多くあるので、人目を気にせず、のんびりと快適に過ごせるようになっています。一泊あたり5,000円~10,000円ほどで宿泊可能です。事前予約をして利用しましょう。
尾瀬の山小屋の一覧はこちら

鳩待峠へのアクセスは事前に確認しよう

戸倉行きの路線バス
戸倉行きの路線バス

鳩待峠までの道はシーズンになるとマイカー規制が敷かれるので、バスやタクシーなどを利用する必要があります。ここでは、都内からのおすすめの行き方をいくつか紹介します。
まずは、戸倉まではマイカーで行き、そこから乗合バス(片道大人:1,000円、子供:500円)を利用する方法です。戸倉には駐車場もあるので、他の観光地と合わせて旅行を計画する場合はこの方法がおすすめです。
マイカーを使わずに、上越新幹線やJR上越線を利用したり、高速バスを利用することも可能です。上越新幹線なら上毛高原駅、JR上越線なら沼田駅で下車して、そこからは路線バスで向かいます。
また、新宿駅から戸倉までは直通の高速バスも出ているので、こちらも便利です!

■尾瀬(鳩待峠)

この記事では、尾瀬ヶ原のさまざまなハイキングコースをご紹介しました。ハイキング感覚で手軽に楽しみたい方から、本格的なアウトドアとして心ゆくまで自然を体感したいという方まで、どのような方にでもおすすめできるレジャースポットです。ぜひ、この自然豊かな尾瀬ヶ原で素敵なひとときを過ごしてください。

公益財団法人尾瀬保護財団様よりコメントをいただきました!

尾瀬は、四季折々美しい姿を私たちに見せてくれます。皆さまにこの美しい尾瀬の自然と触れ合い、楽しんでいただきたいです。また、貴重な動植物の保護のためにも木道等を外れ湿原内に入らないなど、ルール・マナーへの協力をお願いします。
HP:公益財団法人 尾瀬保護財団

※2020年4月1日現在のコメントです。

この記事は2019年5月28日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/04/01/54502/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/31/40441/'); ]]> <![CDATA[実はフォトジェニックなスポットがたくさん!! 日本海で一番大きな島「佐渡島」をご紹介]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/31/40441/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/31/40441/#respond Tue, 31 Mar 2020 08:45:37 +0000 北陸,たらい舟,トリドリTV,フェリー,二ツ亀海水浴場,佐渡汽船,佐渡金山,北沢浮遊選鉱場,尖閣湾,新潟港乗り場,新潟県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-015904D.jpg https://tori-dori.com/?p=40441 新潟県の佐渡島は日本海側に浮かぶ、日本海最大の島です。実はフォトジェニックなスポットがたくさんあり、女子旅におすすめの場所です。歴史ある金山や名物のたらい舟など、佐渡島観光のポイントを紹介します!

世界遺産候補になった「佐渡金山」

佐渡金山
佐渡金山
撮影:BUD International

「佐渡金山」は、400年の歴史がある史跡で江戸時代~平成元年まで使われていた坑道や採掘跡が見学できます。佐渡のシンボル的存在で山の頂上がV字に割れている「道遊の割戸」はここで見られます。

道遊の割戸
道遊の割戸
撮影:BUD International

廃墟好き必見「北沢浮遊選鉱場」

北沢浮遊選鉱場跡(シックナー)
北沢浮遊選鉱場跡(シックナー)
撮影:BUD International

佐渡金山エリアにある「北沢浮遊選鉱場」も必見です。金銀の採取を目的とした産業施設跡で、現在では苔や植物に覆われた幻想的な場所です。

北沢浮遊選鉱場跡
北沢浮遊選鉱場跡
撮影:BUD International

敷地内にはレンガ造りの発電所や鋳造工場跡などが残り、まるで映画の舞台のような佇まいは当時の様子を偲ばせます。

■北沢浮遊選鉱場

佐渡名物の「たらい舟」に乗ろう

たらい舟 矢島体験交流館
たらい舟 矢島体験交流館
撮影:BUD International

人気の「たらい舟」。体験できる場所はいくつかありますが、インスタ映えを狙うなら「赤い太鼓橋」がフォトジェニックな矢島体験交流館がおすすめです。所要時間は、約7~8分です。

たらい舟体験(矢島体験交流館)
[住所] 〒952-0605 新潟県佐渡市小木365-1
[営業時間] 4〜10月/08:00〜17:00
[休業日] ※10/21、11月~3月は休業
[料金] 大人/600円、子供/400円
[電話番号] 0259-86-2992
[HP] たらい舟体験(矢島体験交流館)

迫力の断崖が続く佐渡島屈指の観光スポット「尖閣湾」

尖閣湾
尖閣湾
撮影:BUD International

佐渡金山の北部に位置する「尖閣湾」は、ノルウェーのハルダンゲルフィヨルドのような峡尖美があることからその名がつきました。30m級の断崖が連なる景観はまさに圧巻です。近くには観光施設「尖閣湾揚島遊園」があり、展望台からの景色は必見です。遊覧船も運航しているので、船上からの景色を楽しみたい方におすすめです。

■尖閣湾揚島遊園

ミシュランが認めた絶景「二ツ亀海水浴場」

二ツ亀海水浴場
二ツ亀海水浴場
トリドリ編集部スタッフ撮影

佐渡島には、いくつかの海水浴場がありどこも透明度の高さが魅力です。その中でも特におすすめしたいのが“日本の快水浴場100選”に選ばれた「二ツ亀海水浴場」です。抜群の透明度を誇るビーチと、2匹の亀が並んでうずくまっているように見える島「二ツ亀」を臨む景勝地で「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得しています。美しい海だけでもSNS映えバッチリですが、海水浴場の上には各都市への距離を表示した看板があるので、ぜひチェックしてみてください。

■二ツ亀海水浴場

本州から佐渡島へのアクセスはフェリーで

トキ
トキ
撮影:BUD International

新潟市内から佐渡島へはフェリーで向かいます。佐渡汽船が運航する新潟港から両津港を結ぶ「新潟~両津航路」を利用するのが便利です。所要時間はカーフェリーが約2時間30分、ジェットフォイルが約1時間です。ほかに「直江津~小木航路」があり、計2航路が新潟と佐渡島の各港を結んでいます。

■佐渡汽船(新潟港乗り場)
[住所] 〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島9-1
[新潟~両津航路の運賃] ジェットフォイル(往復)大人/12,040円・子ども/6,040円、カーフェリー(片道)大人/2,5500円~・子ども/1,280円~ ※ジェットフォイル、カーフェリーの料金は2020年4月1日~6月30日の料金です。
[電話番号] 0570-200310
[HP] 佐渡汽船

美しい自然や景観が残る佐渡島。ちょっと長めの休暇が取れたらぜひ、一度行ってみてください!

佐渡観光交流機構 栗山様よりコメントをいただきました!

新潟を発つ船に乗った瞬間から佐渡島のフォトジェニック旅は始まります。みなさんが思うより広くて大きい佐渡島は、いつどこを切り取ってもフォトジェニック! あなただけの「映えスポット」を探しながら佐渡島の旅をお楽しみくださいね。
HP:さど観光ナビ

佐渡島観光のハイライトを動画で見よう

※2020年3月31日現在のコメントです。
この記事は2018年4月3日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/31/40441/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokkaido/2020/03/31/44990/'); ]]> <![CDATA[世界自然遺産の北海道「知床五湖」へ!! 注意点や散策ルートをご紹介!]]> https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/31/44990/ https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/31/44990/#respond Tue, 31 Mar 2020 05:30:20 +0000 北海道,世界遺産,北海道,知床五湖,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-015860.jpg https://tori-dori.com/?p=44990 世界自然遺産「知床五湖」は、日本国内のみならず海外からの観光客にも人気の景勝地です。登録の決め手となった知床独自の動植物やその生態系が観察できるうえ、人間の手が加えられていないため、ありのままの自然の美しさに出合えます。

知床五湖の散策ルート

知床五湖の散策ルートは「高架木道」と「地下遊歩道」の2種類あります。

高架木道

知床五湖・高架木道
知床五湖・高架木道
撮影:BUD International

高架木道は往復1.6kmの散策路です。展望台が3カ所あり、一湖の湖畔まで行けます。歩きやすく、ヒグマ対策がしっかりしています。

知床五湖・一湖
知床五湖・一湖
撮影:BUD International

往復にかかる時間は約40分と気軽に散策できますが、一湖に映る知床連山や、遠くのオホーツク海などを存分に望めます。

地上遊歩道

知床五湖・二湖
知床五湖・二湖
撮影:BUD International

地上遊歩道は五湖全てを散策できます。原生林の中を散策するので、レクチャーを受けないと散策できなかったり、残雪時には長靴が必要など、ある程度の制限が設けられています。

知床五湖・三湖
知床五湖・三湖
撮影:BUD International

大まかに2つのルートがあり、全ての湖をを散策する全周3kmの“大ループ”と、一湖と二湖を散策する全周1.6kmの“小ループ”です。そのどちらも、高架木道に接続されます。一方通行なので、高架木道から地上遊歩道には戻れません。

知床五湖を散策する際の注意点

知床五湖
知床五湖
撮影:BUD International

注意したいのが野生動物との遭遇です。リスや小鹿にも出合えますが、ヒグマも頻出しています。5月10日~7月31日はヒグマ活動期にあたるので、地上遊歩道を散策する場合はガイドツアーに申し込む必要があります(予約制)。大ループツアーの所要時間は約1時間30分、小ループツアーは約40分です。小ループツアーは予約不可で当日の先着順なので、余裕を持って手続きを済ませてください。

便利な知床五湖の施設

散策の受付とレクチャーを行っている「知床五湖フィールドハウス」は、遊歩道のスタート地点にあり、注意事項や諸情報が得られます。
隣接する「知床五湖サービスセンター」では軽食や飲み物、お土産が購入できます。

■知床五湖
■知床五湖フィールドハウス
[営業時間] 4月20日~7月31日/8:00~18:00、8月1日~8月31日/7:30~18:00、9月1~15日/7:30~17:30、9月16~30日/7:30~17:00、10月1~20日/7:30~16:30、10月21日~11月8日/8:30~16:00
[電話番号] 0152-24-3323
■知床五湖サービスセンター
[営業時間] 4月20日~10月20日/8:00~17:00、10月21日~11月8日/8:30~16:30
[電話番号] 0152-24-2299

自然を守るためのマナーやルールを厳守して、世界遺産の知床五湖をぜひ楽しんでください。

この記事は2018年7月20日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/31/44990/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/03/30/33206/'); ]]> <![CDATA[沖縄県宮古島「イムギャーマリンガーデン」で海水浴と絶景を満喫しよう]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/30/33206/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/30/33206/#respond Mon, 30 Mar 2020 09:00:22 +0000 沖縄,イムギャーマリンガーデン,フォトジェニック,沖縄県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP11-38576.jpg https://tori-dori.com/?p=33206 「イムギャーマリンガーデン」は、宮古空港から車で約25分のところにあるビーチです。半島が囲む入り江の地形を活かして造られました。地元では“インギャー”と呼ばれる、人気の公共施設です。

イムギャーマリンガーデンの特徴は?

イムギャーマリンガーデン
イムギャーマリンガーデン
撮影:BUD International

イムギャーマリンガーデンは岩に囲まれていて、かつ外海から内海までの距離があるので波が穏やかなのが特徴です。
また、駐車場、休憩所、トイレを無料で利用できる設備やシャワーも完備されているので、気軽に自然を楽しめます。

イムギャーマリンガーデンでシュノーケリングをしよう

イムギャーマリンガーデン
イムギャーマリンガーデン

イムギャーマリンガーデンの一番の楽しみ方は、なんと言ってもシュノーケリングです。深いところでは水深が約15mありますが、波が穏やかなので泳ぎが不得意な人にもおすすめです。
ただし、入江の外に出ると時期によっては潮流がある場合もあります。

イムギャーマリンガーデンの展望台から絶景を眺めよう

イムギャーマリンガーデン
イムギャーマリンガーデン
撮影:BUD International

イムギャーマリンガーデンの魅力は、マリンアクティビティだけではありません。展望台からは、青く透き通った海と珊瑚礁の絶景を望めます。

イムギャーマリンガーデン
イムギャーマリンガーデン
撮影:BUD International

展望台の先には、半島を囲むように遊歩道があります。宮古島屈指の絶景を見ながら、海岸線沿いの散歩を存分に楽しんでください。

■イムギャーマリンガーデン
[住所] 沖縄県宮古島市城辺城辺友利605-2
[電話番号] 0980-73-1881(宮古島観光協会)
[HP] イムギャーマリンガーデン

泳ぐだけでなく、絶景も楽しめる「イムギャーマリンガーデン」。宮古島へ行くならおすすめです。

この記事は2017年10月3日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/30/33206/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokkaido/2020/03/30/42646/'); ]]> <![CDATA[函館から飛行機で約30分!! 北海道の離島「奥尻島」のおすすめスポットをご紹介!]]> https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/30/42646/ https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/30/42646/#respond Mon, 30 Mar 2020 04:30:13 +0000 北海道,北海道,奥尻島,奥尻島津波館,温泉,球島山展望台,神威脇温泉保養所,鍋釣岩 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP10-36355.jpg https://tori-dori.com/?p=42646 奥尻島は北海道最西端に位置する離島で、北海道では利尻島の次に大きな面積を持つ島です。山にはブナの原生林が広がり、自然豊かな景色を楽しめるのが魅力です。

奥尻島のシンボル「鍋釣岩(なべつるいわ)」

鍋釣岩
鍋釣岩
撮影:BUD International

奥尻島の観光スポットとして有名なのが、島のシンボルとも言われる「鍋釣岩」です。奥尻島のフェリーターミナル奥尻港から徒歩約15分のところにある、高さ19.5mの奇岩で、鍋の取っ手のような形をしていることが名前の由来です。近くには展望台もあり、そこから眺めるのもおすすめです。夜はライトアップもしています。

■鍋釣岩

日本海を望む絶景のローカル温泉「神威脇温泉保養所」

奥尻島では温泉も楽しめるのが魅力です。神威脇(かむいわき)漁港の近くにある「神威脇温泉保養所」では、日本海を望みながらゆっくり温泉に浸かれます。冷え症や皮膚病、疲労回復の効能があり、地元の方の憩いの場にもなっている温泉で、ローカル気分を楽しめます。

■神威脇温泉保養所
[住所] 北海道奥尻郡奥尻町字湯浜98
[営業時間] 9:00~21:00
[定休日] 4月1日~10月31日/無休、11月1日~3月31日/第1・3火曜日、12月31日~1月2日 ※祝日の場合は翌日休み
[料金] 大人(中学生以上)/420円、小学生/160円、幼児/無料
[電話番号] 01397-31130
[HP] 神威脇温泉保養所

奥尻島のパノラマビュー「球島山(たましまやま)展望台」

球島山展望台
球島山展望台

奥尻島で絶景を楽しむのなら、「球島山展望台」がおすすめです。標高369.3mの小高い山ですが、車で行けます。駐車場から展望台へは約90段の階段がありますが、頂上からは奥尻島一望のパノラマビューを楽しめます。晴れていれば、対岸に北海道本島が見えます。
また、星空や、イカ漁の時期(真イカ/6~12月、ヤリイカ/1~5月)にはイカ釣り漁船の漁火など、夜も美しい景色が楽しめます。

■球島山展望台

災害の記憶を後世に伝える「奥尻島津波館」

奥尻島津波館
奥尻島津波館

1993年に起きた“北海道南西沖地震”を記録し、後世に伝える「奥尻島津波館」。展示スペースは7つのテーマで構成されていて、災害の記録を上映する映像ホールのほか、奥尻島で発掘された遺跡の資料などが展示されています。日本海側において観測史上最大の地震被害から、復興を成し遂げた奥尻島の貴重な資料や記録が見られます。

■奥尻島津波館
[住所] 北海道奥尻郡奥尻町青苗36
[開館時期] 4月15日~11月15日まで ※期間中は無休
[入館時間] 9:00~17:00
[入館料] 大人/500円、小・中・高生/170円
[電話番号] 01397-3-1811
[HP] 奥尻島津波館

奥尻島へは飛行機かフェリーでアクセス可能

奥尻島のフェリー
奥尻島のフェリー

奥尻島へのアクセスは飛行機とフェリーの2通りです。
飛行機を利用する場合は、函館空港から奥尻空港までの直行便が1日1便運航していて、所要時間は約30分です。
フェリーを利用する場合は、江差町から乗船します。所要時間は約2時間10分で、時期によりますが1日1~2便、運航しています。

■奥尻島
■奥尻島への飛行機(JAL)
[HP] JAL
■奥尻島へのフェリー(ハートランドフェリー)

飛行機を利用すれば函館から約30分なので、函館旅行の際に足を延ばして行きやすい奥尻島。美しい景色をのんびりと楽しめるのでおすすめです。

この記事は2018年6月5日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/30/42646/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/27/76915/'); ]]> <![CDATA[最終回はぐっさんとベッキーが東京・千駄ヶ谷を散策!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/27/76915/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/27/76915/#respond Fri, 27 Mar 2020 09:00:20 +0000 関東,にじいろジーン,グランド・キャニオン,ベッキー,マチュピチュ,モン・サン・ミッシェル,千駄ヶ谷,東京 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200327_01.jpg https://tori-dori.com/?p=76915
山口智充、ベッキー ©関西テレビ
山口智充、ベッキー ©関西テレビ

3月28日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」のコーナーでは、今週は、ベッキーがぐっさんと千駄ヶ谷を散策します

海外コーナー「あたりまえトリップ」は、誰もが知っている世界遺産の意外と知らない常識SPをお届け。
グランド・キャニオン、マチュピチュ、モン・サン・ミッシェルの新常識とは?

「愛されるにはワケがある 教えて! ロングセラー先輩」のコーナーは、冷凍ギョーザのおいしさの秘密を飯豊まりえがリポートします。
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、沖縄県の勝連&旧与那城地区へ。フレンチのシェフがゴーヤーや紅芋を使って腕を振います!

最終回となる今回のスタジオゲストは、はるな愛・アンガールズ・しずちゃんと、にじいろジーンファミリーが勢ぞろい! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/27/76915/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/26/28125/'); ]]> <![CDATA[世界最大の青銅製立像!! 茨城県牛久市の「牛久大仏」へ行ってみよう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/28125/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/28125/#respond Thu, 26 Mar 2020 07:40:23 +0000 関東,あみプレミアム・アウトレット,牛久大仏,茨城県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-016584.jpg https://tori-dori.com/?p=28125 茨城県牛久市にある「牛久大仏」は、その大きすぎるスケールが人気の観光名所です。お出かけにおすすめの、その魅力をご紹介します。

高さ世界一! ギネス世界記録™にも認定された「牛久大仏」

牛久大仏
牛久大仏

世界最大の青銅製の大仏が茨城県牛久市にあります。像高100m、台座20m、合わせて120mにもなる牛久大仏は「世界一の大きさの青銅製立像」としてギネス世界記録™に認定されています。

牛久大仏の胎内めぐり

牛久大仏
牛久大仏

像高14.98mの奈良の大仏が手のひらに乗るほどの大きさなので、遠くから見たときのインパクトが目を引きますが、胎内に入ると一層大きさを感じられます。
胎内は5層に分かれており、写経ができるスペースや、大仏様の親指の模型展示などが見られます。また地上85mの大仏様の胸部展望台からは天候が良ければ富士山が見えることもあります。

※現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、大仏胎内最上部への展望は中止しています。蓮台部(3階)までの拝観はできます。

牛久大仏の見どころ

花畑や動物園などがある「浄土庭園」

牛久大仏
牛久大仏

牛久大仏がある「浄土庭園」には、季節ごとの花が咲き誇る花畑などがあります。
園内はとても広く、放し飼いにされたリスやうさぎとふれあえる「ふれあい動物園」や、金曜日以外の平日と週末にはお猿の曲芸ショーが楽しめる「お猿のステージ」など、子供だけでなく大人も癒やされる場所がたくさんあります。

※現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、「ふれあい動物園」、「お猿のステージ」は中止しています。

仲見世で食事やお土産選びを楽しめる

入り口付近には、お土産選びや食事が楽しめる仲見世があります。
お土産には名物の“牛久大仏招福まんじゅう”がおすすめです。食事処「あさ川」では“牛久大仏招福まんじゅう”とコーヒーのセットをいただけます。

ライトアップが厳かな「万燈会」

牛久大仏
牛久大仏

お盆には追悼を目的とした「万燈会」の夜に大仏様がライトアップされます。花火が打ち上げられ、厳かな神々しさに包まれます。朝から露店なども並び、万燈行列や牛久かっぱ太鼓などの催しものが楽しめます。

牛久大仏の近隣にある「あみプレミアム・アウトレット」

あみプレミアム・アウトレット
あみプレミアム・アウトレット

牛久大仏から車で約10分のところには「あみプレミアム・アウトレット」があります。ショッピングはもちろん、休憩や食事もできるお店が豊富です。
牛久大仏観光と併せて行きやすいので、ドライブにおすすめです。

■あみプレミアム・アウトレット

牛久大仏へのアクセス

東京から牛久大仏へのアクセスは、車で向かう場合は「あみプレミアム・アウトレット」の目の前にある、圏央道 阿見東I.C.から約3分です。その隣の牛久阿見I.C.からは約10分です。
公共交通機関を利用する場合は、JR牛久駅よりバスに乗車して約30分で牛久大仏停車場へ行けます。

■牛久大仏
[住所] 茨城県牛久市久野町2083
[開園時間(3~9月)] 平日/9:30~17:00、土・日曜日・祝日/9:30~17:30
[開園時間(10~2月)] 平日/9:30~16:30、土・日曜日・祝日/9:30~16:30
[休園日] なし
[拝観料金(大仏胎内を含むすべての拝観)] 大人(中学生以上)/800円、子供(4歳〜小学生)/400円
[拝観料金(庭園のみの拝観)] 大人(中学生以上)/500円、子供(4歳〜小学生)/300円 ※GWと大型連休期間中の料金は大人/800円、子供/400円です
[電話番号] 029-889-2931
[HP] 牛久大仏公式HP

東京から車で約1時間で行けるので、ドライブにおすすめです。すぐ近くにアウトレットもあるので、ショッピングも楽しめます。ぜひ牛久大仏へ訪れてみてくださいね。

この記事は2017年6月22日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/28125/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/26/38198/'); ]]> <![CDATA[ここが東京!? 一生に一度は行きたい世界自然遺産・小笠原諸島「父島」の魅力をご紹介]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/38198/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/38198/#respond Thu, 26 Mar 2020 05:00:37 +0000 関東,ウェザーステーション,世界自然遺産,丸丈,南島,大村海岸,小笠原諸島,島寿司,扇池,母島,父島,茶里亭 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-109649D.jpg https://tori-dori.com/?p=38198 中山峠からの眺め コペペ海岸(中央) 小港海外(右)
中山峠からの眺め コペペ海岸(中央) 小港海外(右)
撮影:BUD International

東京都でありながら亜熱帯に属する小笠原諸島は、平成23年6月に世界自然遺産として登録されました。
海は原色のような青い色で、春先までホエールウォッチングが楽しめます。アクセスが片道で24時間、最低でも1週間ほどないと往復出来ず、気軽に行ける所ではありませんが一生に一度は行くべき魅力が詰まった島です。

小笠原諸島とはどんなところ?

コペペ海岸
コペペ海岸
撮影:BUD International

「小笠原諸島」は、東京から約1,000km南に位置する大小30余りの島々です。東京都に属していますが、アクセスは船のみで所要時間は約24時間と海外旅行よりも時間がかかります。気軽に行ける所ではありませんが、世界自然遺産にも登録された美しい自然は一生に一度は見るべき景色です。
30余りある島の中でも父島は、年間平均気温が約23℃ととても過ごしやすい島です。旅行のシーズンは気温が高すぎず、降水量も少なめの6・7月がおすすめです。

父島で美しいビーチを堪能しよう「大村海岸」

大村海岸
大村海岸
撮影:BUD International

港や観光協会から歩いてすぐの所にある「大村海岸」は、白い砂浜の美しいビーチで海水浴やウィンドサーフィンを楽しむ人々でにぎわいます。港のすぐそばにあるので、父島を出港する船に乗る前に、ひと泳ぎできますよ。

■大村海岸

絶景の無人島 「南島の扇池」で海水浴を満喫

南島 扇池
南島 扇池
撮影:BUD International

せっかくなので、ちょっと足を延ばして「南島」に行ってみましょう。ここは父島の南西にある無人島で、石灰岩でできたゴツゴツとした地形が特徴です。島の中心には「扇池」があり、ここでの海水浴は格別です。透き通るエメラルドグリーンの海と白い砂浜、そして池を囲む岩と青い空のコントラストがまるで絵画のようです。

南島 扇池
南島 扇池
撮影:BUD International

南島への上陸は、自然環境を守るため許可を得たガイドの同行が必要です。ほかにも、入島人数の制限や入島禁止期間など規制があるので、行く際には小笠原村観光協会の公式サイトで最新情報をチェックしてください。

父島屈指の絶景スポット「ウェザーステーション」

ウェザーステーション(三日月山展望台)からの眺め
ウェザーステーション(三日月山展望台)からの眺め
撮影:BUD International

父島にある「ウェザーステーション(三日月山展望台)」は、美しい夕日が見られる絶景スポットです。島の西に位置しているため、海に沈む夕日を一望できます。ゆっくりと沈んでゆく夕日を眺めれば、都会の喧騒を忘れてリラックスできますよ。

ウェザーステーション(三日月山展望台)からの眺め
ウェザーステーション(三日月山展望台)からの眺め
撮影:BUD International

また、晴れた日には隣りの母島が見られたり、1~4月のホエールウォッチングシーズンには、運が良ければクジラが見えることも! 海面からでるクジラの潮吹きを目印にすると見つけやすいので、ぜひ探してみてくださいね。

■ウェザーステーション(三日月山展望台)

小笠原の名物料理を味わおう!!

丸丈 島寿司 島野菜の天ぷら ウミガメの刺身
丸丈 島寿司 島野菜の天ぷら ウミガメの刺身
撮影:BUD International

父島ならではの絶品グルメも堪能しましょう!! 小笠原の郷土料理として有名な「島寿司」は、サワラなどの白身魚を醤油ベースのタレで漬けた握り寿司でワサビではなくカラシでいただくのが特徴です。
メディアで取り上げられた「丸丈」や「茶里亭」では、島寿司のほかにも“カメ煮”や“カメの刺身”などのウミガメ料理があるので、いただいてみてはいかがですか。

なかなか行けないからこそ、行ってみたい世界自然遺産・小笠原諸島。今年こそは行ってみませんか?

小笠原村観光協会 小林様よりコメントをいただきました!

大自然に囲まれた小笠原諸島の父島。楽しみ方は人それぞれですが、一生の思い出になることは間違いないと思います。父島から船で2時間かけて行く「母島」も、日帰りで行けるとてもいい所ですよ!
HP:小笠原村観光協会

※2020年3月25日現在のコメントです。

この記事は2018年2月15日に公開されたものを再編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/26/38198/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/26/38452/'); ]]> <![CDATA[レトロな長屋のおしゃれな一角!! 新潟県「沼垂テラス商店街」がフォトジェニック!]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/26/38452/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/26/38452/#respond Thu, 26 Mar 2020 03:00:47 +0000 北陸,商店街,新潟県,沼ネコ焼,沼垂テラス商店街 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-005042.jpg https://tori-dori.com/?p=38452 新潟駅の近くにある「沼垂(ぬったり)テラス商店街」は、レトロな街並みを散策したり、かわいい雑貨を見るのが好きと言う方におすすめです。若い世代のおしゃれな感性とレトロな雰囲気がマッチした素敵な場所です。

沼垂テラス商店街ってどんな所?

沼垂テラス商店街
沼垂テラス商店街
写真提供:沼垂テラス商店街

沼垂テラス商店街の一帯には、かつて地元の農家が店を出す市場が広がっていました。2000年代は大型スーパーの建設や経営者の高齢化により、シャッター街と化していた時期もありましたが、2010年代から若い世代が古い長屋を利用してお店を開きはじめました。現在では約30店舗が集まっていて(サテライト店含)が集まっていて、ハンドメイドの雑貨や家具を販売するお店、ガラスや陶芸の工房があるほか、カフェやデリカテッセンといった軽食がいただけるお店が軒を連ねています。
長屋のレトロな雰囲気がフォトジェニックで、思わず写真に収めたくなります。

沼垂テラス商店街の夜市
沼垂テラス商店街の夜市
写真提供:沼垂テラス商店街

不定期で開催されている夜市も必見です。レトロな長屋がランタンに照らされ、キッチンカーが出店したり、カフェでは特別にアルコールが提供されて、雰囲気たっぷりです。

沼垂テラス商店街の名物「沼ネコ焼」

沼ネコ焼
沼ネコ焼
写真提供:沼垂テラス商店街

商店街を訪れたら、沼垂テラス商店街の名物「沼ネコ焼」をぜひ、いただきましょう! 惣菜とスイーツのお店「Ruruck Kitchen」で販売している猫の顔が焼印で描かれた、かわいいおやつです。新潟県産コシヒカリの米粉使用のもちもちした生地の中に、あんこやカスタード、チョコレートなど、さまざまな味付けの餡やクリームがたっぷりと入っています。そのほか、惣菜も扱っているのでランチタイムに訪れるのもおすすめです。

■Ruruck Kitchen
[住所] 〒950-0075 新潟県新潟市中央区沼垂東3-5-22
[営業時間] 月~金曜日/10:30~18:30(14時から1時間の休憩あり)、土曜日/10:30~17:00(休憩なし)
[定休日] 第2・4・5土曜日、第1・3日曜日の翌月曜日、日曜日、祝日

沼垂テラス商店街へのアクセス

沼垂テラス商店街
沼垂テラス商店街
写真提供:沼垂テラス商店街

沼垂テラス商店街の最寄りは沼垂四ツ角バス停です。JR新潟駅から行く場合は臨港線に乗車して約6分、バス停から徒歩約2分で到着です。

見ているだけで楽しくなるようなおしゃれなお店が軒を連ねる「沼垂テラス商店街」。新潟を訪れる際は、ぜひ足を延ばして行ってみてください。

株式会社テラスオフィス 高岡様よりコメントをいただきました!

「ここでしか出会えないモノ・ヒト・空間」をコンセプトに、昭和レトロな長屋の町並みを残しつつ、カフェ・雑貨・工房・古本などのお店がズラリと並んだ個性的な商店街です。沼ネコ焼を食べながら、ゆっくりと沼垂散歩を楽しんでくださいね^^
HP:沼垂テラス商店街

※2020年3月26日現在のコメントです。

この記事は2018年2月22日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/26/38452/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/25/50507/'); ]]> <![CDATA[栃木県・塩原温泉郷で湯めぐりしよう!! 150以上の源泉と七色の温泉が楽しめる!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/25/50507/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/25/50507/#respond Wed, 25 Mar 2020 08:55:24 +0000 関東,もみじ谷大吊橋,ハンターマウンテン塩原,塩原温泉郷,栃木,温泉,湯めぐり,紅葉,那須塩原 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-000901.jpg https://tori-dori.com/?p=50507 栃木県那須塩原にある「塩原温泉郷」は、箒川(ほうきがわ)沿いに点在する11カ所の温泉です。豊富な源泉と、それぞれに違う色合いの温泉があることから「七色温泉」とも呼ばれています。

「塩原温泉郷」とはどういう温泉地?

塩原温泉郷
塩原温泉郷

「塩原温泉郷」が発見されたのは平安時代と言われ、開湯1200年の歴史を持つ古い温泉郷です。大綱温泉から上塩原温泉まで、合計11カ所の温泉からなり、150カ所以上の源泉はそれぞれ異なった泉質と効能を持っています。たくさんある温泉施設から、泉質やロケーションなど自分好みの温泉を見つけてくださいね。

種類が豊富な温泉を湯めぐりしよう

温泉に浸かる女性(イメージ)
温泉に浸かる女性(イメージ)

塩原温泉郷の魅力は、何と言っても種類が豊富な温泉です。塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉、酸性泉、単純泉の6種類があるだけでなく、湯の色もさまざまで、乳白色、茶褐色、黒色、黄金色、緑白色、薄墨色、透明があり「七色温泉」とも呼ばれています。各施設には、泉質や効能などの詳細が書かれた「温泉プロフィール」が掲載されているので、参考にして湯めぐりを楽しんでください。
湯めぐりの際には、18の温泉施設を対象としたお得な「湯めぐり手形」もおすすめです。900円で、1回の入浴と、2回目以降は50%割引で楽しめるほか、宿泊で受けられるサービスもありますよ。

■湯めぐり手形

塩原温泉郷で楽しむグルメ

塩原名物 とて焼き
塩原名物 とて焼き

湯めぐりのお供におすすめなのが、塩原名物の「とて焼き」です。クレープのようにくるまれているので、食べ歩きにもうってつけです。喫茶店や蕎麦屋、寿司屋など、全部で12店舗がそれぞれのとて焼きを提供しています。
このほか、蕎麦やB級グルメのスープ入り焼きそばなども人気です。

塩原温泉郷周辺の観光スポット

もみじ谷大吊橋

栃木県那須塩原市 もみじ谷大吊橋
もみじ谷大吊橋
撮影:BUD International

絶景を見たいなら「もみじ谷大吊橋」へ行きましょう。長さ320mという国内最長クラスの吊り橋で、360度の大パノラマが広がります。ここは、「恋人の聖地」にも認定された絶景スポットです。その名の通り、紅葉の時期は特に美しい景色が広がります。

もみじ谷大吊橋
もみじ谷大吊橋

ハンターマウンテン塩原

ハンターマウンテンゆりパーク フラワーリフト
ハンターマウンテンゆりパーク フラワーリフト

首都圏最大級のスキー場「ハンターマウンテン塩原」もおすすめです。スキーやスノーボードに必要な道具一式がレンタルできるので、手ぶらでも大丈夫。ハンターマウンテン塩原では、アクティビティが充実しているので、子どもから大人まで楽しめます。また紅葉の季節は、紅葉ゴンドラが運行し、夏には百合(ユリ)が見られます。

■ハンターマウンテン塩原
[住所] 〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原115
[電話番号] 0287-32-4580
[HP] https://www.hunter.co.jp/winter/

塩原温泉郷へのアクセス

東北新幹線
東北新幹線

公共交通機関で行く場合は、東北新幹線「那須塩原駅」もしくは、東武線「上三依塩原温泉口(かみみよりしおばらおんせんぐち)駅」からバスに乗り換えて「塩原温泉郷」へ向かいましょう。那須塩原駅からは約65分、上三依塩原温泉口からは約25分です。
車で行く場合は、東北自動車道 西那須野塩原I.C.から約30分です。
また、バスタ新宿からは直行バスが運行しています。所要時間は約3時間、料金は往復で5,550円とお得ですが、土曜日と休日のみ往復1本の運行です。

豊富な温泉があり、湯めぐりが楽しめる塩原温泉郷で、ゆったりとした温泉旅を楽しんでくださいね。

塩原温泉観光協会様よりコメントをいただきました!

11の温泉地に6種類の泉質、温泉の色も全部で7色と多様な温泉を楽しむことが出来る塩原温泉郷は、箒川によってつくられた美しい渓谷沿いにあります。四季折々の景色の中には滝や吊橋も点在しており、自然の中でたっぷりと、のんびりとした時間を過ごすことができますよ。温泉と渓谷美で、日々のストレスを忘れにいらしてください!!
HP:塩原温泉郷公式ページ

※2020年3月25日現在のコメントです。

この記事は2018年12月11日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/25/50507/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/24/51481/'); ]]> <![CDATA[野生の王国®群馬サファリパークへ行こう! 日本唯一のスマトラゾウや人気のホワイトタイガーなど珍しい動物がいっぱい]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/24/51481/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/24/51481/#respond Tue, 24 Mar 2020 08:20:48 +0000 関東,JR高崎駅,エサやりバス,シンリンオオカミ,スマトラゾウ,上信越自動車道 富岡I.C.,上州富岡駅,野生の王国 群馬サファリパーク http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-014893D.jpg https://tori-dori.com/?p=51481 関東の中でも最大級の規模を誇る動物園「野生の王国® 群馬サファリパーク」 ここでは動物たちが生息地ごとに分かれて展示されています。他ではなかなか見られない珍しい動物やレトロな遊園地もあり、家族連れはもちろん、女子旅やデートにもおすすめです。

野生の王国® 群馬サファリパークはどんな動物園?

ホワイトタイガー
ホワイトタイガー
写真提供:野生の王国® 群馬サファリパーク

「野生の王国® 群馬サファリパーク」は、自家用車かサファリバスに乗車し、36万㎡の園内をめぐりながら動物を観察します。園内には約100種・1,000頭羽もの動物を飼育しています。
まず入り口のゲートをくぐると、見えてくるのがアフリカゾーンです。ここでは、人気のシマウマやキリン、続くアメリカゾーンではアメリカバイソンなどが見られます。
ルートは、アフリカゾーン → アメリカゾーン → 日本ゾーン → ウォーキングサファリゾーン → アジアゾーン → トラゾーン → ライオンゾーン → トラゾーン → アフリカゾーンとなります。
車から降りて見学するウォーキングサファリゾーンでは、サーバルやホワイトタイガーなど、ワイルドでかわいいネコ科の動物が間近で見られます。また、日本ゾーンではツキノワグマやニホンザルが見られます。

日本唯一のスマトラゾウ

スマトラゾウはアジアゾウの一種で、耳の大きなアフリカゾウとは違い見た目が少しこぢんまりとしている、とてもかわいいゾウです。
かつてはインドネシアのスマトラ島にあるすべての州で生息が確認されましたが、現在は生息数が減っており日本で見られるのは、群馬サファリパークだけです。運が良ければ、ゾウがサファリバスの運転手さんに、あいさつする姿も見られるかもしれません。

貴重なシンリンオオカミの住む森

ユーラシア大陸や北アメリカ大陸に分布するタイリクオオカミの一種であるシンリンオオカミ。生息地はカナダやアメリカの森林や草原です。シンリンオオカミが飼育されている「オオカミの森・オオカミ繁殖センター」は、ウォーキングサファリゾーンの隣の林にあり、エリアが広く自然に近い形で飼育されています。観察デッキではフェンス越しに間近で見られるのが魅力です。

迫力満点のエサやりバスがおすすめ

エサやり体験バス(ホワイトタイガー)
エサやり体験バス(ホワイトタイガー)
写真提供:野生の王国® 群馬サファリパーク

サファリパークへの入場にはいくつかの車両があり、定番のサファリバスや間近まで寄れるオフロード車などから選べますが、中でもおすすめなのが「エサやりバス」です。
約1時間20分かけてサファリパークをめぐり、草食動物やライオンにエサをあげて動物との触れ合いを楽しみます。特にライオンがお肉(エサ)にかぶりつく様子はスリル満点!! 事前に予約はできないので当日、園内周遊バス受付で乗車券を購入してください。売り切れてしまうこともあるので早めに訪れるのがおすすめです。

自家用車で行く場合には、動物の説明や緊急情報が流れるガイドラジオを利用します。また、入園は一回限りになっているので、入園方法は事前に決めておくのがおすすめです。

■入園方法とその料金
[エサやり体験バス] 1,300円
[サファリバス] 500円
[レインジャーツアー] 最大6名様までの一組に貸切、平日(1台)/10,000円、土・日・祝日(1台)/15,000円
[平日限定フルコースバス] 2,000円
[土・日・祝日 限定飼育体験バス] 2,600円
[マイカー] 500円(ガイドラジオ料金)

懐かしい乗り物がいっぱいの遊園地

野生の王国® 群馬サファリパーク 遊園地
野生の王国® 群馬サファリパーク 遊園地

野生の王国® 群馬サファリパークには、遊園地もあり、カラフルでレトロな乗り物が並んでいます。高さ約40mの観覧車からはサファリパークが一望できたり、先頭にライオンの顔がついた愛嬌(あいきょう)のあるジェットコースターは子供たちに大人気です。スカイバルーンは気球の形をした乗り物がフワフワと回る懐かしい雰囲気のアトラクションで、とぼけた顔のゾウが印象的なスカイダンボなどもあります。サファリパークを楽しんでちょっと一息つきたい時には、この“ゆるかわいい”遊園地で遊んでみてくださいね。

野生の王国® 群馬サファリパークへのアクセス

上州富岡駅
上州富岡駅

車で行く場合は、上信越自動車道 富岡I.C.から約10分です。電車の場合は、上信電鉄上信線 上州富岡駅下車、そこからタクシーで約15分です。またJR高崎駅からタクシーを利用する場合は、約40分です。

■野生の王国® 群馬サファリパーク
[住所] 〒370-2321 群馬県富岡市岡本1
[電話番号] 0274-64-2111
[料金] 大人(高校生以上)/2,700円、小人(3歳~中学生)/1,400円
[HP] http://www.safari.co.jp/

野生の王国® 群馬サファリパークには、なかなか見られない動物たちがいっぱい。ぜひ、迫力満点の野生の王国® 群馬サファリパークに行ってみてくださいね。

野生の王国® 群馬サファリパーク
山﨑様よりコメントをいただきました!

当園のスマトラゾウは2014年にインドネシアにある姉妹園から来園しました。ヤンチャなオスのアスワタマと優しい性格のメス、イダの2頭です。スマトラゾウとして日本初の繁殖をめざしています。

※2020年3月24日現在のコメントです。

この記事は2019年1月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/24/51481/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/03/24/30821/'); ]]> <![CDATA[「はての浜」で有名な沖縄・久米島を満喫!! 絶景やパワースポット、史跡を楽しもう!]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/24/30821/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/24/30821/#respond Tue, 24 Mar 2020 08:10:02 +0000 沖縄,はての浜,パワースポット,ミーフガー,久米島,宇根の大ソテツ,宇江城城跡,沖縄特集,沖縄県,畳石 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-086182.jpg https://tori-dori.com/?p=30821 那覇から約30分で行ける「久米島」は、「はての浜」を代表とする美しい自然が見られるほか、パワースポットや史跡も楽しめます。

久米島に行くなら外せない「はての浜」

はての浜 ※2018年9月撮影
はての浜 ※2018年9月撮影
撮影:BUD International

久米島の東に位置する、砂浜だけでできた“東洋一美しい島”と呼ばれる「はての浜」。澄んだ青い海と真っ白な砂浜のコントラストが美しいと人気の観光スポットです。はての浜に向かう観光船を運航する会社はいくつかあり、それぞれ楽しめるアクティビティや船の種類などが異なるので、好みに合わせて予約してください。

子宝祈願のパワースポット「ミーフガー」

ミーフガー ※2018年9月撮影
ミーフガー ※2018年9月撮影
撮影:BUD International

波が打ち寄せる岩場にぽっかりと穴が開いている「ミーフガー」。“女岩”という意味のこの岩は、女性が拝むと子宝に恵まれると言われているパワースポットです。岩のそばまで近づいてみると、そのスケールに圧倒されます。岩場は足元が悪いのでご注意ください。

奥武島にある天然記念物「畳石」

畳石 ※2018年9月撮影
畳石 ※2018年9月撮影
撮影:BUD International

久米島と橋で繋がっている奥武島(おうじま)にある「畳石(たたみいし)」は、天然記念物に指定されている珍しい石です。亀の甲羅のような六角形の石がびっしりと敷きつめられた不思議な景色が広がります。これは溶岩が海水で冷えて固まる際に、亀裂が入ってできる柱状節理の石で、大きいものでなんと直径2mにもなります。訪れるなら、全貌が見渡せる干潮時がおすすめです。

久米島を一望できる「宇江城城跡」

宇江城城跡 ※2018年9月撮影
宇江城城跡 ※2018年9月撮影
撮影:BUD International

「宇江城城跡(うえぐすくじょうあと)」は、久米島を含め沖縄県内で最も高いところにある城跡で、島を360度見渡せる絶景スポットです。造られた時期などは、はっきりと分かっていませんが、現在でも見事な石垣が見られます。

久米島で楽しめる絶景やパワースポット、史跡は、このほかにもたくさんあります。ぜひ、美しい久米島の景色を満喫してください。

この記事は2017年8月8日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/24/30821/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/24/29339/'); ]]> <![CDATA[新潟県十日町市にある「美人林」でブナの木に感動!! 森の香りに癒やされる!]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/24/29339/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/24/29339/#respond Tue, 24 Mar 2020 06:00:31 +0000 北陸,まつだい芝峠温泉 雲海,新潟県,絶景,美人林 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RB19-104532.jpg https://tori-dori.com/?p=29339 まっすぐ伸びるブナの木が生い茂る中に光が差し込み、木漏れ日の中で森林浴ができるスポット「美人林」をご紹介します。

美人林とはどんなところ?

美人林 ※2013年8月撮影
美人林 ※2013年8月撮影
撮影:BUD International

新潟県十日町市の松之山に、樹齢約90年のブナ林が広がっている「美人林」。まっすぐで美しい直線美からそう呼ばれるようになりました。

美人林 ※2013年8月撮影
美人林 ※2013年8月撮影
撮影:BUD International

一度は伐採されて野原となったこの場所に再び新しいブナが一斉に育ったことで、このような奇跡的な景色となりました。

美人林のおすすめの時期やフォトスポット

美人林 ※2013年8月撮影
美人林 ※2013年8月撮影
撮影:BUD International

観光地として、多くの人々を魅了する美人林。新緑の時期(4月下旬~5月下旬)と紅葉の時期(11月上旬~中旬)が特に人気が高く、夏は涼しいので森林浴もおすすめです。

美人林 ※2013年8月撮影
美人林 ※2013年8月撮影
撮影:BUD International

写真撮影で欠かせないのが美人林のほとりにある池です。この池は「美人林の鏡」と呼ばれていて、光の反射具合でブナ林が水面に反射する幻想的な写真を撮れる最高のポジションです。

日帰りも可能! 「まつだい芝峠温泉 雲海」

森林浴で心がスッキリしたら、体もリフレッシュできる温泉に立ち寄るのはいかがですか? 宿泊はもちろん、日帰り入浴も可能な「まつだい芝峠温泉 雲海」は、その名の通り雲海を見下ろせる露天風呂に入れます。美人林から車で約20分です。

■まつだい芝峠温泉 雲海
[住所] 新潟県十日町市蓬平11-1
[日帰り入浴料金] 大人(中学生以上)/600円、小学生/300円 ※日帰りのみ水曜日定休
[電話番号] 025-597-3939
[HP] まつだい芝峠温泉 雲海公式HP

美人林へのアクセス

まつだい駅
まつだい駅

美人林へ行くには車の利用がおすすめです。関越自動車道 越後川口I.C.または関越自動車道 塩沢石打I.C.よりそれぞれ車で約60分、北越急行まつだい駅からは約15分です。
駐車場はトイレが完備されており、美人林までは駐車場から歩いてすぐなので便利です。

澄んだ空気をたっぷりと感じられる美人林へ、ぜひハイキングや写真撮影に訪れてみてください。近隣には星峠の棚田や龍ヶ窪など、自然あふれるスポットが多く、車で約30分のところに点在しているので併せて訪れるのもおすすめです。

この記事は2017年7月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/24/29339/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/03/23/50461/'); ]]> <![CDATA[岐阜県高山市の「古い町並」で食べ歩き!! 飛騨の美味しいグルメを堪能しよう!]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/03/23/50461/ https://tori-dori.com/tokai/2020/03/23/50461/#respond Mon, 23 Mar 2020 06:50:13 +0000 東海,宮川朝市,岐阜県,飛騨牛寿司,飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり,高山市 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-014509D.jpg https://tori-dori.com/?p=50461 岐阜県高山市は、温泉や飛騨山脈などの豊かな自然、そして寺社や城下町の風情を残す町並みなど見どころがたっぷりで、今では外国人観光客にも人気の日本を代表する観光地の一つです。その代表的な観光スポットが、JR高山駅から歩いて約10分のところにある「古い町並」。江戸時代の面影を残すエリアで、食べ歩きや散策が楽しめます。

高山の歴史がある「古い町並」

高山市 古い町並
高山市 古い町並
撮影:BUD International

高山市の「古い町並」は城下町の趣を残す、歴史的な建物が残っているのが魅力です。城下町の中心地、商人町、下町を合わせて「古い町並」と呼ばれ、「三町伝統的建造物群保存地区」として保護されています。老舗ののれんや酒屋の杉玉が並ぶ様がフォトジェニックです。散策をしつつ、ぜひ楽しんでいただきたいのが食べ歩きです。

■飛騨高山古い町並 三町伝統的建造物群保存地区

一番人気の「飛騨牛寿司」

飛騨牛寿司 三種盛り
飛騨牛寿司 三種盛り

最初にご紹介するのが、飛騨牛寿司です。古い町並では飛騨牛を使用したグルメが多くありますが、飛騨牛寿司は特に人気です。「飛騨 こって牛」では食べ歩きしやすいよう、あおさ入りの手焼きせんべいをお皿の代わりにしています。中でも、食べ比べできる三種盛りはおすすめです。

■飛騨こって牛(Hida Kotte Ushi)

飛騨牛を使用したコロッケやミンチカツもおすすめ

飛騨牛コロッケ(イメージ)
飛騨牛コロッケ(イメージ)

コロッケやミンチカツも人気で、いくつかのお店で売られています。小腹が空いたタイミングで気軽に買えるのがいいですよね。
“日本一美味しいミンチカツの店”を看板にかかげる「助春(すけはる)」のミンチカツや、「じゅげむ」の飛騨牛コロッケなどが人気です。

酒蔵めぐりで日本酒を楽しもう

高山市 古い町並
高山市 古い町並

高山市は豊かな自然環境に恵まれているため水や米の質が高く、江戸時代から酒造りが盛んな土地です。古い町並にはいくつかの造り酒屋があり、酒蔵めぐりを楽しめますよ。飛騨乃酒 山車(さんしゃ)の蔵元 原田酒造場では、日本酒はもちろん日本酒を使ったスイーツも味わえます。200円でお猪口を買えばいろいろな日本酒が試飲でき、お酒が好きな方におすすめです。

毎年冬に開催の「飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり」

酒蔵めぐり(イメージ)
酒蔵めぐり(イメージ)

高山市では、毎年冬に酒蔵めぐりのイベント「飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり」が開催されています。事前に一冊3,000円の「飛騨高山御酒飲帳」を購入したら、対象となっている7蔵の酒蔵で、2杯まで試飲を楽しめます。
参加している酒蔵は、平瀬酒造店(上一之町)、川尻酒造場(上二之町)、平田酒造場(上二之町)、二木酒造(上二之町)、舩坂酒造店(上三之町)、原田酒造場(上三之町)、老田酒造店(上三之町)です。

ローカル感を味わえるにぎやかな「宮川朝市」へ

宮川朝市
宮川朝市

早い時間から観光するなら、ぜひ「宮川朝市」に行ってみましょう。宮川沿いでほぼ毎日開催されている朝市で、地元の人々や観光客でにぎわっています。

宮川朝市では何が売ってる?

宮川朝市 赤かぶの漬物
宮川朝市 赤かぶの漬物

宮川朝市は地元の人々も多く訪れるため、地元産の野菜や果物が売られているほか、高山市の名産赤かぶの漬物が売られています。日持ちするのでお土産におすすめですよ。また、飛騨のみたらし団子やプリンなどの食べ歩きも楽しめます。

高山市へのアクセスは?

JR高山駅
JR高山駅

最寄駅はJR高山駅です。名古屋からだと「特急ひだ号」を利用して約2時間20分です。また富山駅からは「特急ひだ号」を利用すると約1時間30分なので北陸方面からのアクセスも良好です。このほか、バスタ新宿から直通の高速バスを利用するのが便利です。このバスは新宿と高山市を約5時間30分で結んでいるので、朝早くに出ればお昼頃に到着します。

フォトジェニックな古い町並と、絶品の飛騨牛を食べ歩きで気軽に楽しめる高山市。酒蔵めぐりや、朝市の散策など、美味しい楽しみがたくさんです。

高山市観光課 新井様よりコメントをいただきました!

高山市 古い町並
高山市 古い町並
撮影:BUD International

古い町並には“さるぼぼ”などの民芸品づくり体験ができる「飛騨高山まちの体験交流館」や、少し足を延ばすと十数の寺社が立ち並ぶ「東山遊歩道」もございます。“町並み散策”とあわせてお楽しみいただけると幸いです。
HP:高山市公式観光サイト

※2020年3月23日現在のコメントです。

この記事は2018年12月10日に公開されたものを再編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/03/23/50461/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/23/44272/'); ]]> <![CDATA[群馬県渋川市の歴史ある温泉「伊香保温泉」を満喫! おすすめの旅館や観光スポットもご紹介!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/23/44272/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/23/44272/#respond Mon, 23 Mar 2020 03:15:10 +0000 関東,伊香保温泉,榛名湖,河鹿橋,渋川スカイランドパーク,石段,福一,群馬県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-014443D.jpg https://tori-dori.com/?p=44272 群馬県渋川市の「伊香保温泉」は、400年以上の歴史を持つ由緒がある温泉です。昔ながらの温泉街は風情があり、そぞろ歩きにぴったりです。東京からは、2時間30分ほどの距離なので、お出かけにはちょうどいい場所です。この記事では、「伊香保温泉」のおすすめの旅館や周辺の観光スポットもご紹介します。

伊香保温泉といえば「石段」

伊香保温泉 石段
伊香保温泉 石段
撮影:BUD International

伊香保温泉のシンボルとして親しまれている「石段」は、365段ある長い階段を挟むように遊技場やお土産屋さんが軒を連ね、どこか懐かしい雰囲気が漂います。ここでは、茶色でツヤツヤした温泉饅頭も売られています。茶色い皮に、中にあんこが入った温泉饅頭は全国各地で売られていますが、実は伊香保温泉が発祥だと言われています。お饅頭を片手に散策をして、歩き疲れたら足湯でひと休みなんて、いいですよね。
また、石段の途中には、十二支の紋章が埋め込まれていますので、自分の干支を探してみるのもおすすめです。階段に刻まれた与謝野晶子の詩も、ぜひ見てくださいね。

伊香保温泉はどんな温泉が楽しめる?

温泉(イメージ)
温泉(イメージ)

伊香保温泉には、「黄金の湯」「白銀の湯」の二つの湯があります。伊香保温泉で最初に湧き出したのは、肌に優しくて血行を良くしてくれる女性には嬉しい「黄金の湯」です。豊富に含まれる鉄分が酸化して茶褐色になることから名付けられました。後から発見された「白銀の湯」は健康促進や疲労回復の効能があるお湯で、無色透明です。どちらも病気の療養や、病後の回復に効能があることから、古くより湯治場として人気を集めていました。

伊香保温泉を楽しむなら旅館「福一」がおすすめ

石段からすぐの場所にある旅館「福一」は、創業400年を超える老舗です。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選(おもてなし部門)」、「5つ星の宿」の受賞歴があります。きめ細やかな接客や素材を厳選した美味しい料理と行き届いたサービスには定評があり、お部屋からは季節によって表情を変える山の景色を望めます。また、「黄金の湯」「白銀の湯」の両方が楽しめるので、伊香保温泉を存分に満喫できます。

■伊香保温泉 福一
[住所] 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保香湯5-4
[電話番号] 0279-20-3000
[HP] https://www.fukuichi.jp

伊香保温泉周辺の観光スポット

榛名山と榛名湖

榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士

「榛名山(はるなさん)」は、シルエットの美しさから通称“榛名富士”と呼ばれています。その麓の「榛名湖(はるなこ)」では、遊覧船などのレジャーが楽しめます。また、湖から南西に下ると、パワースポットとして知られる「榛名神社(はるなじんじゃ)」があります。清々しい参道や奇石の前にたたずむ本殿など、みどころがいっぱいです。

渋川スカイランドパーク

渋川スカイランドパーク メリーゴーランド
渋川スカイランドパーク メリーゴーランド

渋川駅そばの遊園地「渋川スカイランドパーク」は、かわいらしい乗り物と季節の花が楽しめます。観覧車はなまるや、ネイブルコースターなど、誰もが夢中になれる約20種類のアトラクションがそろっています。家族はもちろんデートにもおすすめです。

■渋川スカイランドパーク

河鹿橋

伊香保温泉 河鹿橋 ライトアップ 秋
伊香保温泉 河鹿橋 ライトアップ 秋

「河鹿橋」は、伊香保温泉の湯元付近に架かる朱色の太鼓橋です。秋は紅葉スポットとして知られる観光名所ですが、新緑の時期は朱色と緑のコントラストがとても美しくおすすめです。

伊香保温泉 河鹿橋 新緑の時期
伊香保温泉 河鹿橋 新緑の時期
撮影:BUD International

伊香保温泉へのアクセス

車で行く場合は、関越自動車道の渋川伊香保ICから約20分です。東京からなら約2時間30分です。列車で行く場合は、JR上野駅から高崎線で渋川駅まで1時間30分~2時間です。そこからバスで約25分、伊香保温泉で下車してください。

周辺には風光明媚な景色や、遊園地もある伊香保温泉。ゆっくりと温泉につかって日頃の疲れを癒やしてみませんか?

渋川伊香保温泉観光協会 柳澤様よりコメントをいただきました!

伊香保温泉は、長い石段で知られる温泉情緒あふれる温泉地。石段街には歴史ある旅館や昔ながらのお店やお土産処も集まります。石段街のほかにも魅力満載の観光スポットがたくさんあり、秘湯やロープウェイ、美術館など楽しみ方も色々です。ぜひお越しください。
HP:渋川伊香保温泉観光協会 | 伊香保へようこそ

※2020年3月23日現在のコメントです。

この記事は2018年7月7日に公開されたものを再編集したものです。

]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/23/44272/feed/ 0 (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/20/76473/'); ]]> <![CDATA[富田靖子が新橋を散策!! 都会で楽しむパワースポットとチーズリゾットとは?]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/20/76473/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/20/76473/#respond Fri, 20 Mar 2020 09:00:20 +0000 関東,にじいろジーン,スペイン,マドリード,富田靖子,新橋 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200319_01.jpg https://tori-dori.com/?p=76473
山口智充、富田靖子 ©関西テレビ
山口智充、富田靖子 ©関西テレビ

3月21日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
ゲストの行ってみたかった街を散策する「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」。今週のゲストは富田靖子。ぐっさんと、東京・新橋を散策します。都会の真ん中にあるパワースポット、五感で楽しめるチーズリゾットとは?

ジーンちゃんはスペイン・マドリードへ ©関西テレビ
ジーンちゃんはスペイン・マドリードへ ©関西テレビ

海外コーナー「世界のオシャレさん! そんな恰好でドコ行くの?」ではジーンちゃんがスペイン・マドリードへ!
ウエディグパーティー用のドレスを探すオシャレさんや、現代アートを楽しむオシャレさんなどに密着し、スペインの最新トレンドを紹介します!

「一日弟子入り! こども師匠」のコーナーでは、アンガールズがこれまで弟子入りしたスーパーキッズを振り返り! 未来のメダリストとして期待される逸材が続々登場します!
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、愛媛県大洲市の長浜地区へ。フレンチのシェフが腕を振るいます。

スタジオゲストは杉山愛、佐野勇斗が登場! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/20/76473/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/03/19/45247/'); ]]> <![CDATA[熊本県・山鹿で芝居小屋「八千代座」とレトロな町並みを楽しもう!]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/19/45247/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/19/45247/#respond Thu, 19 Mar 2020 07:30:58 +0000 九州,八千代座,千人灯籠踊り,千代の園酒造,山鹿,山鹿温泉 さくら湯,山鹿灯籠,山鹿灯籠祭り,熊本県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP13-41039.jpg https://tori-dori.com/?p=45247 熊本県山鹿の芝居小屋「八千代座」をご存じですか? 江戸時代の建築様式で造られた築100年の建物で、重要文化財に指定されています。八千代座と共に、豊前街道の宿場町として栄えた山鹿の情緒ある町並みをご紹介します。

山鹿が誇る「八千代座」とは?

八千代座 外観
八千代座 外観

熊本市中心部から車で北へ約1時間のところにある山鹿市山鹿。江戸時代の伝統的な様式を今に伝える芝居小屋「八千代座」を中心に、情緒ある町並みが広がります。 そんな八千代座は明治43年に、山鹿の実業家“旦那衆”の尽力と、江戸時代の建築様式を受け継いだ職人たちが、その技を結集して築き上げたと伝わります。昭和40年代になると娯楽の多様化で閉鎖状態が続いて建物も老朽化が進みましたが、八千代座の賑わいを知る地元のお年寄りたちが中心となって復興運動を展開し、昭和63年に重要文化財に指定されました。 現在では坂東玉三郎や市川海老蔵、中村獅童といった、名だたる歌舞伎役者たちが舞台に立っています。

八千代座 内部
八千代座 内部

八千代座は瓦屋根のどっしりとした木造2階建てで、内部は四角に区切られた枡席や桟敷席、廻し舞台、演目の見せ場が繰り広げられる花道やスッポン、セリなど江戸時代の歌舞伎劇場の典型的な造りを残しています。また、天井には近代文化の始まりを感じさせる真鍮製のシャンデリア、八千代座を造った旦那衆の店の当時の広告画があります。 公演日以外は内部が公開されており、客席のほか楽屋や舞台、奈落まで見学できるのでぜひ訪れてみてください。

■八千代座
[住所] 熊本県山鹿市山鹿1499
[見学営業時間] 9:00~18:00
[定休日] 第2水曜日、12月29日~1月1日
[見学料] 一般(高校生以上)/530円、小・中学生/270円
[電話番号] 0968-44-4004
[HP] 八千代座

山鹿の見どころは?

江戸時代から豊前街道の宿場町として栄えた山鹿には、八千代座以外にも当時の面影を残す古い家屋が建ち並び、国指定の伝統工芸品「山鹿灯籠」を展示している山鹿灯籠民芸館、明治時代から続く酒蔵に、九州最大級の木造温泉など、見どころがたくさんあります。

山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠
山鹿灯籠

山鹿の伝統工芸品である和紙と少量ののりだけで作られる“山鹿灯籠”は、その繊細さと美しさから和紙工芸の極致と評されます。「山鹿灯籠民芸館」では山鹿灯籠の名作の展示や、灯籠師と呼ばれる灯籠を作る職人の制作実演を見学できます。

■山鹿灯籠民芸館
[住所] 熊本県山鹿市山鹿1606-2
[入館料] 一般/300円 小中学生/150円
[電話番号] 0968-43-1152
[HP] 山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠祭り

山鹿灯籠祭り 千人灯籠踊り
山鹿灯籠祭り 千人灯籠踊り 撮影:BUD International

毎年8月15、16日は「山鹿灯籠祭り」が開催されています。町全体が山鹿灯籠に彩られる、夏の風物詩です。夜には千人の女性が頭の上に山鹿灯籠を乗せて一同に踊る「千人灯籠踊り」は、九州を代表する幻想的な雰囲気です。

千代の園酒造

日本酒の試飲(イメージ)
日本酒の試飲(イメージ)

阿蘇山麓から湧き出る伏流水に育まれた良質な米で作る地酒が話題の老舗蔵元「千代の園酒造」もおすすめです。創業120年、元は米問屋だったことから原材料の米こだわって酒造りをしています。敷地内には酒造資料館があり、日本酒の試飲もできます。

■千代の園酒造
[住所] 熊本県山鹿市山鹿1782
[電話番号] 月~金曜日/0968-43-2161、土・日曜日・祝日/0968-43-2162
[営業時間] 月~金曜日/8:00~18:00、土・日曜日・祝日/9:00~16:30
[定休日] 1月1日~4日
[電話番号] 0968-43-2161
[HP] 千代の園酒造

山鹿温泉 さくら湯

山鹿温泉 さくら湯
山鹿温泉 さくら湯

山鹿市を訪れたら温泉も楽しんでみてはいかがですか? 入浴は散策途中に立ち寄りやすい「山鹿温泉 さくら湯」がおすすめです。江戸時代から山鹿温泉の元湯として市民の生活に密着した温泉でした。昭和48年に一度は取り壊されましたが、平成23年に昭和の面影を再現した九州最大級の木造温泉として甦り、再び市民に親しまれています。

■山鹿温泉さくら湯
[住所] 熊本県山鹿市山鹿1-1
[開館時間] 6:00~24:00(最終入館 16:30)
[休館日] 毎月第3水曜日(祝日の場合は翌平日)
[入湯料] 大人(中学生以上)/350円、子ども(3歳~小学生)/150円
[電話番号] 0968-43-3326
[HP] 山鹿温泉さくら湯

山鹿へのアクセス

熊本駅
熊本駅

山鹿へ公共交通機関を利用して行く場合、「山鹿バスセンター」が最寄りです。熊本駅から九州産交バスに乗車し約90分、または福岡方面から行く場合は九州新幹線 新玉名駅から九州産交バスに乗車して約50分です。 車を利用する場合は、菊水I.C.から約15分です。

ぜひ山鹿を訪れて、レトロな町歩きと八千代座見学を楽しんでみてください。

この記事は2018年7月29日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/19/45247/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/19/26889/'); ]]> <![CDATA[神秘的な青い池。青森県と秋田県をまたぐ世界自然遺産 白神山地にある「青池」をご紹介]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/19/26889/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/19/26889/#respond Thu, 19 Mar 2020 04:30:12 +0000 東北,トリドリTV,ハイキング,ブナ,世界遺産,十二湖,原生林,森の物産館 キョロロ,白神山地,秋田県,観光,青森県,青池 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RB19-046014D-1.jpg https://tori-dori.com/?p=26889 日本の世界自然遺産の一つ「白神山地」。広大な範囲に渡って手つかずのブナの原生林が広がる最後の地域とも言われています。さまざまな見どころがありますが、中でもコバルトブルーの水が湛えられた「青池」は息をのむほど美しく人気があります。

世界自然遺産の「白神山地」とは?

白神山地 ブナ
白神山地 ブナ
撮影:BUD International

「白神山地」とは、秋田県北西部から青森県南西部にかけて広がっている山岳地帯です。世界最大級の規模とも言われ、ブナの原生林の広さは約130,000ヘクタール。その中心部の約17,000ヘクタールが「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布している事」が評価され、1993年世界自然遺産に登録されました。

ブナ林
ブナ林
撮影:BUD International

このブナ林は、なんと約8,000年前には存在していたと言われています。白神山地の森は、グリーンツーリズムや地元の人との交流、ブナ林の散策など、さまざまな楽しみがあります。

青池のある「十二湖」とは?

十二湖 鶏頭場の池
十二湖 鶏頭場の池
撮影:BUD International

「十二湖」とは、青森県側にある白神山地西部に広がるブナ林に散在している大小33個の湖沼群を指します。江戸時代の大地震がきっかけで起きた地盤沈下によって池が作られ、山の上からみると12の湖に見えたため「十二湖」と名付けられたと言われています。あたり一帯は「十二湖散策コース」として整備され、アップダウンが少なく歩きやすいことから、ハイキング初心者におすすめのコースです。

コバルトブルーの神秘的な池「青池」

白神山地 青池
白神山地 青池
撮影:BUD International

「青池」はその名の通り、自然の水の色とは思えない程に青く見える水が湛えられた美しい池です。どうして青いのかは科学的に証明されていませんが、水深約9mの底まで見えるほど透明度が高く神秘的です。

青池 遊歩道 デッキ
青池 遊歩道 デッキ
撮影:BUD International

時間帯や角度によって見え方が違うのも不思議で、デッキがすぐ側まで設置されているので、ぜひ近くでその真っ青な水面を見てくださいね。

青池へのアクセスは?

白神山地 青池
白神山地 青池
撮影:BUD International

電車の場合は、五能線十二湖駅が最寄り駅でそこからバスを利用します。乗車する弘南バスは、十二湖駅に停車する観光列車の「リゾートしらかみ」と接続しています。十二湖駅から最寄りとなるバス停「奥十二湖駐車場」までは約15分、片道360円です。

また、駐車場は「森の物産館 キョロロ」という施設にあります。

「美しい!」の一言ですませるのは、もったいない程に美しい「青池」。あたりに広がるブナ林も散策して、気持ちいいハイキングをしてみませんか?

青森県深浦町観光課 川村様よりコメントをいただきました!

青池 遊歩道 デッキ
青池 遊歩道 デッキ
撮影:BUD International

「青池」は白神山地で人気ナンバーワンのスポットです。群青色の透明な水面に陽光や周囲に生い茂るブナの木々を映し出し、その美しさに時間を忘れます。白神の「絶景ブルー」、ぜひ深浦町へお越しください。
HP:青森県深浦町観光公式サイト

※2020年3月18日現在のコメントです。
この記事は2017年5月25日に公開されたものを再編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/19/26889/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kansai/2020/03/18/29861/'); ]]> <![CDATA[途中下車をしながら楽しもう!! 大阪環状線の旅をしてみませんか?]]> https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/29861/ https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/29861/#respond Wed, 18 Mar 2020 08:40:11 +0000 関西,京橋,大阪府,大阪環状線,天満,弁天町,玉造,西九条,電車 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP16-20764.jpg https://tori-dori.com/?p=29861 JR大阪のメイン路線、大阪環状線。独特のオレンジ色の車体が目印です。
19駅どこで降りてもおいしいものと観光スポットがあります。王道の駅はちょっと置いといて、見逃してほしくないエリアをご紹介します。

グルメの宝庫 天満駅では絶品豚まんを

天満エリア 大川
天満エリア 大川

グルメが大充実の天神橋商店街がある天満駅周辺は、どこで何を食べてもハズレがない! と地元民として断言できます。とくにお寿司は絶品で、あちこちのお店で行列ができていることもあります。ですが、地元民としておすすめしたいのは、豚まん(関東で言う肉まん)の有名店「宝包(パオパオ)」です。皮から餡まで全て手作りにこだわり、肉汁がじゅわぁ~と広がります。コンパクトなサイズなので食べ歩きにもばっちりです。

■宝包
[住所] 大阪府大阪市北区天神橋5-1-6
[営業時間] 9:30~19:00
[定休日] 火曜日
[電話番号] 06-6358-0186
[HP] http://www.cc-link.info/paopao/

玉造駅で「真田の抜け穴」を見に行こう

玉造駅周辺では真田山にある神社「三光神社」へ向かいましょう。大阪冬の陣の際に真田幸村が掘ったとされる「真田の抜け穴」が見られます。抜け穴は大阪城に続いていると言われており、現在ではふさがっていますが、入り口は見学できるのでぜひ行ってみてください。
また近隣に真田山公園もあるので併せて訪れて、歴史のロマンを感じに行ってみてはいかがですか?

■三光神社
[住所] 大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
[電話番号] 06-6761-0372
[HP] http://www.sankoujinja.com/

京橋駅の立ち飲み酒場で大阪の味を満喫

京橋 飲屋街
京橋 飲屋街

京橋駅といえば、大阪府民は真っ先に“飲み屋”を挙げます。駅前にはずらりと立ち飲み屋が並び、ジョッキをあおる人たちで毎日にぎわっています。
数ある中からおすすめしたいのは、「まつい」です。駅からすぐのところにある、京橋の飲み屋の代表的存在です。朝8時からオープンしているので、昼飲みにもぴったりです。メニューは串カツ各種と“どて焼き”です。リーズナブルなお値段で、ちょっと懐かしいエッジの効いた、まさに“大阪の味”を楽しめます。
女性でも気軽に入れる“お構いなし感”が落ち着きます。ぜひ、ひょうきんな大阪の飲み人たちとも仲良くなってくださいね。

■まつい
[住所] 大阪府大阪市都島区東野田町3-5-1
[営業時間] 8:00~23:00
[定休日] なし
[電話番号] 06-6353-3106

弁天町駅の巨大施設「OSAKA BAY TOWER」へ

弁天町駅周辺 ベイエリア
弁天町駅周辺 ベイエリア
photo by ここむんと

大阪駅から6分のところにある弁天町駅は、地下鉄中央線も通っているのでアクセスが良好な場所です。「OSAKA BAY TOWER」はフィットネスクラブや本屋さん、飲食店などが入っている弁天町駅直結の複合商業施設で、メインの広場ではほぼ毎日といっていいほどイベントが開催されています。

■OSAKA BAY TOWER
[住所] 大阪府大阪市港区弁天1-2-4
[営業時間] 10:00~23:00
[定休日] なし
[電話番号] 06-6577-1242
[HP] http://baytower.jp/

西九条駅 USJの乗り継ぎ駅をあえて降りてみる

西九条駅周辺
西九条駅周辺
photo by ここむんと

西九条駅はUSJへ行く際の乗り継ぎ駅として有名ですが、駅の外に出たことのある観光客の方は、なかなかいないのではないでしょうか。
駅を降りると、高架下に飲み屋がずらりと並んでいます。昔ながらの居酒屋があるかと思えばモダンな内装のイタリアンがあったりと、新旧入り混じった不思議な空間です。さらにディープに観光したい方には、「安治川トンネル」をおすすめします。昭和19年に安治川の水中につくられた海底トンネルで、日本初の沈埋トンネルといわれています。
地元民の生活を見るのも旅の醍醐味です、マニアックな場所ですがぜひ行ってみてくださいね。

■安治川トンネル
[住所] 大阪府大阪市此花区西九条
[営業時間] エレベーターのみ6:00~0:00

大阪城やあべのハルカスなど、有名観光地へ行く際に便利な大阪環状線。ご紹介した駅はどこも王道ではないかもしれませんが、一度降りて見れば魅力的です。ぜひ、大阪を訪れた際には途中下車してみてください。

この記事は2017年7月22日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/29861/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kansai/2020/03/18/53137/'); ]]> <![CDATA[奈良県 吉野山の「千本桜」はまさに圧巻!! ピンクに染まる山の動画と紫陽花や紅葉、雪景色もご紹介します]]> https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/53137/ https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/53137/#respond Wed, 18 Mar 2020 08:10:33 +0000 関西,カップル,トリドリTV,フォトジェニック,世界遺産,千本桜,吉野山,奈良県,女子旅,桜,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-014214D.jpg https://tori-dori.com/?p=53137 春と言えば「桜」ですよね。数ある桜の名所の中でも絶景として知られ、平安時代から和歌に詠まれるほど歴史がある奈良県の吉野山をご紹介します。実は…吉野山は、桜のない季節も紫陽花、紅葉、雪景色が見られるスポットでもあります。この記事ではそんな吉野山の魅力に迫ります。

吉野山とは?

吉野山 下千本(2015年)
吉野山 下千本(2015年)
撮影:BUD International

奈良県吉野町に位置する吉野山は、古くから和歌に詠まれるなど、桜の名所として知られてきました。シロヤマザクラを中心に約3万本もの桜の木があり「一目千本」と言われるように山を覆いつくすような一面の桜が見られます。また、熊野三山に続く修行道の北端に位置することから修験道の霊場であり「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産にも登録されるなど、歴史的にも重要な場所となっています。

和歌にも詠まれるその景色はまさに圧巻!!「春」

吉野山 中千本(2015年)
吉野山 中千本(2015年)
撮影:BUD International

吉野山が日本一の「桜」の名所となったきっかけを辿ると、平安時代にまで遡ります。桜は当時から、蔵王権現のご神木とされていました。蔵王権現を祀る金峯山寺(きんぷせんじ)へのお参りが盛んになると人々は桜の苗を寄進するようになり、山にはたくさんの桜の木が植えられました。この桜が脈々と受け継がれて、現在では吉野山を覆うように咲く絶景になりました。

吉野山 中千本から上千本方面(2017年)
吉野山 中千本から上千本方面(2017年)
撮影:BUD International
吉野山 上千本から 金峯山寺蔵王堂(2015年)
吉野山 上千本から 金峯山寺蔵王堂(2015年)
撮影:BUD International

吉野山の桜は大まかに「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」の4エリアに分けられ、見頃を迎えると山の麓から順に開花していきます。桜の美しさと同時に、今日までの長い年月に思いを馳せれば感動もひとしおです。

■吉野山の桜
[見頃] 例年4月初旬~下旬
[HP] 2020年桜開花情報 吉野町公式ホームページ

涼やかな色の紫陽花が素敵「初夏」

吉野山 紫陽花(2013年)
吉野山 紫陽花(2013年)

梅雨どきの吉野山では、いたるところで色とりどりの咲く「紫陽花(あじさい)」でいっぱいになります。特に、近鉄吉野駅からつながる「七曲坂」は有名で、くねくね曲がった道の両脇に愛らしい紫陽花が見られます。

■吉野山の紫陽花
[見頃] 例年6月中旬~7月上旬
[HP] 奈良県観光[公式サイト] あをによし

燃えるような赤、黄、橙色。紅葉に染まる「秋」

吉野山 紅葉(2013年)
吉野山 紅葉(2013年)

吉野山の紅葉の季節は、三万本ある桜の木が上から徐々に染められ、まさに錦の衣をまとったように見えます。この季節にはハイキングもおすすめで、吉水神社や金峯山寺など紅葉を愛でながら、寺社仏閣巡りをするのがおすすめです。

■吉野山の紅葉
[見頃] 例年10月下旬~11月下旬

静寂に包まれた白銀の世界「冬」

吉野山 上千本の雪景色(2008年)
吉野山 上千本の雪景色(2008年)

雪が降ると、吉野山は静けさと荘厳な空気に包まれます。存在感があったはずの名所や旧跡も銀世界ではひっそりと佇み、一帯が厳かな雰囲気になります。他の季節では絶対に味わえない、静寂に浸ることができます。

吉野山のシンボル「金峯山寺蔵王堂」

吉野山 金峯山寺(2017年)
吉野山 金峯山寺(2017年)
撮影:BUD International

吉野山には多くの寺社仏閣が点在していますが、その中でも吉野山のシンボルと言えばやはり「金峯山寺蔵王堂」です。高さ約34m、四方36mと、東大寺に次ぐ巨大な木造建築です。本堂の蔵王堂が特徴で国宝にも指定されています。近くで見ると、その堂々たる重厚感に圧倒されます。

歴史上のあの人物も滞在「吉水神社」

中千本と上千本を見渡す「吉水神社」は、日本建築史上最古の書院がありユネスコの世界遺産にも登録されています。この吉水神社には歴史上の人物が訪れたというエピソードがたくさん残っています。源義経と静御前、弁慶ら一行が追っ手から逃れて住んだという話や、後醍醐天皇が南朝の皇居にしたという話、豊臣秀吉が盛大な花見の宴を催した際に吉野山を本陣とし数日間滞在した話…などなど。歴史好きには、ぜひ訪れてほしい神社です。

吉野山の自然に囲まれてひっそりと佇む「金峯神社」

吉野山の地主神、金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀る「金峯神社」は、奥千本の吉野山の自然に囲まれた場所にあります。修行場としても知られていますが、見どころは何と言っても「義経隠れ塔」です。追っ手から逃れる義経の一行が潜んだと言われており、歴史のロマンが感じられます。

一年中、どの時期に訪れても良さのある吉野山。桜や紅葉のベストシーズンもよし、たびたび訪れて季節ごとの違いを肌で感じるもよし。あなたならどの季節に行ってみたいですか?

奈良県・吉野山の桜を動画で見よう!

この記事は2019年4月09日に公開されたものを再編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/kansai/2020/03/18/53137/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/18/41523/'); ]]> <![CDATA[都心から1時間で行ける神奈川・湘南のお出かけスポット「辻堂海浜公園」に行ってみよう]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/18/41523/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/18/41523/#respond Wed, 18 Mar 2020 08:00:43 +0000 関東,ジャンボプール,レジャー,湘南,湘南特集,神奈川,神奈川特集,藤沢,辻堂,辻堂海浜公園 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-013697.jpg https://tori-dori.com/?p=41523 湘南エリアにある「辻堂海浜公園」は、東京から1時間圏内で行けるお出かけスポットです。東京ドーム約4個分の広大な敷地に、県内随一の広さを誇るプールや、たくさんのヤシの木があります。

芝生広場でのびのび過ごそう

辻堂海浜公園 芝生広場
辻堂海浜公園 芝生広場
写真提供:辻堂海浜公園

園内にある「芝生広場」は、約2haもの広さがあり、ピクニックをしたり芝生の上で寝転んだりと、のびのび過ごせます。

辻堂海浜公園 ヤシの木
辻堂海浜公園 ヤシの木
写真提供:辻堂海浜公園

立ち並ぶヤシの木は、まるでカリフォルニアの海岸のようでフォトジェニックです。

辻堂海浜公園 花の庭
辻堂海浜公園 花の庭
写真提供:辻堂海浜公園

そばには、池や季節の花を楽しめる「花の庭」もあります。湘南の爽やかな潮風を感じながら、素敵な休日を過ごせそうですね。

辻堂海浜公園で6種類のプールを楽しむ

辻堂海浜公園 ジャンボプール
辻堂海浜公園 ジャンボプール
写真提供:辻堂海浜公園

辻堂海浜公園が最も賑わう季節が夏です。7月中旬には「ジャンボプール」がオープンし、多くの人が訪れます。

辻堂海浜公園 ウォータースライダー
辻堂海浜公園 ウォータースライダー
写真提供:辻堂海浜公園

プールは全部で6種類あり、一周約270mの流れるプールや、波の出るプールといった定番のプールをはじめ、約10mの高さから滑るウォータースライダーもあります。また、幼児用プールやくじらの海など、子供向けのプールも充実しているので家族みんなで楽しめます。

プールの営業期間は例年7月中旬から9月初旬までです。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

子供と一緒に楽しめる「交通展示館」と「交通公園」

辻堂海浜公園 交通展示館
辻堂海浜公園 交通展示館
写真提供:辻堂海浜公園

子供と一緒に楽しめるのが「交通展示館」です。宇宙ステーションのような外観が目印で、電車や飛行機、船など、陸・海・空それぞれの乗り物について、ジオラマや模型などの展示があります。本物の電車を利用した運転シミュレーターもありますよ。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在は交通展示館の利用を中止しています。

辻堂海浜公園 スカイサイクル
辻堂海浜公園 スカイサイクル
写真提供:辻堂海浜公園

交通展示館の前にある「交通公園」には貸出自転車や、自転車の乗り方を練習できる自転車練習コースがあり、子ども達が安全に練習できる貴重なスポットになっています。また、地上約4mの空中散歩を楽しめる「スカイサイクル」は、宇宙船のような見た目が可愛く、ちょっとしたスリルも味わえるので、大人にもおすすめです。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在は乗り物の利用を中止しています。

辻堂海浜公園へのアクセスは?

東京から辻堂海浜公園へのアクセスは、JR湘南新宿ラインの利用が便利です。最寄駅のJR辻堂駅はJR渋谷駅から約1時間です。駅から公園まで徒歩で向かうと約30分かかるので、バスの利用をおすすめします。南口から“高砂・辻堂西海岸経由辻堂団地行き”または“湘洋中学校経由鵠沼車庫前行き”のバスに乗れば、約10分で辻堂海浜公園入口バス停に到着します。

■辻堂海浜公園

週末には季節ごとにカヌー体験会やフリーマーケット、ヨガ教室など、さまざまなイベントが開催されて賑わう辻堂海浜公園。園内を抜けるとすぐに海辺へ行けるので、湘南の雰囲気を満喫するのにはぴったりです。ぜひ、スローでフォトジェニックな休日を過ごしに行ってみてください。

この記事は2018年5月7日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/18/41523/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokkaido/2020/03/18/27111/'); ]]> <![CDATA[北海道 上士幌町の幻の橋「タウシュベツ川橋梁」を見に行こう!]]> https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/18/27111/ https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/18/27111/#respond Wed, 18 Mar 2020 06:00:39 +0000 北海道,タウシュベツ川橋梁,フォトジェニック,メガネ橋,上士幌町,北海道 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RB19-078168.jpg https://tori-dori.com/?p=27111 大雪山国立公園の東山麓、十勝平野の北端という場所に位置する上士幌町の幻の橋「タウシュベツ川橋梁」。季節ごとに姿を変えるフォトジェニックな場所として注目を集めています。

糠平湖にかかる幻の橋「タウシュベツ川橋梁」

タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁

上士幌町のダム湖、糠平湖にある「タウシュベツ川橋梁」は、1937年に完成した長さ約130mのコンクリート製のアーチ橋です。農産物や木材を運搬する役割を担うため、旧国鉄の士幌線として利用されていましたが、1987年に廃線となりました。
旧士幌線沿線では、ほかにもアーチ橋がありますが、タウシュベツ川橋梁は季節によって糠平湖の水位が変わるので、その姿が見え隠れすることから“幻の橋”と呼ばれています。

季節ごとに姿を変える「タウシュベツ川橋梁」

観光シーズンを迎える春

タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁

冬季の糠平湖は凍結しており、凍った湖が冬から春にかけて溶けていくと、徐々に湖底が露出していきます。湖底を歩けるくらいになると、観光シーズンです。
まるで古代遺跡のようなアーチ橋と、辺りにそびえるニペソツ山やウペペサンケ山の織り成す景色は、どこか遠い国に訪れたような雰囲気です。

湖面にアーチが映るメガネ橋が見られる6月

タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁
撮影:BUD International

6月には水位が増えてきて、たっぷりと水をたたえた湖面にアーチ橋が映ります。タウシュベツ川橋梁のより美しい姿を目にできるおすすめの季節です。湖面に映ったアーチ橋がまるでメガネのように見えるため、“メガネ橋”と呼ばれています。

秋から冬にかけては水没する

タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁

“メガネ橋”が見られる糠平湖は、秋にかけてどんどん水位を増していき、タウシュベツ川橋梁は完全に沈んでいきます。それから冬にかけては、橋は姿を見せません。

水位が上がらない年も雰囲気がいい

タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁

ただし、その年によっては水位の上昇にバラつきがあり、近年では8月まで水位が上がらない年が続いています。水位が上がるのが遅いとその分草が茂ってきて、その雰囲気も素敵です。

■タウシュベツ川橋梁
[住所] 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
[電話番号] 01564-4-2224(上士幌町観光案内所)
[HP] https://kamishihoro.info/index.php(上士幌町観光協会)

「タウシュベツ川橋梁」の見学にはツアーがおすすめ

タウシュベツ川橋梁 線路跡
タウシュベツ川橋梁 線路跡
撮影:BUD International

タウシュベツ川橋梁は、国道273線沿いの展望広場からその姿を眺められます。もっと間近で見学したい場合には、東大雪支署に事前に申請して許可を受け、林道の鍵を借用し入林する必要があります。
手配を自分で進めるのが面倒に感じる方は、ツアーがおすすめです。風の穏やかな早朝に出かける「早朝ツアー」や、日中に旧国鉄士幌線沿線の駅や橋も併せてめぐるツアーもあります。周辺はヒグマの生息域でもあるので、その面から言ってもツアーがおすすめです。

■NPOひがし大雪自然ガイドセンター

訪れる時期によって違う景色を楽しめる「タウシュベツ川橋梁」。季節ごとの美しい姿を見に行ってみてくださいね。

この記事は2017年5月31日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokkaido/2020/03/18/27111/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/17/41611/'); ]]> <![CDATA[週末のプチトリップにおすすめしたい「鬼怒川温泉」の老舗ホテル&日帰り入浴ができる温泉]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/41611/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/41611/#respond Tue, 17 Mar 2020 07:05:06 +0000 関東,日帰り温泉,栃木県,花の宿 松や,鬼怒川仁王尊プラザ,鬼怒川公園岩風呂,鬼怒川温泉,鬼怒川温泉 あさや,鬼怒川温泉ホテル http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-003473D.jpg https://tori-dori.com/?p=41611 鬼怒川温泉
鬼怒川温泉

関東を代表する温泉地「鬼怒川温泉」は日光に行くなら、ぜひ訪れたい癒やしスポットです。鬼怒川温泉のお湯は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、神経痛や五十肩を和らげ、疲労回復も期待できると言われ人気があります。そして、観光地である「日光」に近いため、国内外から多くの人が訪れています。

観光スポットに恵まれた温泉地「鬼怒川温泉」

華厳の滝
華厳の滝
撮影:BUD International

「鬼怒川温泉」と言えば、日本でも有数の温泉地です。その立地から日光の観光拠点としても人気があります。歴史のテーマパーク「日光江戸村」、世界の観光名所がミニチュア化された「東部ワールドスクウェア」、世界遺産「日光東照宮」や「華厳の滝」、紅葉の季節が有名な「いろは坂」など魅力的な観光地が盛りだくさん。いっぱい遊んで疲れたら、ぜひ温泉でリフレッシュしてくださいね。

老舗ホテル「鬼怒川温泉 あさや」

鬼怒川温泉 あさやホテル
鬼怒川温泉 あさやホテル

吹き抜けのロビーが美しい「鬼怒川温泉 あさや」は、鬼怒川で最も歴史あるホテルです。自家源泉の「空中庭園露天風呂」は、鬼怒川温泉の中で一番高い所にある温泉でスタイリッシュで開放的なお風呂につかりながら満天の星が眺められます。客室はバラエティ豊かで、ちょっと贅沢な露天風呂付きのお部屋もあります。そして、じゃらん主催のバイキングの宿大賞(※)にも選ばれたブッフェでは、和洋中の豊富なメニューが約100種類。スイーツも充実しているので、食事の時間も満喫できます。
※バイキングの宿大賞のHPはこちら>>

おすすめの日帰り温泉はここ!

鬼怒川温泉ホテル

「鬼怒川温泉ホテル」は、眼下に鬼怒川や遠く日光連山も望める場所に位置し、暖炉を設置したロビーは「和モダン」の空間で人気があります。

■鬼怒川温泉ホテル
[住所] 〒321-2592 栃木県日光市鬼怒川温泉滝545
[日帰り入浴料金] お一人様1,100円(税込、入湯税別途50円)
[日帰入浴時間] 14:00~17:00
[HP] https://www.kinugawaonsenhotel.com
[ご注意] ※混雑状況により日帰入浴ができない場合があります。

花の宿 松や

「花の宿 松や」は、鬼怒川の自然を眼下に眺める夢心地の湯処が人気の宿です。館内は、大正ロマンを彷彿とさせる華やかさがあり、開放感のあるロビーやティーラウンジ、庭園などはとても素敵でフォトジェニックです。

■花の宿 松や
[住所] 〒321-2521 栃木県日光市鬼怒川温泉藤原19
[日帰入浴時間] 13:00〜15:00
[HP] http://www.matsuya.co.jp

鬼怒川仁王尊プラザ

鬼怒川ライン下り
鬼怒川ライン下り
画像提供:アーテファクトリー

「鬼怒川仁王尊プラザ」は、“鬼怒川ライン下り”を見下ろせる場所にあります。昔の屋形船をそのまま浴槽にした屋形露天風呂が人気で、少しヌルっとしたお湯が特徴です。

■鬼怒川仁王尊プラザ
[住所] 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原371-1
[日帰り入浴料金] 大人(中学以上)700円、小人(3歳以上)350円
[時間] 09:00~21:00(最終受付20:00)
[HP] https://www.niousonplaza.com

鬼怒川公園岩風呂

地元のひとたちもよく利用する「鬼怒川公園岩風呂」は、公共施設のためリーズナブルで気軽に立ち寄れます。山の景色を眺めながら源泉かけ流しの露天風呂にのんびりつかるのがおすすめです。

■鬼怒川公園岩風呂(温泉保養センター)
[住所] 〒321-2521 栃木県日光市藤原19
[日帰り入浴料金] 一般510円(日光市民は300円)、小学生250円(日光市民は150円)、幼児(小学校就学前)無料
[時間] 10:00~20:30(21:00閉館)
[HP] https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kinugawa/onsen/kinu_iwaburo.html

鬼怒川温泉へのアクセス

鬼怒川温泉 紅葉 秋
鬼怒川温泉 紅葉 秋
撮影:BUD International

東京から鬼怒川温泉へは、浅草発の「東武特急スペーシアきぬ号」で約2時間で到着です。鬼怒川温泉駅からは、各ホテルを結ぶ循環バス「ダイヤルバス」を利用してくだい。JRを利用する場合は、新宿駅からJR線直通特急「スペーシアきぬがわ号・きぬがわ号」で約2時間です。車を利用する場合は、東京I.C.から約3時間です。

■鬼怒川温泉
[日光旅ナビ] http://www.nikko-kankou.org/spot/51/
[鬼怒川温泉駅・ホテル間循環バス] https://www.nikko-kotsu.co.jp/sightseeing/kinugawa.php

一年を通して観光客が絶えない人気の温泉地「鬼怒川温泉」。緑豊かな初夏や、あでやかな紅葉に彩られる秋をはじめ、四季折々の表情が楽しめます。都心からのアクセスも良く、週末のちょっとしたお出かけにおすすめです。

この記事は2018年5月2日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/41611/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/17/27853/'); ]]> <![CDATA[群馬県の四万温泉周辺で楽しめる「四万ブルー」を見に行こう!! 奥四万湖や四万湖の絶景を満喫!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/27853/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/27853/#respond Tue, 17 Mar 2020 06:30:41 +0000 関東,カヌー,グリーンディスカバリー,レイクウォーク,中之条ダム,四万川ダム,四万湖,奥四万湖,柏屋カフェ,群馬県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-048747.jpg https://tori-dori.com/?p=27853 群馬県・中之条町の観光地、四万温泉。その温泉街から徒歩約30分で見えてくるのが、四万川ダムです。ダムの水が流れる近隣の川や湖は、まるでコバルトブルーのように鮮やかで、息を呑むほど美しい色をしていることから“四万ブルー”と呼ばれています。

美しい四万ブルーを見られる湖はここ!

四万湖(中之条ダム)

四万湖(中之条ダム)
四万湖(中之条ダム)

JR中之条駅近辺から四万温泉へ車で向かう途中、まず“四万ブルー”の絶景が見られるのが「四万湖」と呼ばれる中之条ダムです。木々に囲まれており、ひっそりとしていることから見逃してしまいがちですが、美しい青い湖を楽しめます。

■四万湖(中之条ダム)

奥四万湖(四万川ダム)

奥四万湖(四万川ダム)
奥四万湖(四万川ダム)
撮影:BUD International

上流にある「奥四万湖」と呼ばれる四万川ダムは、特に美しい“四万ブルー”の絶景が見られる場所として親しまれています。奥四万湖がたたえるコバルトブルーのような水が、四万川下流にある美しい“四万ブルー”の絶景を作っています。
奥四万湖は四万温泉から車で約5分、徒歩だと約30分のところにあるので、散策にぴったりです。

奥四万湖の周遊道路は令和2年3月27日(金)10:00まで冬期閉鎖しています。

■奥四万湖(四万川ダム)

カヌーで四万ブルーを満喫しよう

奥四万湖 カヌー体験
奥四万湖 カヌー体験

四万ブルーを間近で楽しめるアクティビティとして人気なのがカヌーです。四万湖、奥四万湖の両方で、カヌー体験を楽しめます。四万湖では半日プランや早朝のプランなどがあり、奥四万湖ではカヌーのほか、ラフティングやキャニオニングなども体験できます。
それぞれカヌー体験を運営する会社が異なり、四万湖では「レイクウォーク」、奥四万湖では「グリーンディスカバリー」が運営しています。

■レイクウォーク(四万湖)
[電話番号] 0278-72-2870
[HP] http://www.lakewalk.jp/contents/category/shimako/
■グリーンディスカバリー(奥四万湖)
[電話番号] 0279-56-3999
[HP] https://www.greendiscoveryjapan.com/canue.html

温泉街でひと息つきたいなら「柏屋カフェ」がおすすめ

四万湖や奥四万湖を散策した後で四万温泉を訪れるなら、ぜひ「柏屋カフェ」へ立ち寄ってみてください。温泉マークのカプチーノが可愛いと人気で、散策で疲れた体が癒やされます。ノスタルジックな造りのお店は、タイムスリップしたかのような懐かしい気分で楽しめます。

■柏屋カフェ
[住所] 群馬県吾妻郡中之条町四万4237-45
[営業時間] 10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
[定休日] なし
[電話番号] 0279-64-2414
[HP] https://www.onsen-cafe.com/

まさに絶景と呼ぶにふさわしい“四万ブルー”の景色が楽しめる四万温泉近辺のエリアへ、ぜひ行ってみてください。

この記事は2017年6月18日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/17/27853/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/sanin-sanyo/2020/03/16/34864/'); ]]> <![CDATA[世界ジオパークに認定された島根県の観光スポット「隠岐の島」で自然のパワーを感じよう!]]> https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/16/34864/ https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/16/34864/#respond Mon, 16 Mar 2020 09:00:01 +0000 山陰・山陽,フォトジェニック,ローソク岩,世界ジオパーク,岩倉の乳房杉,島根県,明暗の岩屋,絶景,隠岐の島,隠岐自然館 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-008903.jpg https://tori-dori.com/?p=34864 島根県の離島「隠岐の島」は、有人・無人の島からなる約180にも及ぶ島々です。知夫里島・中ノ島・西ノ島を“島前(どうぜん)”、隠岐の島町がある一島を“島後(どうご)”と呼び、この4つの島が主な有人島となります。隠岐の島は“世界ジオパーク”にも認定されている、貴重な自然が見られるところでもあります。
隠岐の島町を中心に、隠岐の島のおすすめの観光スポットをご紹介します。

隠岐の島の代名詞「ローソク島」の魅力

ローソク島
ローソク島
撮影:BUD International

「ローソク島」は高さ約20mにも及ぶ縦長の奇岩で、海面には燭台があり、先端には芯があります。この奇岩は夕暮れ時になると沈んでいく夕陽と島の芯の部分が重なりあうことで、まるで大きなローソクに灯がともったような景色が見られます。その瞬間がなんとも美しく、ローソク島という名前が付けられました。

ローソク島 遊覧船
ローソク島 遊覧船
撮影:BUD International

ローソク島を観賞するには遊覧船に乗るのがおすすめです。船でローソク島のそばまで連れて行ってもらえます。
船がどうしても苦手な方や、遊覧船が運航していない時期は展望デッキから見られます。

■ローソク島遊覧船(重栖港)
[住所] 島根県隠岐郡隠岐の島町北方2003
[運航期間] 4月1日~10月31日
[乗船料金] 大人(中学生以上)/3,000円、小人(小学生)/1,500円、幼児(小学生未満)/無料
[出航時間] 日没に合わせて出航 ※当日に決定
[電話番号] 08512-2-0787(隠岐の島町観光協会)
[HP] https://oki-dougo.info/data01/room/broom/see_boat_ro-soku.html
■ローソク島展望デッキ

自然のパワーが宿る「岩倉の乳房杉」

岩倉の乳房杉
岩倉の乳房杉
撮影:BUD International

島の東部にあるのが神秘的な雰囲気が取り巻く巨木、「岩倉の乳房杉」です。樹齢は800年にもおよび、15本に分かれた主幹の下に乳房状の下垂根が24個ぶらさがるという、稀に見る芸術的な形状をしています。
島根県の天然記念物に指定されている岩倉の乳房杉の自然のパワーを感じに訪れてみてください。

■岩倉の乳房杉

「隠岐自然館」で島の歴史を知ろう

西郷港
西郷港

「隠岐自然館」は西郷港フェリーターミナルから直結しているので、隠岐の島町に着いたらまず訪れてみるのがおすすめです。
こちらには、隠岐の島の歴史や島に生息する動植物や岩石などが展示されていて、ジオパークについても学べます。

■隠岐自然館
[住所] 島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四54-3
[営業時間] 8:30~17:30
[電話番号] 08512-2-1583

島前へ行くならコバルトブルーの「明暗の岩屋」がおすすめ

明暗の岩屋
明暗の岩屋

せっかく行くなら“島前”も行きたいところですよね。隠岐の島町から少し足を延ばして、西ノ島にある長さ約250mの天然の洞窟「明暗の岩屋」へ行ってみませんか?
洞窟内に差し込む光の影響で海の色が美しいコバルトブルーに変化するなど、自然の神秘を感じられるスポットのひとつです。
この洞窟内には観光船でしか行けず、中に入れる可能性は3回のうち1回と言われています。幸運にも洞窟内に入られたら強運とされ、幸せになれるとも言われています。

■明暗の岩屋

世界ジオパークに指定されている貴重な自然が楽しめる隠岐の島へ、ぜひ一度訪れてみてください。

この記事は2017年11月25日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/16/34864/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/oceania/2020/03/16/38419/'); ]]> <![CDATA[壮大な自然の中でリフレッシュ! 一生に一度は訪れたい。 西オーストラリアの世界遺産「シャークベイ」]]> https://tori-dori.com/oceania/2020/03/16/38419/ https://tori-dori.com/oceania/2020/03/16/38419/#respond Mon, 16 Mar 2020 04:30:30 +0000 オセアニア・南太平洋,エクスマウ,オーストラリア,カルバリ国立公園,ケンタウルス座,シャークベイ,ナチュラルウィンドウ,パース,世界遺産,南十字星,西オーストラリア http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-036875D-1.jpg https://tori-dori.com/?p=38419 世界遺産 シャークベイ
世界遺産 シャークベイ

西オーストラリアにある世界遺産の「シャークベイ」までは、パース空港から国内線を乗り継ぎ約2時間30分。パースの約800km北にあります。パース市内からもさまざまなバスツアーが出ています。特にパース市内から、カルバリ国立公園やシェルビーチを経由しモンキーマイアを目指す3・4日間バスのツアーが人気です。

イルカに出会える! モンキーマイア・ドルフィン・リゾート

モンキーマイア
モンキーマイア

モンキーマイア・ドルフィン・リゾートは、モンキーマイアの一番の人気アクティビティ「ドルフィンウォッチング」ができるリゾートです。餌付けをしているので、早朝、浜辺にいくと間近で野生のイルカが見られます。イルカたちは人懐っこく、足元の近くまで泳いできますよ! 限られた人数ですが、イルカに餌を与えることも可能。また、1万頭も生息すると言われるジュゴンを観察するクルージングツアーも人気です。運が良ければ、マンタやウミガメにも遭遇できるかもしれません。

■モンキーマイア・ドルフィン・リゾート(RAC Monkey Mia Dolphin Resort)

自然のパワーに圧倒される! カルバリ国立公園

カルバリ国立公園 ナチュラルウィンドウ
カルバリ国立公園 ナチュラルウィンドウ

カルバリ国立公園は、4億年の年月を経てできたと言われる渓谷です。ここには息をのむほどの絶景が広がっています。
特にルーフカーパーキングから1kmほど離れた場所にある自然にできた岩の窓「ナチュラルウィンドウ」は必見です。“自然の窓”から見る景色は最高で記念撮影ポイントとして大人気。
また、カルバリ国立公園は約800種類のワイルドフラワーを観察できることでも有名な場所です。西オーストラリアでしか見られないワイルドフラワーがたくさんあるので、ぜひハイキングしながら見つけてくださいね。

■カルバリ国立公園(Kalbarri National Park)

輝く満天の星は最高の思い出に

シャークベイ 星空
シャークベイ 星空

またこの地域は、夜になると美しい星空が広がっています。空気が澄み、周りに建物がないからこそ、輝きの強い星空が観察できます。オーストラリアは南半球に位置するので、「南十字星」や「ケンタウルス座」など日本では見られない星が観察できます。

ジンベエザメと泳ぐ!? エクスマウスへ

ジンベイザメ
ジンベイザメ

モンキーマイアからさらに北上すると、オーストラリア屈指のダイビングスポットでもあるエクスマウスに到着します。ここは、シュノーケリングでジンベエザメと一緒に泳げる人気のスポットです。ジンベエザメの体長は最大で約18メートル。3〜6月がベストシーズンです! ぜひ、迫力のあるジンベエザメと一緒に記念撮影をしましょう!
エクスマウスへは、パースからモンキーマイア経由のツアーに参加するか、個人で行く場合はパース空港より国内線で約2時間です。

■エクスマウス(Kalbarri National Park)
[地図] Exmouth

シャークベイではジュゴンやイルカに出会えたり、ハイキングでワイルドフラワーを観察したりと大自然を体験できます! ぜひ、西オーストラリアの壮大な自然の中で、思いっきりリフレッシュしてくださいね。

この記事は2018年2月19日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/oceania/2020/03/16/38419/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/03/16/76084/'); ]]> <![CDATA[「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 長塚京三さんが京都を歩くスペシャルコンテンツ公開!]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/03/16/76084/ https://tori-dori.com/tokai/2020/03/16/76084/#respond Mon, 16 Mar 2020 03:00:58 +0000 東海,「そうだ 京都、行こう。」,春の京都のお気に入り,東海旅客鉄道株式会社,長塚京三,#春の京都お気に入り http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-013575D.jpg https://tori-dori.com/?p=76084
「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」
「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」

東海旅客鉄道株式会社は、「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」キャンペーンを、3月6日(金)より行っています。今年で27年目を迎える「そうだ 京都、行こう。」では、時代とともに変わりゆく京都の魅力をお伝えしてきました。

「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 長塚京三さん
「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 長塚京三さん

2020年春、「春の京都のお気に入り」
約25年間CMでナレーションを務めた“初代旅人”である長塚京三さんが春の京都を語るスペシャルコンテンツなど、春の京都を楽しむためのコンテンツを多数展開しています。ぜひ、この機会にあなたの「春の京都のお気に入り」を見つけ、京都を訪れるのはいかがでしょうか。

初代旅人 長塚京三さんが旅する「春の京都のお気に入り」

「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 長塚京三さん
「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 長塚京三さん

長塚京三さんは、“初代旅人”として1993年から2018年までの約25年もの間、「そうだ 京都、行こう。」のCMナレーションを務めた“京都通”。今回公開されるスペシャルコンテンツでは、長塚さんが「春の京都のお気に入り」を巡り、語ります。インタビュアーを務めるのは、2014年にも「そうだ 京都、行こう。」20周年キャンペーンにて、長塚さんへのインタビュアーを務めた安藤寿和子さん。本動画は特設サイトにて3月6日(金)より公開されています。
動画では、「(この街に)自分の心の一部が住み着いてるんでしょうね。」と語る長塚さん。定番から穴場まで、長塚さんならではのおすすめスポットやグルメ、京都の楽しみ方をお話いただきます。ぜひ、旅人目線で語られる今春の京都の魅力にご注目ください。

■「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」

「そうだ 京都、行こう。」Archive 1993-2019 春

「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」
「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」

特設サイトでは、歴代の桜CM・桜ポスターを公開。また、事前に募集した「みんなのお気に入り桜CM」の結果発表のほか、YouTubeにて選りすぐりの桜CMをオンエアします。

「#春の京都お気に入り」を付けてInstagram に投稿!

「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」では、「春の京都のお気に入り」を募集しています。春を感じるお気に入りの一枚を「#春の京都のお気に入り」を付けてInstagramに投稿いただいた方の中から抽選で5名様にamazonギフト券をプレゼントします。ぜひ、参加してくださいね!

■「そうだ 京都、行こう。私のお気に入り-京都の春篇-」 Instagramキャンペーン
[実施期間] 1月27日(月)~3月30日(月)
[HP] https://souda-kyoto.jp/travel/spring/instagram_cp/index.html
[Instagram] https://www.instagram.com/soudakyoto_official/

期間限定、京都の桜を楽しむ特別プランが多数登場!

早朝の澄んだ空に浮かぶ桜や、夕暮れ時にライトアップされた幻想的な桜、神社・寺院の通常は非公開エリアの桜まで、普段見ることのできない桜が楽しめる特別プランが期間限定で登場します。

■京都桜の名所 お花見特別プラン

ぜひ、この機会に情緒あふれる“京都の桜”をお楽しみください。

情報提供:「そうだ京都、行こう。」 2020春 PR事務局
]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/03/16/76084/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/16/43665/'); ]]> <![CDATA[意外なフォトジェニックスポット!? 黒い溶岩が珍しい群馬県の嬬恋村「鬼押出し園」へ出かけよう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/16/43665/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/16/43665/#respond Mon, 16 Mar 2020 02:50:11 +0000 関東,フォトジェニック,嬬恋村,絶景,群馬県,鬼押出し園 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-105891.jpg https://tori-dori.com/?p=43665 群馬県、嬬恋村にあるゴツゴツとした黒い岩が広がる景勝地「鬼押出し園」のご紹介です。軽井沢や草津からそう遠くない場所に位置しており、立ち寄りスポットとしても人気です。

「鬼押出し園」ってどんなところ?

鬼押出し園
鬼押出し園

「鬼押出し園」は群馬県嬬恋村に位置する、上信越高原国立公園内にある景勝地です。1783年の浅間山大噴火によって流れ出た溶岩が固まってできました。浅間山の麓を走る“鬼押ハイウェー”の途中にあり、軽井沢や万座温泉、草津温泉などが車で1時間圏内にあるので、立ち寄りスポットとしてもおすすめです。

「鬼押出し園」のその名の由来は?

鬼押出し園
鬼押出し園

「鬼押出し園」という名称の確かな由来は残っていませんが、浅間山には古くから“鬼が怒ると噴火する”と言い伝えられており、当時の住民が、鬼が暴れて岩を押し出したように感じたことから「鬼押出し園」というユニークな名前が付けられたのではないかと言われています。
岩は人の背丈を越えるほどの大きなものもあり迫力満点です。「鬼押出し園」の名にふさわしいダイナミックな景色がフォトジェニックですよ。

「鬼押出し園」のシンボル、黒い岩に映える赤い「浅間山観音堂」

現在では園内に散策ルートが設けられており、随所に設置された見晴台からは溶岩群と、周囲の自然景観を一緒に楽しめます。
中でも必見なのが、東京上野にある東叡山寛永寺の別院「浅間山観音堂」です。ここには浅間山噴火の犠牲になった霊を供養するため、聖観世音菩薩が厄除観音として祀られており、毎月18日は“御開扉”としてご本堂の扉が開かれます。鬼の招福厄除のお守りもあり、旅行の記念やお土産として買うのもおすすめです。

観音堂の赤い橋や境内は周囲の黒い岩の中でひときわ映えます。やや高台に位置しているので鬼押出し園や浅間山、さらには北軽井沢から万座、嬬恋方面に至るまでのパノラマを見渡せます。入口から観音堂まで表参道を歩き、裏参道をまわって入口まで戻る約30分の散策ルートが標準のコースです。

■浅間山観音堂

まだまだある! 「鬼押出し園」の見どころ

鬼押出し園
鬼押出し園

時間に余裕があるなら、浅間山観音堂の先にある「高山植物観察コース」も回ってみましょう。
約700mの遊歩道になっている高山植物観察コースでは、眼下に嬬恋村と、晴れていれば北アルプス連峰、谷川連峰、日光男体山までも一望できるので、ぜひ行ってみてください。また、高山植物観察コースや、入り口と浅間山観音堂を結ぶ裏参道の道中には“ヒカリゴケ”が自生しているので、そちらも必見です。

「鬼押出し園」へのアクセス

車を利用する場合は、上信越自動車道 碓氷軽井沢I.C.から約45分、小諸I.C.から約50分です。
電車を利用する場合は、各方面からの最寄り駅から鬼押出し園までバスが運行しています。バスの所要時間はそれぞれ、JR 軽井沢駅から約40分、しなの鉄道 中軽井沢駅から約30分、吾妻線万座 鹿沢口駅から約25分です。

■鬼押出し園(上信越高原国立公園)
[住所] 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
[営業時間] 8:00~17:00(最終入園16:30) ※季節により営業期間・時間の変更、または休業する場合があります
[入園料金] 大人(中学生以上)650円、小学生/450円 ※未就学児は無料
[電話番号] 0279-86-4141
[HP] https://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/

一風変わった景色が広がる「鬼押出し園」。軽井沢、草津、嬬恋方面にお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。

この記事は2018年6月23日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/16/43665/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/13/76100/'); ]]> <![CDATA[吉田栄作と渋谷を散策!! 渋谷スクランブルスクエアやけん玉バー、台湾ひとり鍋を体験!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/13/76100/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/13/76100/#respond Fri, 13 Mar 2020 09:00:55 +0000 関東,にじいろジーン,マレーシア,吉田栄作,渋谷 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200313_01.jpg https://tori-dori.com/?p=76100
山口智充、吉田栄作 ©関西テレビ
山口智充、吉田栄作 ©関西テレビ

3月14日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
ゲストの行ってみたかった街を散策する「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」。今週のゲストは吉田栄作。ぐっさんと、東京・渋谷を散策します。最新ランドマーク、渋谷のスクランブルスクエアや、気になる「けん玉バー」、ロサンゼルス発の本格台湾ひとり鍋を体験!

ジーンちゃんはマレーシア・クアラルンプールへ ©関西テレビ
ジーンちゃんはマレーシア・クアラルンプールへ ©関西テレビ

海外コーナー「世界のオシャレさん! そんな恰好でドコ行くの?」ではジーンちゃんがマレーシア・クアラルンプールへ!
伝統衣装バジュ・クロンを着たオシャレさんや、人気インスタグラマーなどに密着します。

「にじいろお悩みマイスター」のコーナーでは、森三中・村上知子が子供部屋の収納術をご紹介。おもちゃだらけで遊べない子ども部屋を、すっきり片付け! 「子どもが育つ収納術」に挑戦します。
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、これまでの総集編をご紹介します!

スタジオゲストは市川紗椰、生見愛瑠が登場! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/13/76100/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/03/13/41852/'); ]]> <![CDATA[山梨県の富士山観賞スポットご紹介! 河口湖のほとりにある大石公園で季節ごとの景色を楽しもう!]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/03/13/41852/ https://tori-dori.com/tokai/2020/03/13/41852/#respond Fri, 13 Mar 2020 08:40:10 +0000 東海,ハーブフェスティバル,大石公園,富士山,山梨県,河口湖 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP15-10994.jpg https://tori-dori.com/?p=41852 山梨県河口湖の北岸、大石地区にある「大石公園」は、湖と富士山が織りなす絶景はもちろん、湖畔の遊歩道に沿って咲き乱れる花々に出会える景色の良い公園です。天気の良い日には多くのカメラマンや家族連れで賑わいます。

大石公園で見られる季節を彩る花

春の花

大石公園 芝桜
大石公園 芝桜

4月に入ると、芝桜や、チューリップ、ルピナスなどが咲き乱れます。このほか、菜の花やライラックなど、さまざまな花が見られ、華やかな雰囲気を楽しめます。

夏の花

大石公園 ベゴニアの花小富士
大石公園 ベゴニアの花小富士

6月下旬から7月上旬は大石公園で一番人気のラベンダーの季節です。大石公園でもっとも広い面積で植えられており、毎年行われているイベントの目玉です。このほか、富士山を模した“ベゴニアの花小富士”も見どころです。

秋の花

大石公園 コキア
大石公園 コキア
撮影:BUD International

秋になると赤いコキアが可愛らしく並ぶほか、コスモスや孔雀草など、可憐な花が見られます。

爽やかな季節の風物詩「ハーブフェスティバル」

大石公園 ラベンダー
大石公園 ラベンダー

2020年6月12日(金)~7月12日(日)の間は、「ハーブフェスティバル」が開催されます。ラベンダーが大地を青く染める絶景を楽しめます。背後にそびえる富士山と共に、爽やかな初夏の景色を満喫できます。

大石公園 河口湖ハーブフェスティバル
大石公園 河口湖ハーブフェスティバル

ハーブを使った雑貨が並ぶマーケットや、名物ラベンダーソフトクリームの販売、ダンスや歌のライブパフォーマンスといった野外イベントもあります。

■2020河口湖ハーブフェスティバル
[開催期間] 2020年6月12日(金)~7月12日(日)
[開催時間] 9:00~17:00
[HP] http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?no=672

大石公園へのアクセス

大石公園 ラベンダー
大石公園 ラベンダー

東京から大石公園までは、車を利用する場合は約2時間で行けます。中央自動車道 河口湖I.C.からは約20分です。
公共交通機関を利用する場合は、富士急行線 河口湖駅から周遊バス レトロバスに乗車して約30分で到着です。富士急行線 河口湖駅までは、電車もしくは高速バスが利用できます。

富士山を見ると、思わずカメラを向けたくなります。大石公園なら、カラフルな花と一緒に写真に収められます。湖のほとりの風光明媚な公園に、ぜひおでかけください。

この記事は2018年5月14日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/03/13/41852/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/sanin-sanyo/2020/03/13/51970/'); ]]> <![CDATA[岡山県の高原リゾート!! 西の軽井沢・蒜山高原で大自然と名物グルメを満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/13/51970/ https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/13/51970/#respond Fri, 13 Mar 2020 07:40:06 +0000 山陰・山陽,ひるぜんジャージーランド,ひるぜんワイナリー,ひるぜん焼そば,ジョイフルパーク,ヒルゼン高原センター,三木ヶ原,岡山県,蒜山高原 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP18-037696.jpg https://tori-dori.com/?p=51970 岡山県と鳥取県の県境、真庭市に位置する「蒜山(ひるぜん)高原」は“西の軽井沢”とも呼ばれ、西日本の代表的な高原リゾートとして知られています。

国立公園に指定されている「三木ヶ原」

三木ヶ原
三木ヶ原

最初にご紹介するのは北に蒜山三座を望む「三木ヶ原」です。この一帯は国立公園に指定されており、日本最大のジャージー牛の産地としても知られています。乗馬やサイクリング、バーベキュー、キャンプといったアクティビティが楽しめるのが魅力です。
なかでもメインとなるのが「ひるぜんジャージーランド」です。広大な牧場があり、牛たちがのんびりと草を食んで悠々と過ごしている、なんとも心落ち着く風景が広がっています。

牧場ならではの体験を楽しむ「ひるぜんジャージーランド」

ひるぜんジャージーランド
ひるぜんジャージーランド

「ひるぜんジャージーランド」は、 蒜山酪農農業協同組合直営のレジャー施設です。ジャージー牛と触れ合ったり、酪農体験や乳製品手作り体験をしたりと、大自然に囲まれた牧場ならではの体験ができます。
また、ジャージー牛のチーズを使ったチーズフォンデュや、ジャージー牛のステーキなどが食べられるレストランもあり、蒜山の自然の恵みを存分に堪能できます。デザートにはジャージー牛乳の濃厚な風味を味わえるソフトクリームやロールケーキがおすすめです。

■ひるぜんジャージーランド
[住所] 岡山県真庭市蒜山中福田956-222
[営業時間] 3~12月/9:00~17:00、1・2月/10:00~16:00 ※土・日曜日・連休は営業時間が延長する場合もあり
[休業日] 3~12月/なし、1・2月/1月1日および毎週火・水曜日(1月2・3日は営業)
[電話番号] 0867-66-7011
[HP] http://jerseyland.hiruraku.com/

自然の中で遊べる「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」

ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

次にご紹介するのは、レストランやショッピング施設のほか、アトラクションも楽しめる「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」です。蒜山高原の雄大な景色の中で思い切り遊び回れます。
ヒルゼン高原センターでは、名物のジンギスカンや、ひるぜん焼きそばが食べられます。蒜山地方のお土産も取り揃えているので、気軽に立ち寄ってみてください。
ジョイフルパークでは、蒜山の絶景が一望できる大観覧車「ヒルゼンタワー」や「ヒルゼンコースター」、「ファルコン」といった絶叫マシーン、夏に大人気の「急流すべり」などがおすすめです。このほか、カートやメリーゴーラウンドなど約30のアトラクションがあります。

■ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
[住所] 岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
[ヒルゼン高原センター営業時間] 3月26日~11月25日/9:00~17:30、11月26日~3月25日/9:00~16:30
[ジョイフルパーク営業時間] 3月26日~11月25日/10:00~17:00 ※日曜日・祝日は10:00~17:30、11月26日~3月25日/10:00~16:00
[ジョイフルパーク入場料] 大人(中学生以上)/700円、小人(3才~小学生)/500円
[電話番号] 0867-66-3600
[HP] http://www.hkcenter.co.jp/

ヤマブドウから作られたワインやジュースを堪能「ひるぜんワイナリー」

「ひるぜんワイナリー」は、蒜山高原に自生していたヤマブドウの中からワインに適したものを選んで、約10年かけて栽培してきたという、ワイナリーです。ここではワインが好きな方はもちろん、お酒が飲めない方でもヤマブドウのジュースやコンフィチュールを楽しめます。
蒜山の旬の素材を使ったおいしいランチや、ワインの試飲などが楽しめます。

■ひるぜんワイナリー
[住所] 岡山県真庭市蒜山上福田1205-32
[営業時間] 4~11月/10:00~17:00、12~3月/10:00~16:00
[定休日] 火曜日(祝日の場合は翌日)
[電話番号] 0867-66-4424
[HP] https://hiruzenwine.com/

名物グルメの「ひるぜん焼そば」をいただこう

ひるぜん焼きそば
ひるぜん焼きそば

「ひるぜん焼きそば」は、蒜山高原を代表するご当地グルメです。その発祥は昭和30年代にさかのぼり、「ますや食堂」という地元の食堂が親鶏のかしわ肉とキャベツを入れて味噌だれで炒めた焼きそばを作ったことが始まりです。徐々にますや食堂の焼きそばが評判になり、「ひるぜん焼きそば」として広まっていきました。
近年では、モーニングメニューとして生まれた「あさぜん焼そば」と、お酒に合う濃い目でスパイシーな味付けの「よるぜん焼そば」も誕生しました。ぜひ、ひるぜん焼きそばと食べ比べてみてください。

■ひるぜん焼きそば

雄大な自然とグルメを満喫できる蒜山高原は、のんびり過ごせるだけでなく、アトラクションも楽しめます。ぜひ訪れてみてくださいね。

この記事は2019年1月26日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/sanin-sanyo/2020/03/13/51970/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/12/40368/'); ]]> <![CDATA[「津軽さ行がねか?」魅力あふれる青森県・津軽地方に行ってみよう!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/40368/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/40368/#respond Thu, 12 Mar 2020 08:45:52 +0000 東北,ねぶた祭,ストーブ列車,ダルマストーブ,北海道新幹線,弘前城,津軽地方,津軽弁,田んぼアート,白神山地,青森県,黄金崎不老ふ死温泉,龍飛岬 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-013465D.jpg https://tori-dori.com/?p=40368 青森県津軽地方と言うと、どんなイメージをお持ちですか? 真っ赤なリンゴに白い雪景色…。この記事では、津軽地方をもっと身近に感じられる楽しみ方をご紹介します。四季折々の観光スポットだけでなく温泉もありますよ。新幹線に乗っていざ津軽へ!

津軽地方とは?

北海道新幹線
北海道新幹線

本州最北端の半島のひとつである、津軽半島を含む津軽地方は、青森県の西部にあたります。日本海側に面していて冬の降雪量が多く、この気候を生かして栽培されるリンゴは日本一の生産量を誇ります。この津軽地方の中心都市はリンゴの街としても知られている「弘前市」です。
東京から津軽地方に行くには、北海道新幹線を利用し「奥津軽 いまべつ駅」が便利です。およそ3時間30分です。

■奥津軽いまべつ駅

少し知ると楽しい! 「津軽弁」

女子旅(イメージ)
女子旅(イメージ)

旅先での楽しみの一つといえば、地元の人とのふれあいですよね。津軽地方の方言「津軽弁」は独特の言い回しが多く、事前に頭に入れておくと旅がグッと楽しくなりますよ。津軽弁は、言葉を短縮する傾向があり簡潔な表現が多いのが特徴です。例えば「わ」は「私」、「な」は「あなた」になります。「んだ」は「そうだ」という意味で、「んだべ」は「そうでしょう」、「んだばて」は「そうだけど」と語尾によって意味合いが変わります。別れ際に用いられる「へば!」は「じゃあね!」という意味なんですよ。

津軽地方を代表する観光地と季節ごとのみどころ

龍飛岬

龍飛岬
龍飛岬
撮影:BUD International
階段国道(339号)
階段国道(339号)
撮影:BUD International

津軽地方を代表する観光地と言えば、津軽半島の先端にある「龍飛岬」です。美しい景色と「津軽海峡冬景色」の歌碑で人気ですが、日本で唯一の「階段国道(339号)」も名所となっています。高低差のある階段や民家の間を走る徒歩でしか通れない面白い国道です。

■龍飛岬(たっぴざき)

そして、ここからは季節ごとのみどころをご紹介します。

春・夏

弘前城と桜
弘前城と桜
青森ねぶた(イメージ)
青森ねぶた(イメージ)

春は「弘前城」の桜が咲き乱れる華やかな景色、夏は迫力満点の「ねぶた祭」を間近で体験してください。

■弘前城
■ねぶた祭
[開催日] 2020年8月2日(日)〜8月7日(金)
[HP] 青森ねぶた祭 オフィシャルサイト

初夏から初秋

田舎館 田んぼアート 2016年
田舎館 田んぼアート 2016年
撮影:BUD International

初夏から初秋にかけては、田舎館村の「田んぼアート」を展望台から眺めましょう。稲で描かれる壮大なアートは圧巻です。

■田んぼアート

ストーブ列車
ストーブ列車

冬は、雪景色の中を走る津軽鉄道の「ストーブ列車」がおすすめです。車内の「ダルマストーブ」でスルメを焼いたり地元の人とおしゃべりしたり、心まで温まりますよ。

■ストーブ列車
[期間] 12月1日〜翌年3月31日まで
[HP] 津軽鉄道株式会社 ストーブ列車

潮風を感じる絶景の温泉で癒やされよう

黄金崎不老ふ死温泉
黄金崎不老ふ死温泉
撮影:BUD International

青森県は温泉が多く、津軽地方にもいくつかの名湯があります。中でもおすすめは、目の前に日本海が広がる露天風呂「黄金崎不老ふ死温泉」です。海岸と一体化した開放的な露天風呂で、黄金色のお湯につかってリフレッシュしてみませんか? 晴れた日の青い空と海とのコントラストはとても美しく、水平線に沈むきれいな夕陽も楽しめます。

■黄金崎不老ふ死温泉

ちなみに、この温泉から南東方面に足をのばすと、秋田県にまたぐ世界自然遺産の白神山地があります。コバルトブルーの池「青池」が素敵なので、ぜひ見に行ってみてください!

白い雪国、津軽地方には彩り豊かな観光スポットがたくさん!! 四季折々の美しさを堪能しに、ぜひ津軽さ行が〜!

この記事は2018年3月30日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/40368/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/12/18307/'); ]]> <![CDATA[秋田県のおすすめ観光スポット3選!! 風情ある町並みや美しい自然に癒やされませんか?]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/18307/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/18307/#respond Thu, 12 Mar 2020 08:40:51 +0000 東北,みちのくの小京都,抱返り渓谷,田沢湖,秋田県,角館 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-013480.jpg https://tori-dori.com/?p=18307 秋田県には、江戸時代の風情が残る町並みや、息を呑むほど美しい自然の景色など、多くの見どころがあります。日頃の疲れを癒やせるような、秋田県のおすすめ観光地をご紹介いたします。

みちのくの小京都「角館」

角館(2015年4月撮影)
角館(2015年4月撮影)
撮影:BUD International

“みちのく小京都”として愛され、多くの人を魅了する「角館」。その趣ある町並みや伝統ある武家屋敷を眺めながら、散策を楽しむ人々で賑わいます。角館は江戸時代に武士たちが生活していた武家屋敷が当時のまま残されており、当時の様子が伺えます。

角館(2015年4月撮影)
角館(2015年4月撮影)
撮影:BUD International

春にはしだれ桜が、秋には紅葉が町を色鮮やかに染め、季節ごとに違った表情を楽しめるのも魅力です。

■角館武家屋敷
[所在地] 秋田県仙北市角館町
[電話番号] 0187-54-2700(角館町観光協会)
[HP] https://tazawako-kakunodate.com/shops/98

季節ごとの美しさを感じる「抱返り渓谷」

抱返り渓谷(2018年8月撮影)
抱返り渓谷 空撮(2018年8月撮影)
撮影:BUD International

角館から車で15分ほどのところに「抱返り渓谷」があります。青い水面に周りの山々の景色が映る様子は、絵に描いたように美しいです。
主な見どころは秋田県で最も古い歴史を持つ赤い吊り橋“神の岩橋”や、渓谷美を楽しめる“誓願寺の橋”、さらに落差30メートルの“回顧の滝”です。特に神の岩橋からの景色は必見です。

抱返り渓谷(2015年10月撮影)
抱返り渓谷(2015年10月撮影)
撮影:BUD International

青い渓流と新緑が鮮やかな夏シーズンや、紅葉とのコントラストに息を呑む秋シーズンが特に美しいと評判です。

日本一深い湖「田沢湖」

田沢湖 たつこ像(2017年8月撮影)
田沢湖 たつこ像(2017年8月撮影)
撮影:BUD International

水深423.4mと日本一深い湖として知られる、「田沢湖」。東京タワーが丸ごと沈んでしまうほど深いこの湖は、東北の冬でも凍ることはないそうです。田沢湖には“たつこ”という女性が龍に姿を変えられ沈んでいるという悲しい伝説があることから、湖畔に金色の“たつこ像”が作られています。

■田沢湖
乳頭温泉郷 鶴の湯(2015年10月撮影)
乳頭温泉郷 鶴の湯(2015年10月撮影)
撮影:BUD International

また、田沢湖の近くには車で約30〜40分のところに田沢湖高原温泉郷や、乳頭温泉郷などの温泉地があるので、併せて訪れてみてはいかがですか?

歴史ある町並みや、美しい自然の景色を楽しめる秋田県を、ぜひ訪れてみてください。

この記事は2016年12月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/18307/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/shikoku/2020/03/12/51944/'); ]]> <![CDATA[陶板でできた名画が並ぶ!! 徳島県「大塚国際美術館」でアートを満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/12/51944/ https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/12/51944/#respond Thu, 12 Mar 2020 08:00:20 +0000 四国,フォトジェニック,大塚国際美術館,徳島県,美術館 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-011295.jpg https://tori-dori.com/?p=51944 美術館というと、薄暗い中で静かに美術品を鑑賞するものです。名画を人混みの中で何とか背伸びして、ちらっと一瞬だけやっと見れた…ということもあります。しかし、そんな美術館のイメージを覆す、ちょっと風変わりな美術館が徳島県にあります。それが「大塚国際美術館」です。

大塚国際美術館の魅力とは?


《真珠の耳飾りの少女》 《真珠の耳飾りの少女》

《真珠の耳飾りの少女》 《真珠の耳飾りの少女》

フェルメールギャラリー フェルメールギャラリー
写真提供:大塚国際美術館
写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

大塚国際美術館の魅力はなんといっても、鑑賞するだけにとどまらず、作品の多くが手の届く位置に展示されていることです。作品を間近に見られるので、作品の持つ迫力を存分に楽しめます。
そして館内では記念撮影もできます。ストロボ、フラッシュ、三脚は使用できませんが、全ての展示作品を撮影できます。お気に入りの作品や有名な作品を撮影するのはもちろん、名画と並んで記念撮影も撮れるので、フォトジェニックスポットとしても注目です。
2019年にはフェルメールの作品を展示している“フェルメールギャラリー”に2点が追加で展示され、8作品が一堂に会しているので必見です。

大塚国際美術館で鑑賞できる名画

こちらには、世界26カ国、190を超える美術館が所蔵する西洋絵画を再現した“陶板名画”が展示されています。展示室は地下3階から地上2階の5つのフロアに分かれていて、所蔵数は1,000点以上あります。古代壁画から現代絵画に至る、世界中の名作を陶板で原寸大に再現されています。

地下3階「古代~中世」「環境展示」のおすすめ

《エル・グレコの祭壇衝立復元》
《エル・グレコの祭壇衝立復元》
写真提供:大塚国際美術館
写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

地下3階の古代~中世の展示および環境展示で注目なのが《エル・グレコの祭壇衝立復元》です。スペインを代表する画家エル・グレコの作品を復元していて、オリジナルの衝立はナポレオン戦争で破壊され幻となりましたが、綿密な調査から推定復元されました。
現在、作品はスペインとルーマニアに所蔵されているため、全てそろって鑑賞できるのは、世界でもここしかありません。貴重な体験ができます。

地下2階「ルネサンス~バロック」のおすすめ

《最後の晩餐》修復前・修復後
《最後の晩餐》修復前・修復後
写真提供:大塚国際美術館

地下2階のルネサンス~バロックの展示室には、誰もが知る名作が並びます。ボッティチェッリの《ヴィーナスの誕生》やレオナルド・ダ・ヴィンチの《モナ・リザ》などがあり、《最後の晩餐》は、修復前と修復後の作品2つが向かい合っていて、見比べられます。

地下1階「バロック~近代」のおすすめ


《ヒマワリ》 《ヒマワリ》

7つのヒマワリ 7つのヒマワリ
写真提供:大塚国際美術館
写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

地下1階のバロック~近代の展示室には、ドラクロワの《民衆を導く自由の女神》やムンクの《叫び》、そして世界各地の美術館に所蔵されるゴッホの花瓶の《ヒマワリ》は7つ全てが並べられていて、一緒に鑑賞できます。かつて日本にありながらも戦禍によって焼失した幻の「ヒマワリ」を含む世界中の名画を一度に楽しめるのは、大塚国際美術館ならではの体験です。

礼拝堂や聖堂を丸ごと再現

スクロヴェーニ礼拝堂
スクロヴェーニ礼拝堂
写真提供:大塚国際美術館
写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

大塚国際美術館では精巧に再現された作品を楽しめるだけでなく、現地さながらの空間を楽しめるのも魅力です。館内で一番の見どころが、バチカンにある「システィーナ礼拝堂」の天井画および壁画の再現です。オリジナルはルネサンス期のイタリアを代表する芸術家ミケランジェロの作品で、旧約聖書の“創世記”に登場する9つの場面を描いた天井画や新約聖書の「最後の審判」を描いた壁画は、フレスコ画です。色彩豊かな天井画や壁画に囲まれた空間は荘厳かつ神秘的で、まるで現地を訪れたような気持ちにさせてくれます。
他にも、トルコのカッパドキアにある「聖テオドール聖堂」や、イタリアのパドヴァにある「スクロヴェーニ礼拝堂」が再現されています。

こだわり抜かれたカフェも必見!


カフェ フィンセント カフェ フィンセント

アルルのゴッホの部屋 撮影コーナー アルルのゴッホの部屋 撮影コーナー

ゴッホの大きな黄色いプリン ゴッホの大きな黄色いプリン

季節野菜のスープとヒマワリサラダ 季節野菜のスープとヒマワリサラダ
写真提供:大塚国際美術館

館内には展示室のほかに、庭園を眺められるレストランや、ゴッホをテーマとしたカフェが併設されているので、歩き疲れてひと休みしたい時に利用してみてください。モネの《大睡蓮》は原寸サイズで見られるだけでなく、自然光の下で見てほしいというモネの願いを叶えた空間で鑑賞ができます。また、隣接するカフェ・ド・ジヴェルニーでは、鳴門の景色を眺めながらティータイムを過ごせます。

大塚国際美術館の成り立ち

モネの《大睡蓮》
モネの《大睡蓮》
写真提供:大塚国際美術館

1998年に開館した大塚国際美術館は、オロナミンCやポカリスエットで知られる大塚グループの創立75周年記念事業として創業の地である徳島県鳴門市に設立されました。延床面積は約3万m²と、美術館としては国内最大級の常設展示スペースを誇り、全部の展示室を回ると距離にして約4kmにもなるという、見ごたえたっぷりの美術館です。
さまざまな視点や鑑賞方法を体験できるので、どなたでも楽しめます。

高い入場料でも人気の理由は?

大塚国際美術館の入館料は一般で3,300円と、日本の美術館の中ではかなり高額ですが、それでいて2018年度には年間約42万人が訪れた人気の理由は何なのでしょうか。


制作過程 美術館視察 制作過程 美術館視察

制作過程 色分解 制作過程 色分解

制作過程 転写貼り 制作過程 転写貼り
写真提供:大塚オーミ陶業株式会社

それはやはり、古代から現代に至る世界中の名画を再現した陶板名画の完成度の高さです。館内の展示品は大塚グループのひとつ、大塚オーミ陶業株式会社が開発した特殊技術を使って制作された陶板名画で、2,000年以上も変わらない色と形が保てます。どの陶板名画も原画を忠実に再現しているので、筆づかいまで感じることができます。


制作過程 レタッチ 制作過程 レタッチ

制作過程 焼成 制作過程 焼成

制作過程 検査 制作過程 検査
写真提供:大塚オーミ陶業株式会社

時には作品の選定委員と大塚オーミ陶業の社員が自ら原画の所蔵元を訪ね、採寸はもちろん細かな傷の有無の確認、文献を調べたり専門家にインタビューすることもあります。陶板名画が出来た後は、監修の方や原画を所有されている方などに検品をしていただいているので、言わば“お墨付き”です。これだけのこだわりが詰まった展示は、なかなか見ることができません。

大塚国際美術館へのアクセス

大塚国際美術館
大塚国際美術館
写真提供:大塚国際美術館

徳島市の中心から美術館へのアクセスは、車で行く場合は徳島自動車道を経由して神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北I.C.から約3分です。
公共交通機関を利用する場合は、徳島駅から鳴門公園行きのバスに乗車し約52分の大塚国際美術館前で降りましょう。
また伊丹空港や梅田、JR神戸駅南口などから美術館行きの高速バスも出ています。

■大塚国際美術館
[住所] 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
[開館時間] 9:30~17:00(入館券の販売は16:00まで)
[休館日] 月曜(祝日の場合は翌日、8月は無休) ※1月は連続休館あり、その他特別休館日あり
[入館料(通常)] 一般/3,300円、大学生/2,200円、小・中・高校生/550円
[入館料(前売り)] 一般/3,160円、大学生/2,140円、小中高生/530円
[電話番号] 088-687-3737
[HP] https://o-museum.or.jp/

鑑賞時間は人によって異なりますが、じっくり見るのであれば最低でも半日ほどかかります。世界中の名作を一堂に見られる機会はなかなかないので、時間にゆとりを持ってゆっくりと鑑賞してくださいね。

この記事は2019年1月28日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/12/51944/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/12/36744/'); ]]> <![CDATA[山形県のおすすめ観光「最上川舟下り」で四季折々の景色やパワースポットを満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/36744/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/36744/#respond Thu, 12 Mar 2020 06:30:58 +0000 東北,トリドリTV,パワースポット,フォトジェニック,山形県,最上川,縁結び http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-117653.jpg https://tori-dori.com/?p=36744 東北の観光スポットとして知られる「最上川」。かつて松尾芭蕉も『おくのほそ道』で最上川を詠んでいます。このほか、平安時代末期に源義経が兄・頼朝から逃れる際に訪れたという伝説があるなど、歴史ある場所なんですよ。

四季折々の景色を楽しめる最上川舟下り

最上川舟下り
最上川舟下り
撮影:BUD International

最上川随一の景勝地、最上峡では、舟下り観光が楽しめます。山や森、滝などの豊かな自然に囲まれていて、四季折々の景色が見られます。
松尾芭蕉が「五月雨(さみだれ)を集めて早し最上川」と詠んだように、春は流れの速い舟下りを楽しめます。夏は冴える緑と川のコントラスが美しく、フォトジェニックです。

最上川舟下り
最上川舟下り
撮影:BUD International

秋はあたりの山の紅葉が美しい季節になります。のんびりと舟下りをしながら流れる景色を楽しめます。

最上川舟下り
最上川舟下り
撮影:BUD International

冬はこたつ付きの舟を運航する会社もあるので、暖を取りながら舟下りを楽しめます。水墨画のような雪景色を堪能してみてください。

縁結びのパワースポット「仙人堂」

最上川舟下り 仙人堂周辺
最上川舟下り 仙人堂周辺
撮影:BUD International

最上川の舟下りにはいくつかの見どころがありますが、おすすめは縁結びスポットの「仙人堂」です。舟下りは複数の会社が行なっていますが、仙人堂は「義経ロマン観光」が運航する舟でのみ行けます。
仙人堂は源義経が立ち寄ったとも言われ、『おくのほそ道』にも記されている歴史ある場所です。お参りした後には、縁結びのお守りや、ここでしか買えない“縁結び切符”も購入してみてください。

■義経ロマン観光
[住所] 山形県最上郡戸沢村大字古口字高屋3112-7
[乗船時刻] 平日/10:00・11:30・13:00・14:30、土・日曜日・祝日/10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00
[乗船料金(仙人堂を訪ねる通常コース)] 大人/2,400円、子供(小学生)/1,200円、未就学児/無料
[電話番号] 0234-57-2148
[HP] http://mogamigawa.jp/

最上川へのアクセス

JR陸羽線 奥の細道最上川ライン
JR陸羽線 奥の細道最上川ライン
撮影:BUD International

最上川舟下りの拠点はJR新庄駅です。JR新庄駅からJR陸羽西線(りくうさいせん)の「奥の細道最上川ライン」に乗車して、それぞれの会社の舟着き場のある駅まで行けます。
JR新庄駅は山形新幹線の停車駅で、JR東京駅からは約3時間40分、JR大宮からは約3時間15分です。

歴史あり、風光明媚な景色ありの最上川は、舟下りで四季折々の美しい景色を見つつ、パワースポットも楽しめます。古くから多くの人を魅了してきた最上川に行ってみてください。

この記事は2018年1月13日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/12/36744/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/03/12/75772/'); ]]> <![CDATA[まさに温泉パラダイス!! 日本一のおんせん県・大分県の「個性派温泉」5選]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/12/75772/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/12/75772/#respond Thu, 12 Mar 2020 01:00:17 +0000 九州,個性派温泉,別府海浜砂湯,壁湯天然洞窟温泉,大分県,天ヶ瀬温泉 川湯,日本一のおんせん県,法華院温泉,笙の口温泉共同浴場 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-010789D.jpg https://tori-dori.com/?p=75772 温泉の湧出量・源泉数ともに日本一のおんせん県「大分県」。 岸壁の温泉や文豪も訪れた黄金の温泉、登らないと辿り着かない温泉など、ほかの県にはない個性がキラリと光る温泉がいっぱいです!

個性派温泉① 壁湯天然洞窟温泉

壁湯天然洞窟温泉
壁湯天然洞窟温泉

野趣満点!
壁湯天然洞窟温泉は、自然の岸壁から湧き出ていた温泉を川と仕切って湯船にした野趣あふれる露天風呂です。その昔、仙女が住んでいたという伝説もあります。6月頃には、湯船に浸かりながらホタルが乱舞する姿が見られ幻想的な雰囲気に包まれます。

■壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋
[住所] 〒879-4723 大分県玖珠郡九重町大字町田62-1
[電話番号] 0973-78-8754
[HP] http://www.kabeyu.jp

個性派温泉② 天ヶ瀬温泉 川湯

 天ヶ瀬温泉 川湯
天ヶ瀬温泉 川湯

まるで川に浸かっているみたい!
川沿いに5つの共同露天風呂 川湯が点在する天ヶ瀬温泉。その中の「神田湯(じんでんゆ)」と「薬師湯(やくしゆ)」では、かわいい“湯あみ着”を着用して入浴ができます。

■天ヶ瀬(あまがせ)温泉 川湯
[住所] 〒879-4201 大分県日田市天瀬町桜竹
[電話番号] 0973-57-2166(日田市観光協会 天瀬支部)
[HP] https://www.okaeriamagase.com

個性派温泉③ 別府海浜砂湯

別府海浜砂湯
別府海浜砂湯

潮風を感じる砂場!
海岸沿いに位置する別府海浜砂場。温かい砂の上に横たわると、“砂かけさん”が全身に砂をかけてくれます。心地よい砂の重みと温もり、そして潮風に包まれてついウトウトしてしまいますよ。

■別府海浜砂湯

個性派温泉④ 笙の口温泉共同浴場

筌の口温泉共同浴場
筌の口温泉共同浴場

黄金の温泉!
川端康成も訪れた笙の口温泉。黄金色のにごり湯は、主に鉄分と数種類の金属からなる炭酸水素塩泉で、成分が濃いため周りの石の色も変化しています。

■笙の口(うけのくち)温泉共同浴場
[住所] 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野
[電話番号] 0973-73-5505(九重町観光協会)
[HP] http://www.kokonoe-k.com/spring06/index.html

個性派温泉⑤ 法華院温泉

法華院温泉
法華院温泉

登らないと辿り着かない!
くじゅう連山の山腹、標高1,300mに位置する山小屋にある温泉宿です。登山口から歩いて約2時間ほどで辿り着きます。心地よい疲れの後の温泉は、登山をした人だけの特権です。

■法華院温泉山荘
[住所] 〒878-0202 大分県竹田市久住町大字有氏1783
[電話番号] 090-4980-2810
[HP] http://hokkein.co.jp

いかがでしたか? どの温泉も個性的ですよね。ぜひ、行ってみてくださいね。

情報提供:(公社)ツーリズムおおいた
]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/03/12/75772/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/11/26689/'); ]]> <![CDATA[岩手県の青い絶景!! ドラゴンブルーの地底湖が見られる龍泉洞を歩いてみよう!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/26689/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/26689/#respond Wed, 11 Mar 2020 08:00:18 +0000 東北,ドラゴンブルー,国の天然記念物,岩手県,日本三大鍾乳洞,龍泉洞 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-115796.jpg https://tori-dori.com/?p=26689 岩手県にある「龍泉洞」は目が覚めるほど美しいブルーの世界が広がる観光スポットです。3つの地底湖が楽しめます。

龍泉洞とはどんなところ?

龍泉洞 第二地底湖
龍泉洞 第二地底湖
撮影:BUD International

日本三大鍾乳洞のひとつで、国の天然記念物にも指定されている「龍泉洞」は、その吸い込まれるような美しい青い世界が楽しめます。
洞内の総延長は4,088mとされており、そのうち約700mが3つの地底湖と共に一般公開されています。

龍泉洞の美しいドラゴンブルーの地底湖

龍泉洞 第一地底湖展望台
龍泉洞 第一地底湖展望台
写真提供:岩泉町役場

龍泉洞の見どころは、何といっても“ドラゴンブルー”と称される美しい地底湖です。名水百選にも選ばれた透明度の高い湖が、ライトアップによって幻想的に浮かび上がります。
また、洞窟内には5種類のコウモリが生息しており、洞窟と共に国の天然記念物に指定されています。

龍泉洞での服装や注意点は?

龍泉洞
龍泉洞
撮影:BUD International

龍泉洞の内部は年間を通して涼しく、夏場は羽織を持参するのがおすすめです。どうしても寒かった場合には上着の貸し出しもあります。足場は歩きやすく整備されていますが、洞内は薄暗く、階段もあるので歩きやすい靴がいいでしょう。また、鍾乳洞なので雨の日の翌日などは天井から水滴がたくさんこぼれることもあります。
階段は全部で約270段あり、上ってしまうと幅が狭いので引き返せません。高所恐怖症だったり、体力に自信がないなど、上り切る自信がない場合は、階段の手前の第三地底湖から先には行かないようにしましょう。

龍泉洞へのアクセス

龍泉洞 月宮殿
龍泉洞 月宮殿
写真提供:岩泉町役場

龍泉洞へ行くには、盛岡駅から出ているJR(早坂高原線)バスを利用するのがおすすめです。盛岡駅からは約120分です。
車を利用する場合も、盛岡から約110分、花巻空港から約150分です。

■龍泉洞
[住所] 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
[営業時間] 10〜4月/8:30~17:00、5~9月/8:30~18:00
[定休日] なし
[料金] 大人(高校生以上)/1,100円、小・中学生/550円
[電話番号] 0194-22-2566
[HP] http://www.iwate-ryusendo.jp/

澄んだ青い地底湖が美しい「龍泉洞」は、岩手県を訪れるならおすすめの観光スポットです。ぜひ一度訪れてみてください。

岩泉町経済観光交流課 周様よりコメントをいただきました!

龍泉洞を素敵に紹介していただきありがとうございます。一つ一つの文章から龍泉洞内の魅力や神秘性を感じ取れました。この旅行情報サイトは、楽しい旅につながるような、行先での注意点や有力な情報が細かく記載されており、見ていて行きたくなる内容です。ぜひ、神秘的な龍泉洞へお越しください。
HP:岩泉町役場

※2020年4月8日現在のコメントです。

この記事は2017年5月21日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/26689/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/north-america/2020/03/11/27102/'); ]]> <![CDATA[まさに圧巻の絶景! カナダの世界遺産 カナディアン・ロッキーへ行こう]]> https://tori-dori.com/north-america/2020/03/11/27102/ https://tori-dori.com/north-america/2020/03/11/27102/#respond Wed, 11 Mar 2020 07:55:14 +0000 北米,Canadian Rockies,カナダ,カナディアン・ロッキー,コロンビア大氷原,バンフ,バンフゴンドラ,フェアモント・バンフ・スプリングス,ペイトレイク,ポスト・ホテル&スパ,レイクルイーズ,世界遺産 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-121412D.jpg https://tori-dori.com/?p=27102 カナディアン・ロッキーでは、何万年もかけて氷河に侵食(しんしょく)されてできた、美しい山々や湖などの大自然が見られます。堂々とそびえる山々の姿を目にするだけでも自然の偉大さに圧倒されてしまいます。

カナディアン・ロッキーとは?

カナディアン・ロッキー レイクルイーズ
カナディアン・ロッキー レイクルイーズ

アメリカ大陸西部の西側から南北に連なる山々、ロッキー山脈。北はカナダのブリティッシュ・コロンビア州最北部に位置し、南はアメリカのニュー・メキシコ州まで連なります。その長さは4,800㎞を優に超えます。
ふたつの国をまたぐロッキー山脈ですが、カナダにある部分は「カナディアン・ロッキー(Canadian Rockies)」と呼ばれ、世界遺産にも登録されています。

カナディアン・ロッキー観光の拠点 バンフ

バンフ
バンフ

バンフは、レイクルーズまで1時間、コロンビア大氷原まで3時間とカナディアン・ロッキー観光の拠点でバンフ国立公園の中心の街です。メインストリートはきれいに整備され、お土産物店やレストランも充実しています。

■バンフ
[地図] Banff

カナディアン・ロッキーで見るべきスポット

レイクルイーズ(ルイーズ湖)

レイクルイーズ
レイクルイーズ

レイクルイーズは“カナディアンロッキーの宝石”と称されるエメラルドを思わせる緑の湖です。周囲の針葉樹林、対岸の氷河をいただくビクトリア山の相まった眺望は、まるで絵画のようです。

■レイクルイーズ(ルイーズ湖)
[地図] Lake Louise

ペイトレイク(ペイト湖)

ペイトレイク
ペイトレイク

ペイトーレイクは、季節や時間帯で湖面の色が変わる神秘的な湖です。アイスフィールド・パークウェイの最高点、標高約2,000mの展望台から眺められるこの湖は、乳白色が混じったエメラルドグリーンの水面が美しく輝いています。

■ペイトレイク(ペイト湖)
[地図] Peyto Lake

バンフゴンドラ

バンフゴンドラ
バンフゴンドラ

3,000m級の山々を間近に感じたい人は、バンフの町にあるサルファーマウンテンに架かっているバンフゴンドラがおすすめです。山頂まではわずか10分。高度を上げて行くにしたがって、カナディアン・ロッキーの山々やバンフの町並みが一望できます。パノラマの展望台からは、バンフ国立公園最大の湖「レイクミネワンカ」が見られます。 山頂には、レストランやギフトショップもあります。

コロンビア大氷原

コロンビア大氷原
コロンビア大氷原

コロンビア大氷原は、325㎢にわたって広がる北半球最大の氷原。雪上車で氷河の上を走って巨大なクレバスに近づく体験アクティビティが人気です。このアクティビティは、4月~10月の期間限定です。

カナディアン・ロッキーを満喫できるおすすめホテル

カナディアン・ロッキーまで来たからには、素敵なホテルに泊まりたいですよね。バンフとレイクルイーズが満喫できるおすすめホテルを2つご紹介します。

フェアモント・バンフ・スプリングス

フェアモント・バンフ・スプリングス
フェアモント・バンフ・スプリングス

100年以上の歴史を誇る名門ホテル、フェアモント・バンフ・スプリングス。バンフの中心地から車で約5分、森の中にある中世のお城のような外観のホテルです。レストラン、スパ、乗馬など、贅沢なステイが満喫できます。

■フェアモント・バンフ・スプリングス(Fairmont Banff Springs)

ポスト・ホテル&スパ

ポスト・ホテル&スパは、レイクルイーズのボウ川沿いの森にある赤い屋根がかわいいホテルです。部屋数が少ないので静かで贅沢な時間が過ごせます。

■ポスト・ホテル&スパ(The Post Hotel)

いかがでしたか? カナダを代表する世界遺産「カナディアン・ロッキー」。自然の偉大さを見に行ってみませんか?

この記事は2017年5月29日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/north-america/2020/03/11/27102/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/11/23414/'); ]]> <![CDATA[福島県喜多方市の桜スポット「日中線記念自転車歩行者道」でしだれ桜並木を楽しもう!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/23414/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/23414/#respond Wed, 11 Mar 2020 07:50:24 +0000 東北,しだれ桜,喜多方,日中線,桜,桜・お花見特集,福島県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP16-03297.jpg https://tori-dori.com/?p=23414 約1,000本のしだれ桜が咲き乱れる、喜多方の桜の名所「日中線記念自転車歩行者道」。桜とSLとの写真が撮れるスポットがあり、桜を間近で見られるお花見が楽しめます。

「日中線記念自転車歩行者道」とは?

日中線記念自転車歩行者道
日中線記念自転車歩行者道

「日中線記念自転車歩行者道」は、昭和59年に廃線となった日中線の跡地の一部を遊歩道にしたものです。
お花見の桜といえばソメイヨシノがおなじみですが、この遊歩道には約1,000本のしだれ桜が約3kmに渡って植えられています。しだれ桜が優雅に咲き誇る桜のトンネルは、一見の価値ありです。

喜多方の桜の見ごろはいつ?

日中線記念自転車歩行者道
日中線記念自転車歩行者道

喜多方の桜の見ごろは、4月中旬~下旬です。降雪などその年の天候により、開花の時期がずれることもあります。開花から、八分咲き、満開、散り始めと、桜を楽しめる時期は2週間前後です。
喜多方観光物産協会のウェブサイトでは過去の開花状況を公開しているので、お出かけの参考にしてみてください。

■日中線のしだれ桜並木 過去の開花状況

SLと桜のベストショットを撮ろう!

日中線記念自転車歩行者道
日中線記念自転車歩行者道

日中線記念自転車歩行者道には、当時走っていたSLが展示されており、SLと桜のベストショットが撮れる人気スポットとして賑わいます。
また、例年4月下旬には「蔵のまち喜多方桜ウォーク」というウォークイベントが企画されており、2km、5km、10kmのコース別に、桜並木を楽しみながら歩けます。

※4月18日を予定していた2020年度の蔵のまち喜多方桜ウォークは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止となりました。

■日中線記念自転車歩行者道

しだれ桜の並木道なんて、普段のお花見ではなかなか出会えない景色ですね。今年はぜひ喜多方を訪れて、その美しさを間近で見てみてください。

この記事は2017年3月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/23414/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/03/11/51931/'); ]]> <![CDATA[宮城県・塩竈市で神社や市場グルメを満喫! 松島とセットで訪れよう!]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/51931/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/51931/#respond Wed, 11 Mar 2020 05:10:21 +0000 東北,パワースポット,塩竈市,塩釜水産物仲卸市場,宮城県,日本三景,松島,浦霞,菓匠 榮太楼,遊覧船,鹽竈神社 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-013239.jpg https://tori-dori.com/?p=51931 宮城県塩竈(しおがま)市は、松島よりも少し南に位置する港町です。パワースポット・鹽竈神社でパワーをいただいた後は、新鮮な三陸産の魚介類や有名酒造の日本酒に舌鼓。松島とは遊覧船で結ばれているので、松島観光とセットで楽しめますよ。

「塩竈」ってどんなところ?

仙台駅から仙石線で約30分のところにある本塩釜駅周辺は、製塩法を伝えたとされる鹽土老翁(しおつちのおじ)神を祀っている「鹽竈(しおがま)神社」の門前町です。“しおがまさま”の愛称で親しまれる鹽竈神社は安産守護や海上安全の神として1200年も前から信仰されてきました。例年5月に見頃を迎える“鹽竈ザクラ”は国の天然記念物として有名です。

拝殿正面の随身門から続く表参道の長い石段“男坂”は、登るとパワーや運気が上がると言われているパワースポットで、202段もある心臓破りの階段です。段差があって途中休憩が必要なほどきつい階段なので、チャレンジする際はスニーカーなど歩きやすい靴をおすすめします。体力に自信がないという方は、本塩釜駅寄りの東参道を選びましょう。こちらは緩やかな坂と階段が長く続いています。

■鹽竈神社
[住所] 宮城県塩竈市一森山1-1
[開門時間] 5:00~20:00
[電話番号] 022-367-1611
[HP] http://www.shiogamajinja.jp/

ランチは「塩釜水産物仲卸市場」でマイ海鮮丼を

塩釜水産物仲卸市場
塩釜水産物仲卸市場

「塩釜水産物仲卸市場」は東塩釜駅から徒歩約15分のところにあり、一般の人も利用できます。
ランチで人気なのが“マイ海鮮丼”で、市場で好きな具材を購入して、マイ海鮮丼用のごはんセットの上にのせるというものです。マイ海鮮丼用に刺身が小分けになって販売しているお店もあります。自分で購入した魚介を焼ける“自由焼炉”もあるので、「焼いて食べます〜」と一言添えておくと、食べやすく加工してくれます。

筆者は「三陸塩竈ひがしもの」をいただきにこの市場を訪れました。“ひがしもの”とは三陸東沖で秋口から冬場(9〜12月)にかけて水揚げされるメバチマグロのことです。鮮度、色つや、脂のり、うまみ、などの認定条件があり、おいしさは折り紙つきです。塩竈にはお寿司の名店がたくさんあるので、握りで堪能するのもおすすめです。

■塩釜水産物仲卸市場
[住所] 宮城県塩竈市新浜町1-20-74
[お食事時間] 平日/6:30~12:00、土・日曜日・祝日/6:30~13:00
[電話番号] 022-362-5518
[HP] http://www.nakaoroshi.or.jp/

日本酒に塩にスイーツも! 塩竈のお土産3選

「浦霞」の日本酒

全国に多くのファンがいる、宮城県を代表する日本酒「浦霞」の蔵元は塩竈にあります。JR本塩釜駅から徒歩約7分のところにある「浦霞 酒ギャラリー」では、お酒の販売はもちろん、県内の作家による酒器も販売しています。

■浦霞 酒ギャラリー
[住所] 宮城県塩竈市本町2-19
[営業時間] 10:00〜17:00
[休業日] 日曜日、年末年始、その他臨時休業日有り
[電話番号] 022-362-4165
[HP] http://www.urakasumi.com/

塩竈名物の藻塩

藻塩(イメージ)
藻塩(イメージ)

塩作りが盛んな塩竈では、「藻塩」と呼ばれる塩がお土産として売られています。伝統的な製塩法で炊き上げられた塩は、奥深い味わいです。こちらは「しおがま・まちの駅」や「塩釜水産物仲卸市場」などで販売されています。

「菓匠 榮太楼」でスイーツを

やっぱりスイーツも欲しいというときは、「菓匠 榮太楼」がおすすめです。宮城県の土産の中でも人気の銘菓“なまどら焼き”で知られる老舗で、本店があるのはここ塩竈なんです。このほか、鹽竈神社へ納めている塩竈銘菓の“志ほかま”や、浦霞をふんだんに使用した酒ケーキなどがあり、お土産選びにぴったりです。

■菓匠 榮太楼 塩竈本店
[住所] 宮城県塩釜市本町4-5
[営業時間] 9:00〜18:00
[電話番号] 022-362-0235
[HP] https://kasho-eitaro.com/

日本三景の松島へ遊覧船で行こう

日本三景 松島
日本三景 松島
撮影:BUD International

塩竈〜松島間は遊覧船が運航しているので、観光がてら移動できるところが嬉しいです。約50分の行程では、伊達政宗が欲しがったという千貫島や、仁王の姿を思わせる仁王島などの島々を巡ります。
4〜11月の期間限定で運航している塩竈発着の松島遊覧コースもあります。
遊覧船が出ているマリンゲート塩釜は、JR本塩釜駅のアクアゲート口から徒歩約10分のところにあります。

■丸文松島汽船(マリンゲート塩釜)

山水画のような風情が漂う冠雪の松島

冬の松島
冬の松島

冬の間は常に雪景色かと言うと、必ずしもそうではなく、筆者が2018年末に訪れた時は雪の松島を拝むことができましたが、積雪することはあまり多くないと食堂の方が教えてくれました。五大堂を一望できる松華堂菓子店のカフェで名物のカステラを頬張りながら一休みするのもおすすめです。

ぜひ松島温泉も堪能しよう

松島一の坊
松島一の坊

筆者は立ち寄り湯が好きなので、松島でも利用しました。ホテル「松島一の坊」は松島の海を一望できる絶景の温泉リゾートで、露天風呂からの眺めが素晴らしく、とろみのある美肌の湯が特徴です。冬の露天風呂は長湯してものぼせにくいので、目の前に広がる景色をたっぷり堪能できました。立ち寄り湯の場合、施設によって利用できる時間が異なるほか、繁忙期は立ち寄り湯をやっていないこともあるので、事前に確認するのがおすすめです。

■松島温泉 松島一の坊
[住所] 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
[電話番号] 022-353-3333
[HP] https://www.ichinobo.com/matsushima/

仙台から近く、松島と併せて観光できる塩竈は、宮城観光におすすめです。ぜひ、訪れてみてください。

この記事は2019年1月27日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/03/11/51931/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/10/41592/'); ]]> <![CDATA[関東屈指のリゾート地!! 栃木県の那須高原で癒やしの時間を過ごそう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/10/41592/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/10/41592/#respond Tue, 10 Mar 2020 04:30:46 +0000 関東,ホテルサンバレー那須,ホテルビューパレス,南ヶ丘牧場,栃木県,茶臼岳,藤城清治美術館,那須ハイランドパーク,那須ロープウェイ,那須高原,関東 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP13-27086.jpg https://tori-dori.com/?p=41592 東京と仙台の中間に位置し、どちらからでも新幹線で約70分で行ける那須高原。皇族が静養する御用邸があることから“ロイヤルリゾート那須”と呼ばれています。宿泊してのんびり過ごすのはもちろん、日帰りでも気軽に楽しめる関東屈指のリゾート地です。

那須高原のおすすめ観光スポット

日本百名山のひとつ「茶臼岳(那須岳)」

茶臼岳
茶臼岳

「茶臼岳」はロープウェイで山頂まで行けるので、気軽にパノラマの絶景を楽しめると人気です。山肌の景色は季節ごとに異なり、その雄大な眺めは見応え抜群です。茶臼岳は活火山であるため、あちこちから噴煙と硫黄の匂いが漂い、非日常感を味わえます。

■那須ロープウェイ(山麓駅)
[住所] 栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
[営業期間] 3月19日〜11月30日 ※整備・修繕等により変動あり
[営業時間] 8:30〜16:30(20分間隔の運行)
[料金] 往復大人(中学生以上)/1,800円(片道1,200円)、往復小人(3歳〜小学生)/900円(片道600円)
[電話番号] 8:30〜16:30(20分間隔の運行)
[HP] https://www.nasu-ropeway.jp/

大自然のレジャーランド「那須ハイランドパーク」

那須ハイランドパーク
那須ハイランドパーク

「那須ハイランドパーク」は那須高原の自然に囲まれ、コースター系を始め、約40種類のアトラクションがそろう、子どもから大人まで楽しめる遊園地です。そのほか、渓流体験ゾーンでニジマス釣り体験ができたり、ドッグランでペットと一緒に楽しんだりと、過ごし方はさまざまです。

■那須ハイランドパーク
[住所] 栃木県那須郡那須町高久乙3375
[営業時間] 9:30~17:00 ※日によって異なるので事前にご確認ください
[入園のみの料金] おとな(中学生以上)/1,600円、こども(3歳~小学生)/800円
[入園+アトラクション乗り放題の料金] おとな(中学生以上)/5,600円、こども(3歳~小学生)/3,900円
[電話番号] 0287-78-1150
[HP] https://www.nasuhai.co.jp/

メルヘンチックな世界観「藤城清治美術館」

藤城清治美術館
藤城清治美術館

「藤城清治美術館」は影絵で知られる芸術家・藤城清治の作品の世界を体感できる劇場型美術館です。約140点の展示のほか、プロジェクションマッピングや影絵の回転舞台を再現したものなどがあります。敷地内にあるチャペルには藤城氏デザインの美しいステンドグラスが施されています。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月17日(火)まで臨時休館しています。

■藤城清治美術館
[住所] 栃木県那須郡那須町湯本203
[開館時間] 9:30~16:30
[休館日] 火曜日
[入館料] 一般/1,800円、3歳〜中学生/1,100円
[電話番号] 0287-74-2581
[HP] http://fujishiro-seiji-museum.jp/

「南ヶ丘牧場」で牧場グルメを味わおう

南ヶ丘牧場
南ヶ丘牧場

入場料金も駐車料金も無料なうえ、年中無休で営業している「南ヶ丘牧場」は、乗馬体験やパターゴルフなどのレジャー施設が充実していますが、牧場でのランチがおすすめです。「ジンギスカンハウス サンガ」で柔らかくてジューシーなラムジンギスカンをぜひ、いただいてください。ラムはとてもヘルシーで栄養価が高いお肉なので、健康に気を使う女性にもぴったりです。甘いものが欲しくなったら、「ミルク茶屋」のソフトクリームを味わってみてください。一日に約5,000個も売れたという牧場の名物グルメです。

■南ヶ丘牧場
[住所] 栃木県那須郡那須町湯本579
[営業時間] 8:00~17:30
[電話番号] 0287-76-2150
[HP] https://www.minamigaoka.co.jp/

那須高原の人気のリゾート温泉ホテルに宿泊しよう

那須高原といえば約1300年前に開湯された「鹿の湯」を源泉とする那須温泉も外せません。おすすめの施設を2カ所ご紹介します。

絶景露天風呂が魅力の「ホテルビューパレス」

「ホテルビューパレス」は標高約850mの自然の中にあるリゾートホテルで、那須高原の美しい景色を眺めながら浸かれる露天風呂が人気です。温泉と自然に癒やされながら、ゆったりとした時間を過ごせます。硫黄の香りがする“にごり湯”に浸かった後の肌はすべすべになります。

■ホテルビューパレス
[住所] 栃木県那須郡那須町湯本212
[電話番号] 0287-76-1111
[HP] https://www.viewhotels.co.jp/nasu/

仲間とわいわい楽しめる「ホテルサンバレー那須」

「ホテルサンバレー那須」はプールやジャグジー風呂などが楽しめる「アクア・ヴィーナス」のほか、カラオケやゲームコーナーが完備しているので、ホテルでの時間もにぎやかに過ごしたい方におすすめです。広々とした温泉もあり、心身ともに疲れを癒やせます。ホテル館内の客室やコテージなど9種類の宿泊タイプがあります。

■ホテルサンバレー那須
[住所] 栃木県那須郡那須町湯本203
[電話番号] 0287-76-3800
[HP] https://www.nasu3800.co.jp/

東京や仙台からほど近く、日常の喧騒を忘れられるリゾートとしておすすめな那須高原。ぜひ訪れてみてください。

この記事は2018年5月8日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/10/41592/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kansai/2020/03/09/34115/'); ]]> <![CDATA[大阪「万博記念公園」でカメラ散歩はいかが? フォトジェニックスポットを徹底解説!]]> https://tori-dori.com/kansai/2020/03/09/34115/ https://tori-dori.com/kansai/2020/03/09/34115/#respond Mon, 09 Mar 2020 08:40:20 +0000 関西,カメラ,フォトジェニック,万博記念公園,大阪府,大阪特集,太陽の塔 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-012892.jpg https://tori-dori.com/?p=34115 大阪・万博公園エリアというと、EXPO CITYやフリーマーケットなどの催しがメインとなってきている気がしますが、「太陽の塔」がある万博記念公園へもお忘れなく。公園として捉えれば面白味がないかもしれませんが、“写真を撮りに行く”という目的で行くとそれはそれは楽しいスポットなのです。

まずは万博のシンボル「太陽の塔」を撮ろう

万博記念公園 太陽の塔
万博記念公園 太陽の塔
photo by ここむんと

まずは腕馴らしとして「太陽の塔」を被写体としましょう。公園のエントランスを通過したら、すぐに太陽の塔がどーんとお出迎え。逆に望遠レンズだと近すぎて撮りにくいかもしれません。もちろんディティールを撮るのであれば望遠レンズも良いと思います。また太陽の塔には3つの顔があるので、探しながらすべて写真に収めてみてください。
ガチャガチャなどで入手できるミニチュアサイズの太陽の塔はとても可愛らしいので、ぜひお土産にどうぞ。
万博記念公園駅の歩道橋からも見られますが、望遠レンズなしだとちょっと遠いかもしれません。

■太陽の塔(太陽の広場)
[住所] 大阪府吹田市千里万博公園10-13
[営業時間] 10:00~17:00
[定休日] 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[電話番号] 06-6155-5601(万博記念公園)
[HP] https://taiyounotou-expo70.jp/

「梅林」はオフシーズンでもフォトジェニック

万博記念公園 梅林
万博記念公園 梅林
photo by ここむんと

それでは園内散策に参りましょう。まずはエントランスから西へ向かって歩いて行くと 「梅林」があります。木の本数がとても多くて地面の緑が映えるので、花が咲いていない時期でも、なかなか味のある写真が撮れます。
「花や木、風景を撮るのはつまらない」とおっしゃる方もいます。確かに人間や動物など、動きのあるものは、さまざまな表情を見せるので楽しいですよね。ですが、自然に触れながら自然を撮ることは、同時に人間を知ることにもなるので、とてもいい効果をもたらしてくれますよ。ぜひ撮り続けてその魅力や自然の偉大さ、繊細さに気付いていただけたらと思います。

万博記念公園 水場
万博記念公園 水場
photo by ここむんと

また、万博公園内には、穏やかに流れるものから豪快な水量のものまで、さまざまな水流があります。水流も素晴らしい被写体になりますので、ぜひトライしてみてください。シャッタースピードを速くすれば撮りやすくなりますが、その分露出(明暗の設定)には気を付けてください。

■万博記念公園 梅林

「自然文化公園」内の四季の花々を撮ろう

万博記念公園 自然文化園
万博記念公園 自然文化園
photo by ここむんと

万博記念公園は「花の公園」であると言えるでしょう。とくに「自然文化園」のコスモスの種類の多さと畑の広さは格別です。
花を撮るときには、まず撮りたい花を選別することから始めましょう。できるだけ花びらが傷んでいないものや、花粉に乱れがないなどを選びます。そして気に入った花を見つけたら、方向や背景に気を付けて複数枚撮るのがおすすめです。そして真上から、下からと、アングルを変えて動きもつけてみましょう。なんとなく花の集合体を撮るのもいいですが、「この子(花)を選んだ」「これを撮る」という明確な意図を示すと、写真により“味”が出ると思います。

■万博記念公園内 自然文化園
[住所] 大阪府吹田市千里万博公園1-1
[入園時間] 9:30~17:00(最終入園16:30)
[休園日] 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[入園料] 大人/260円、小中学生/80円 ※日本庭園・自然文化園共通
[電話番号] 06-6877-7387(万博記念公園 総合案内所)

滝が見どころ! 日本庭園で写真を撮ろう

万博記念公園 日本庭園
万博記念公園 日本庭園
photo by ここむんと

万博公園の東側には、素晴らしい「日本庭園」が4つもあります。上代(平安)、中世(鎌倉・室町)、近世(江戸)、そして現代の日本庭園があります。近世庭園はエントランスからバラ園を通り抜け、日本庭園エリアの入口すぐのところにあります。こちらは建物の上から庭園を眺められ、豊かな水やもみじの葉は風雅です。休憩所としても利用できます。

万博記念公園 日本庭園
万博記念公園 日本庭園
photo by ここむんと

上代庭園は、入口から約徒歩10分歩いたところにあります。こちらは迫力のある岩と穏やかな池、そして周りに木々が植えられ、とくに各庭園の水流の源泉となっている滝の美しさは写真に収めずにはいられないでしょう。

■万博記念公園内 日本庭園
[住所] 大阪府吹田市千里万博公園9
[入園時間] 9:30~17:00(最終入園16:30)
[休園日] 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[入園料] 大人/260円、小中学生/80円 ※日本庭園・自然文化園共通
[電話番号] 06-6877-7387(万博記念公園 総合案内所)

大阪「万博記念公園」で、カメラ片手に散策してみませんか?

この記事は2017年11月4日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kansai/2020/03/09/34115/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/latin-america/2020/03/09/16082/'); ]]> <![CDATA[一生に一度は見たい絶景! アルゼンチンの生きた氷河「ペリト・モレノ氷河」]]> https://tori-dori.com/latin-america/2020/03/09/16082/ https://tori-dori.com/latin-america/2020/03/09/16082/#respond Mon, 09 Mar 2020 08:00:51 +0000 中南米,アルゼンチン,ペリト・モレノ氷河,ロス・グラシアレス国立公園,世界遺産,生きた氷河 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-116906D.jpg https://tori-dori.com/?p=16082 ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河
ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河

世界遺産「ロス・グラシアレス国立公園」には47もの氷河群が存在します。その中で最も有名なペリト・モレノ氷河をご存じですか? 氷山が破壊と成長を繰り返し、別名「生きた氷河」とも呼ばれています。

ペリト・モレノ氷河のベストシーズン

ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河
ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河

ペリト・モレノ氷河を観光するベストシーズンは、春から秋にかけてで日本では12月~3月頃にあたります。年間平均気温は7.5℃ですが、この時期は最高気温が10~15℃ほどなので気候的に過ごしやすく、さらに氷河の大崩落が見られることも。ペリト・モレノ氷河の大きさは、先端部の幅約4km、高さ約60mと言われる広大な面積の氷塊で、その圧倒的な迫力は言葉を失ってしまうほどです。

トレッキングなどのアクティビティを楽しもう

ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河
ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河 トレッキング

ペリト・モレノ氷河では、氷河の上を歩くトレッキング体験ができます。事前に歩き方などの詳しいレクチャーがあるので、初心者でもトレッキングにチャレンジできます。また、氷河の展望台からの大自然の眺望が楽しめたり、船で氷壁に近づけるツアー、ラフティング、カヤック、乗馬、スポーツフィッシングも楽しめます。

ペリト・モレノ氷河 防寒対策

ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河 クルーズ
ロス・グラシアレス国立公園 ペリト・モレノ氷河 クルーズ

ペリト・モレノ氷河を楽しむ際の服装は、現地で体験するアクティビティによって変わってきます。氷河クルーズの場合は、真冬の防寒対策が必要です。トレッキングをする場合は、真冬の防寒対策に加え、雨具や手袋、登山用のスパッツなどの装備が必要です。

日本からの行き方

飛行機(イメージ)
飛行機(イメージ)

日本からアルゼンチンへの直行便はないため、アメリカやカナダの主要都市で乗り継ぎます。まずはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスまで向かい、国内線で約4時間のエルカラファテへ。そこからさらにバスで1時間ほどで到着です。東京からペリト・モレノ氷河までは、24時間以上の長旅です。

■ロス・グラシアレス国立公園/ペリト・モレノ氷河

いかがでしたか? ペリト・モレノ氷河は、世界中にある氷河群の中でも流れるスピードが最も早いと言われており一日に約2mも移動しているそうです。
生きた氷河「ペリト・モレノ氷河」、一生に一度は見てみたいですよね。

この記事は2016年11月21日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/latin-america/2020/03/09/16082/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/09/32404/'); ]]> <![CDATA[路面電車に乗って富山市内を観光しよう!! お得なチケットもご紹介!]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/09/32404/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/09/32404/#respond Mon, 09 Mar 2020 04:10:25 +0000 北陸,クーポン,女子旅,富山城,富山県,池田屋安兵衛商店,絶景,路面電車 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-012884.jpg https://tori-dori.com/?p=32404 富山市内を走る路面電車は、お得なクーポンもあるなど、富山市内観光の足として便利です。

路面電車で行ける観光スポット

富山市路面電車
富山市路面電車
写真提供:富山市観光協会

路面電車は、富山駅を起点として富山城や池田屋安兵衛商店といった観光スポットへ行けます。

■富山市路面電車
[運賃] 大人(中学生以上)/210円、小児(小学生以下)/110円
[HP] https://www.chitetsu.co.jp/english/jp/trams/

富山のシンボル「富山城」

富山城
富山城

かつて富山藩主の居城だった「富山城」は、当時の石垣やお掘が残り、現在では公園として整備されています。富山城の天守内部は富山市郷土博物館になっており、富山城の歴史が学べます。4階の最上階は展望台になっていて、富山市内を見渡せます。
路面電車の最寄駅は国際会場駅前です。降りると目の前に富山城天守が見えます。

■富山城(富山市郷土博物館)
[住所] 富山県富山市本丸1-62
[開館時間] 9:00~17:00(入館は16:30まで)
[休館日] 12月28日~1月4日(展示替えやメンテナンスによる臨時休館あり)
[観覧料] 大人/210円、高校生以下/無料
[電話番号] 076-432-7911
[HP] https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.html

古き良き富山の伝統を感じる「池田屋安兵衛商店」

池田屋安兵衛商店
池田屋安兵衛商店
写真提供:富山市観光協会

富山県といえば“越中富山の薬売り”が有名ですが、そんな古き良き薬屋さんで、現在も営業している「池田屋安兵衛商店」はおすすめです。レトロな店構えも素敵ですが、実際に薬の販売も行なっているほか、丸薬作り体験もできます。薬膳料理のレストラン「薬都」も楽しめます。
路面電車の最寄駅は西町です。徒歩約2分で到着します。

■池田屋安兵衛商店
[住所] 富山県富山市堤町通り1-3-5
[営業時間] 9:00~18:00(薬都は11:30~14:00)
[定休日] なし
[電話番号] 076-425-1871
[HP] http://www.hangontan.co.jp/

「ぐるっとグルメぐりクーポン」でお得に巡ろう

ます寿司(イメージ)
ます寿司(イメージ)

富山市内観光をするならぜひ利用したいお得なチケットが「ぐるっとグルメぐりクーポン」です。路面電車とセントラムのフリー乗車区間が乗り放題となる乗車券に、富山名物の甘味やます寿しと交換できるグルメクーポンが3枚付いているチケットです。ます寿し店は朝が早く、売り切れるのも早いので早め行くのがおすすめです。

■ぐるっとグルメぐりクーポン
[料金] 1,000円(乗車券+クーポン3枚)
[有効期限] 乗車券/一日間、クーポン/二日間
[HP] https://www.chitetsu.co.jp/?p=17407

路面電車と松川遊覧船のセット券もお得

松川遊覧船
松川遊覧船
撮影:BUD International

富山城址公園のそばを流れる松川をのんびりと船で遊覧する「松川遊覧船」も、富山市を観光するならおすすめです。この遊覧船での見どころは、桜の名所の“桜橋”や歴史を感じられる“舟橋”です。
例年5月から11月の時期にはクルーズ乗船券と、路面電車の一日乗車券がセットになったチケットが販売されるので、時期が合うならお得に楽しめます。
販売箇所は富山地鉄乗車券センターと富山地鉄西町乗車券センターで、遊覧船乗り場の松川茶屋では販売していないので、あらかじめ購入しておくことをおすすめします。

■「松川遊覧船」乗船券付きチケット
[販売期間] 5月第2土曜日~11月末日
[料金] 大人(中学生以上)/1,500円、小人(3歳~小学生)/750円
[HP] https://matsukawa-cruise.jp/about/price/#romen-set

お得なクーポンを使って観光しつつ名物料理も楽しめる富山市で、気ままな旅行をしてみませんか?

この記事は2017年9月10日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/09/32404/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/03/06/13269/'); ]]> <![CDATA[ハテルマブルーの海や南十字星観測を楽しもう! 日本最南端の島「波照間島」]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/06/13269/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/06/13269/#respond Fri, 06 Mar 2020 11:10:57 +0000 沖縄,ニシ浜,ハテルマブルー,ブドゥマリ浜,星空観測タワー,泡波,浜シタン群落 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-012788D.jpg https://tori-dori.com/?p=13269 波照間島 日本最南端の碑 蛇の道
波照間島 日本最南端の碑 蛇の道
撮影:BUD International

日本最南端の有人島「波照間島(はてるまじま)」。美しい波照間の海の青色は“ハテルマブルー”と呼ばれています。この記事では日本最南端の島「波照間島」の魅力をご紹介します!

ハテルマブルーを満喫しよう!

八重山諸島屈指の美しさを誇るビーチ「ニシ浜」

波照間島 ニシ浜
波照間島 ニシ浜
撮影:BUD International

島内で唯一、海水浴を楽しめるニシ浜。スーッと透き通った透明度の高い海で波も穏やかです。ここは、八重山諸島の中でも屈指の美しさを誇るビーチとして有名です。シャワーや更衣室も完備されているので安心です。

なかなかたどり着けない「ブドゥマリ浜」

波照間島 ブドゥマリ浜
波照間島 ブドゥマリ浜
撮影:BUD International

ブドゥマリ浜は険しい道を通らないと行けないため、観光客があまり訪れない場所です。周回道路や草むらをかき分けて向かった先にある、ハテルマブルーの海を見た時の感動は格別ですよ。

大木が群生する「浜シタン群落」

波照間島 浜シタン群落
波照間島 浜シタン群落
撮影:BUD International

浜シタン群落は、竹富町指定の天然記念物ハマシタンの大木が岩場に生い茂る神秘的な雰囲気がある場所です。

■浜シタン群落

「星空観測タワー」で南十字星観測

波照間島 星空観測タワー
波照間島 星空観測タワー
撮影:BUD International

島の南端にある、星空観測タワー。波照間島は北回帰線に最も近い位置にあるため、見られる星の数が国内では最も多いと言われています。4月下旬〜6月中旬まで、天気が良ければ南十字星を観測できます。

波照間島 星空観測タワーの周辺
波照間島 星空観測タワーの周辺
撮影:BUD International

屋上に設けられた200㎜屈折式望遠鏡を使えば、日常では見られない素晴らしい満天の星が堪能できます。

幻の泡盛「泡波(あわなみ)」

波照間酒造所 泡波
波照間酒造所 泡波

幻の泡盛で有名な波照間酒造所の泡波(あわなみ)。波照間島内での流通を目的とし、その生産量は非常に少なく島外に出荷されることはありません。かすかな塩分を含んだ波照間島の地下水から造られる泡盛は、スッキリとした口当たりで飲みやすいと評判です。旅行の際は、ぜひご賞味あれ! お土産にもおすすめですよ。

波照間島へのアクセス

波照間島 サトウキビ畑
波照間島 サトウキビ畑
撮影:BUD International

波照間島へのアクセスは、石垣島から高速船で約60~70分です。強風、高波や台風の影響などで、欠航になる場合もありますのでご注意ください。

■波照間島

リゾートホテルのない波照間島での宿泊は民宿が定番です。ぜひ、好みの宿を見つけて日本最南端の波照間島を満喫してくださいね!

この記事は2017年8月15日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/06/13269/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/06/45970/'); ]]> <![CDATA[シャボン玉の舞う絶景つり橋!! 群馬県上野村の「上野スカイブリッジ」をご紹介]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/45970/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/45970/#respond Fri, 06 Mar 2020 09:10:12 +0000 関東,まほーばの森,キャンプ,フォレストアドベンチャー,上野スカイブリッジ,上野村,不二洞,群馬県,鍾乳洞 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP14-29611.jpg https://tori-dori.com/?p=45970 群馬県の南部、上野村にある観光つり橋「上野スカイブリッジ」は、橋の上から見渡す絶景もさることながら、期間限定でシャボン玉を飛ばす演出が行われています。美しい自然の中でシャボン玉が舞う光景はなんとも幻想的です。

絶景の空中散歩が楽しめる「上野スカイブリッジ」

上野スカイブリッジ
上野スカイブリッジ

川名自然公園とまほーばの森を結ぶ「上野スカイブリッジ」は全長約225m、高さ約90mの歩行者専用のつり橋です。橋の上からは、周囲の山々や村を一望できる、空中散歩が楽しめます。

期間限定でシャボン玉が舞う景色も楽しめる

シャボン玉(イメージ)
シャボン玉(イメージ)

このつり橋の特徴は、30分毎にシャボン玉が飛ばされることです。絶景だけではなく、シャボン玉が舞う景色も楽しめるという、魅力あふれるつり橋です。
シャボン玉が飛ばされるのは4月から11月、10:00から15:30の間で30分おきです。

■上野スカイブリッジ
[住所] 群馬県多野郡上野村川和665
[定休日] なし ※天候により臨時休業有り
[開門時間] 8:30~17:15
[通行料] 100円 ※往復
[シャボン玉] 4~11月/10:00~15:30 ※天候により中止することもあり ※シャボン玉は30分おき
[電話番号] 0274-59-2146
[HP] http://user.uenomura.ne.jp/kankou/view/skybridge.htm

関東で一番長い鍾乳洞「不二洞」へ行ってみよう

不二洞
不二洞

つり橋を散策した後は、川和自然公園から徒歩約7分のところにある鍾乳洞「不二洞」へ行ってみましょう。こちらは全長約2.2kmと関東で一番長く、群馬県の天然記念物に指定されている鍾乳洞です。
洞窟内は年間を通じて約10℃で、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。洞窟内は通路に沿ってライトアップされていて、自然の造形美を楽しめます。不二洞を一周する所要時間は約40分です。

■不二洞
[住所] 群馬県多野郡上野村川和665
[定休日] なし
[営業時間] 8:30~17:30 ※冬季は10:00~15:00
[料金] 大人/800円、小・中学生/500円
[電話番号] 0274-59-2146
[HP] http://user.uenomura.ne.jp/kankou/view/fujidou.htm

フランス発祥のアウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・上野」

もっとアクティブに遊びたい方は、「フォレストアドベンチャー・上野」でのキャノピーウォークもおすすめです。
こちらはフランス発祥の自然共生型アウトドアパークで、森林をそのまま活用したアクティビティを楽しめる施設です。安全器具があるので子供はもちろん、アウトドアに慣れていない大人でも気軽に楽しめます。

■フォレストアドベンチャー・上野
[住所] 群馬県多野郡上野村勝山1169
[電話番号] 090-8687-0055
[HP] https://fa-ueno.foret-aventure.jp/

日帰りBBQもできるキャンプ場「まほーばの森」

まほーばの森
まほーばの森
写真提供:ググっとぐんま写真館

一日中楽しんだら、「まほーばの森」でBBQやキャンプはいかがでしょうか? こちらにはオートキャンプ場や設備の整ったコテージがあるので、自然の中にいながらも不自由なく過ごせます。食材や器具の持ち込みができるのはもちろんのこと、食材込みのBBQセットプランもあるので、手ぶらで行くのもOKです。また、キッチンやバス、トイレなどが揃っているコテージは4人用と8人用があるので、グループで利用したい方におすすめです。

■まほーばの森
[住所] 群馬県多野郡上野村大字勝山
[電話番号] 0274-59-2146
[HP] http://uenomura-tabi.com/top/stay/mahoba/

つり橋や鍾乳洞、アウトドア施設といった、魅力あふれる観光スポットがたくさんある群馬県上野村を、ぜひ訪れてみてください。

この記事は2018年8月20日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/45970/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/06/75623/'); ]]> <![CDATA[柳沢慎吾とセグウェイでみなとみらいを散策!! ジーンちゃんはオーストリアで新常識を紹介!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/75623/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/75623/#respond Fri, 06 Mar 2020 09:00:45 +0000 関東,にじいろジーン,みなとみらい,ウィーン国立歌劇場,オーストリア,セグウェイツアー,柳沢慎吾 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200306_01.jpg https://tori-dori.com/?p=75623
山口智充、柳沢慎吾 ©関西テレビ
山口智充、柳沢慎吾 ©関西テレビ

3月7日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
ゲストの行ってみたかった街を散策する「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」。今週のゲストは柳沢慎吾。ぐっさんと、みなとみらいを散策。話題のセグウェイツアーに挑戦します。

ジーンちゃんはオーストリアへ ©関西テレビ
ジーンちゃんはオーストリアへ ©関西テレビ

海外コーナー「世界のオシャレさん! そんな恰好でドコ行くの?」ではジーンちゃんがオーストリアへ!
ウィーン国立歌劇場や少年合唱団など、音楽の街の新常識をご紹介。

「知らないあなたは損してる!?常識マル得アップデート!」のコーナーでは、いとうあさこがキッチンをきれいにする技を学びます。
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、徳島県鳴門市の瀬戸町へ。中華のプロが腕をふるいます!

スタジオゲストは岡山天音、磯山さやかが登場! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/06/75623/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/other/2020/03/06/23456/'); ]]> <![CDATA[世界のおもしろい&恋愛のジンクスをご紹介!! 黒猫やくしゃみ、夢、唇のジンクスとは?]]> https://tori-dori.com/other/2020/03/06/23456/ https://tori-dori.com/other/2020/03/06/23456/#respond Fri, 06 Mar 2020 06:10:10 +0000 お役立ち・その他,おもしろいジンクス,ジンクス,恋愛のジンクス,縁起担ぎ,黒猫 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-012730D.jpg https://tori-dori.com/?p=23456 クシャミ(イメージ)
クシャミ(イメージ)

日本では「くしゃみが出た時は、誰かが自分のうわさをしている」「食後すぐに寝ると牛になる」などのおもしろいジンクスがありますが、世界にもおもしろいジンクスがたくさんあります。そんな、おもしろいジンクスとみなさんも気になる恋愛のジンクスをご紹介します。

エッ! そうなの? おもしろいジンクス

イギリス 黒猫のジンクス

黒猫(イメージ)
黒猫(イメージ)

黒猫が前を横切ると、何かラッキーなことが起きる

フランス うんちのジンクス

犬のうんちを左足で踏むと良いことが起きるが、右足で踏むと悪いことが起きる

ドイツ 手のひらのジンクス

右手の手のひらが痒くなったら予期せぬお金が舞い込み、左手ならばお金を失う

スペイン ぶどうのジンクス

新年になった時に12粒のぶどうを食べれば、その1年幸せに過ごせる

ブラジル 花嫁のジンクス

結婚式 花嫁(イメージ)
結婚式 花嫁(イメージ)

花嫁は結婚式にショーツを履かないで出れば、幸せになれる

なんだかおもしろジンクスばかりですよね。黒猫は日本では不吉とされていますが、イギリスでは幸運の前触れであると言われており、国によって解釈が違うのもおもしろいですよね。

なんだかロマンチック! 恋愛のジンクス

イギリス 紅茶のジンクス

紅茶(イメージ)
紅茶(イメージ)

紅茶を注いだ時、表面に茶葉が浮かんだら高身長のイケメンに出会える

気になっている異性に紅茶を2杯注げば、自分のことを好きになってもらえる

フランス 夢のジンクス

デート(イメージ)
デート(イメージ)

デートの前日、夢の中に恋人が現れれば、次の日には素敵なデートができる

ドイツ くしゃみのジンクス

初めて会った異性の前でくしゃみが出たら、その人と恋に発展する可能性がある

アメリカ・ケンタッキー州 唇のジンクス

キス(イメージ)
キス(イメージ)

上唇が痒くなると背の高い男性にキスされて、下唇だと背の低い男性にキスされる

アメリカ・ケンタッキー州では唇の痒みが“サプライズキス”を予言していますが、カリフォルニア州では“誰かが自分のうわさをしている”と言うジンクスになるんですよ。同じ国でも地域によって意味が違うですね。

旅行前に各国のジンクスをチェック!

女性(イメージ)
女性(イメージ)

世界中にはさまざまなジンクスがあるため、同じことが起こったとしても意味が違ってくることもあります。旅行前に、行く国のジンクスを調べてみるのも楽しいですよ!
ラッキーなジンクスだけを信じて、ハッピーな旅に出ましょう!

この記事は2017年3月16日に公開されたものを再編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/other/2020/03/06/23456/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/06/41922/'); ]]> <![CDATA[福井県「熊川宿」の町並みをご紹介! 江戸時代の趣を残す「鯖街道」の宿場町を楽しもう]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/06/41922/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/06/41922/#respond Fri, 06 Mar 2020 04:10:15 +0000 北陸,宿場町,江戸時代,熊川宿,瓜割の滝,福井,福井県,鯖街道 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP15-42789.jpg https://tori-dori.com/?p=41922 福井県若狭町にある「熊川宿(くまがわじゅく)」をご存じですか? 江戸時代に宿場町として栄え、今も古い町並みが残る素敵な場所です。

鯖街道きっての宿場町「熊川宿」

鯖街道
鯖街道

若狭湾を臨む福井県小浜市は、古くから豊富な魚介類が水揚げされる町でした。江戸時代には魚介類の他にも、日本各地からの商品が小浜湾に着き、京都へ運ばれていました。取り扱う商品の中で特に鯖が多かったことから、いつしか“鯖街道”と呼ばれるようになりました。
街道沿いにはたくさんの宿場町ができ、そのなかでも特に賑わいをみせたのが「熊川宿」です。当時の記録によると、最盛期には一日に1,000頭の牛馬が行き交ったと言われています。

熊川宿で江戸時代の趣を感じる

熊川宿
熊川宿

熊川宿の一番の魅力は、なんと言っても趣のある町並みです。国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されていて、現存する番所や町屋を見学できます。メインの通りは約1kmに渡り、両側には瓦屋根や格子窓のついた建物が並びます。現在は、資料館や土産店などになっている建物もあるので、散策しながら寄り道するのがおすすめです。

熊川宿
熊川宿

また、熊川宿の景観に欠かせないのが、街道沿いに流れる「前川」です。“平成の名水百選”に選ばれている綺麗な川で、用水路として使われています。所々に芋を中に入れて洗う“芋車”が置かれていて、くるくると回っている様子は、なんとも趣があります。この川の水は、夏は打ち水、冬は融雪に利用されています。昔の人々の暮らしの片鱗がうかがえるのも、熊川宿ならではです。

緑あふれる癒やしスポット「瓜割の滝」

若狭瓜割名水公園 瓜割の滝
若狭瓜割名水公園 瓜割の滝

熊川宿を散策した後は、約6km離れたところにある「瓜割の滝」へ、ぜひ立ち寄ってみてください。若狭瓜割名水公園の敷地内にあり、緑あふれる癒やしのひと時を過ごせます。瓜割の滝という一風変わった名前は、瓜も割れるほどに冷たいことに由来しています。

若狭瓜割名水公園 アジサイ
若狭瓜割名水公園 アジサイ

園内にはサクラやモミジの木などが植えられていて、季節ごとの美しい景色が見られます。6月中旬には約1万株のアジサイや、菖蒲が見頃を迎えます。滝に癒やされつつ、季節の花や庭園の景色を楽しんでください。

■若狭瓜割名水公園 瓜割の滝
[住所] 福井県三方上中郡若狭町天徳寺若狭町天徳寺
[入園料] 無料
[電話番号] 0770-62-0186(名水の里)
[HP] http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/sitesheeing/uriwari/

熊川宿へのアクセス

熊川宿
熊川宿

熊川宿へ公共交通機関を利用して行く場合は、近江今津駅からバスを利用します。近江今津駅へは、新幹線で京都を経由して行くのがおすすめです。近江今津駅からは、約30分のところにある橘町バス停を下車し、徒歩約3分です。
車を利用する場合は、舞鶴若狭自動車道 若狭上中I.C.から約15分です。

■熊川宿
[住所] 福井県三方上中郡若狭町熊川若狭町熊川
[電話番号] 0770-62-2711(若狭町歴史文化課)

江戸時代の町並みを今に残す熊川宿は、歴史好きな方はもちろん、趣のある景色を散策したい方におすすめです。

若狭三方五湖観光協会様よりコメントをいただきました!

町を通る若狭街道は鯖街道と呼ばれ、海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群として日本遺産第1号認定を受けました。重要伝統的建造物群保存地区にも指定された町並みには多様な形式の建物が建ち並び、時間を忘れてゆったり過ごすことができます。
HP:一般社団法人 若狭三方五湖観光協会

※2020年3月30日現在のコメントです。

この記事は2018年5月15日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/06/41922/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/europe/2020/03/05/39296/'); ]]> <![CDATA[世界で6番目に面積が小さい国「リヒテンシュタイン公国」に行ってみよう!]]> https://tori-dori.com/europe/2020/03/05/39296/ https://tori-dori.com/europe/2020/03/05/39296/#respond Thu, 05 Mar 2020 10:00:16 +0000 ヨーロッパ,ファドゥーツ,ファドゥーツ城,リヒテンシュタインの切手,リヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センター,リヒテンシュタイン公国 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP11-55904D.jpg https://tori-dori.com/?p=39296 リヒテンシュタイン公国の街並み
リヒテンシュタイン公国の街並み

スイスとオーストリアの間に位置し世界で6番目に面積が小さい国「リヒテンシュタイン公国」。その面積は、日本の小豆島(153km²)とほぼ同じで周囲を山々に囲まれた自然が豊かな国です。その「リヒテンシュタイン公国」の観光地とインフォメーションをご紹介します。

リヒテンシュタイン公の住居「ファドゥーツ城」

ファドゥーツ城
ファドゥーツ城

ファドゥーツ城は、街のいたるところから見えるリヒテンシュタイン公国のシンボルです。現在でもリヒテンシュタイン公とその家族が住んでいるため、敷地内や城内には入れません。

ファドゥーツ城
ファドゥーツ城

お城の近くまで行き、外観を見学するだけでも価値のある美しく素敵なお城です。お城は高台に建っているので、ここからリヒテンシュタイン公国の街並みを眺めたり、周囲に広がる大自然の景色が楽しめます。

■ファドゥーツ城(Schloss Vaduz)

“世界で最も美しい”と称賛される「切手」

リヒテンシュタイン公国の切手
リヒテンシュタイン公国の切手

リヒテンシュタイン公国の切手は、高度な印刷技術からデザインがとても美しく世界中の切手マニアからも一目置かれる存在です。“世界で最も美しい”と称賛され、国の主要産業のひとつにもなっています。

切手博物館
切手博物館

切手博物館には、100年以上前の切手やプレミア付きの切手など、さまざまな切手が展示され歴史やデザインの変遷を見て楽しめます。館内のショップでは切手の購入もできます。

入国の記念にスタンプを!

リヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センター
リヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センター
photo by Sunday Coffee Drinker
リヒテンシュタイン公国 パスポート スタンプ(2011年2月現在のデザイン)
リヒテンシュタイン公国 パスポート スタンプ(2011年2月現在のデザイン)

リヒテンシュタイン公国では、入国審査がありません。その代わりにリヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センターで、有料ですがパスポートに入国の記念スタンプを押してくれます。ぜひ、王冠マークのかわいいスタンプを旅の記念にしてくださいね。リヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センターでは、観光案内のほかにもお土産の販売もしています。

■リヒテンシュタイン・ツーリストインフォメーション・センター(Liechtenstein Tourist Information Centre)
[住所] Rathausgasse 3, 9490 Vaduz, Liechtenstein
[時間] 5/1〜10/31 09:00〜18:00、11/1〜4/30 09:00〜17:00
[HP] https://tourismus.li/en/meta-navigation-left/contact/

アクセス方法と観光のベストシーズンは?

リヒテンシュタイン公国の街並み
リヒテンシュタイン公国の街並み

リヒテンシュタイン公国へ行くにはスイスからのアクセスが便利です。チューリッヒからリヒテンシュタインの首都ファドゥーツまで、列車とバスを乗り継いで約2時間ほどです。
観光のベストシーズンは5月中旬~10月頃まで、真夏でも最高気温が25℃程度で爽やかな気候が特徴です。

■リヒテンシュタイン公国
[地図] Principality of Liechtenstein
[言語] ドイツ語
[通貨] スイス・フラン(CHF)
[HP] Travel, holidays, vacations / Principality of Liechtenstein

小さい国ながらも、大自然と街並みが絵に描いたように美しいリヒテンシュタイン公国。ぜひ、一度訪れてみてはいかがですか?

この記事は2018年3月8日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/europe/2020/03/05/39296/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/hokuriku/2020/03/05/30690/'); ]]> <![CDATA[雲海に浮かぶ天空の城!! 福井県「越前大野城」を見に行こう!]]> https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/05/30690/ https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/05/30690/#respond Thu, 05 Mar 2020 09:00:43 +0000 北陸,福井県,絶景,越前大野城,雲海 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG18-079032.jpg https://tori-dori.com/?p=30690 福井県大野市にある「越前大野城」は、標高約249mの亀山に築かれた城です。大野盆地に広がる城下町が雲海に包まれると、“天空の城”と呼ばれる、幻想的な姿が見られます。

越前大野城とはどんなところ?

越前大野城
越前大野城

越前大野城は、1576年頃、織田信長より大野郡の3分の2を与えられた初代当主・金森長近により、5年の歳月をかけて亀山に築城されたお城です。日本城郭協会が定める“続日本100名城”にも選定され、県の史跡にも指定されています。
現在、亀山は史跡公園として整備され、頂上にある天守からは遠く白山連峰を、眼下には“北陸の小京都”と呼ばれる市街地を一望できます。
本丸の見どころには金森長近の正室 お福に由来する“お福池”や、江戸時代に唯一の登り口として整備された“百間坂”などがあります。

雲海に浮かぶ越前大野城を見るスポットは?

越前大野城
越前大野城

雲海に浮かぶ越前大野城は、越前大野城の西、約1kmのところにある戌山城址の南出丸下から見られます。
この絶景撮影スポットに行くには、3つの登山ルートがあります。中でも鍬掛(くわかけ)コースが比較的難易度が低く、おすすめです。所要時間は、国道158号側道入り口から約20分で、専用の駐車場はありません。登山道は険しく、クマやイノシシといった野生動物の生息域でもあるので、準備はしっかりと行ってください。

■越前大野城撮影スポット

雲海の出る時期、条件とは?

越前大野城
越前大野城
撮影:BUD International

雲海に浮かぶ“天空の城”は、なかなか見られない景色です。雲海が出る時期は10~4月、11月頃が最も出やすいと言われています。時間は、明け方から午前9時頃まで。気象条件は、前日の湿度が高いこと、前日の日中と翌日朝方の温度差が大きいこと、風が弱いことなどです。このような条件がそろわないと見られませんが、だからこそ出会えたら喜びもひとしおです。

越前大野城へのアクセス

越前大野城
越前大野城
撮影:BUD International

越前大野城へは、福井駅からJR越美北線もしくは京福バスを利用して越前大野駅を目指します。越前大野駅からは、京福バスを利用して約10分の大野六間、もしくはまちなか循環バスを利用して約10分の結ステーションまで乗車し、そこから登城口へ向かいます。

■越前大野城
[住所] 福井県大野市城町3-109
[開館時間] 4~9月/9:00~17:00、10~11月/9:00~16:00
[休館期間] 12月1日~3月31日
[入館料] 大人/200円、中学生以下/無料
[HP] https://www.onocastle.net/

“天空の城”の絶景が特におすすめの越前大野城。雲海の絶景を見るなら登山は必須なので、ぜひ、しっかりと準備をしてから臨んでください。

この記事は2017年8月6日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/hokuriku/2020/03/05/30690/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/shikoku/2020/03/05/29470/'); ]]> <![CDATA[高知県の青の絶景「仁淀ブルー」を見に行こう!! 見どころがたっぷりの仁淀川をご紹介!]]> https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/05/29470/ https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/05/29470/#respond Thu, 05 Mar 2020 06:30:01 +0000 四国,にこ淵,フォトジェニック,中津渓谷,仁淀川,土佐和紙工芸村くらうど,安居渓谷,絶景,高知アイス,高知県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-012595.jpg https://tori-dori.com/?p=29470 高知県の「仁淀川(によどがわ)」は、国土交通省が毎年、一級河川を対象に行っている水質調査で平成24年から5年連続で水質日本一に選ばれた、日本有数の水質を誇る清流です。雨量の低下から平成29年、30年度は選ばれませんでしたが、令和元年には2年ぶりに水質日本一に輝いています。
その川底が輝く澄んだ川の美しさは“仁淀ブルー”と呼ばれています。

仁淀ブルーを満喫できるスポット

見どころの多い「安居渓谷」

仁淀川 水晶淵
仁淀川 水晶淵

「安居渓谷」は、仁淀川の中でも随一の美しさと言われる場所です。龍が体をくねらせ飛び立つように見えることから名付けられた“飛龍の滝”や、青や緑色に輝く“水晶淵”など多くの見どころがあります。

■安居渓谷

紅葉も楽しめる「中津渓谷」

仁淀川 中津渓谷
仁淀川 中津渓谷
撮影:BUD International

「中津渓谷」も、“竜宮淵”や、“石柱”など、多くの見どころのある場所で、秋になると紅葉が楽しめます。

仁淀川 雨竜の滝
仁淀川 雨竜の滝

中でも、渓谷の奥にある“雨竜の滝”は神秘的な美しさがあり、人気です。

■中津渓谷

青い滝つぼのある「にこ淵」

仁淀川 にこ淵
仁淀川 にこ淵

「にこ淵」の澄んだ青い滝つぼから“仁淀ブルー”と名付けられたと言われています。また、にこ淵は大蛇伝説がある神聖な場所なので、マナーを守って静かに見学してください。
現在、3月末までは「にこ淵」への道路が工事中のため立ち入りできません。訪れる際は工事の状況をご確認ください。

仁淀川を眺めながら食べたい高知アイス

仁淀川散策の途中、美しい景色を眺めながらのカフェタイムはいかがですか? 「高知アイス売店」では、土佐ジローのタマゴを使ったソフトクリームがいただけます。

■高知アイス売店
[住所] 高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
[営業時間] 平日/11:00~17:00、土・日曜日・祝日/10:30~18:00
[定休日] 第2、第4月曜日(祝日の場合は翌日)
[電話番号] 088-850-5288
[HP] http://www.kochi-ice.com/shop.html

仁淀川に宿泊するなら「土佐和紙工芸村くらうど」へ

「土佐和紙工芸村くらうど」は、仁淀川のほとりにある体験型の宿です。ここでは、“土佐和紙手漉き体験”や“はた織り体験”ができるほか、仁淀川の伏流水を使用したスパがあります。地元の食材を生かしたランチやディナーを楽しめるレストランもあります。

■土佐和紙工芸村くらうど
[住所] 高知県吾川郡いの町鹿敷1226
[電話番号] 088-892-1001
[HP] http://www.qraud-kochi.jp/

仁淀川へのアクセス

仁淀川
仁淀川

仁淀川を観光するなら、車の利用がおすすめです。高知龍馬空港や、高知駅からレンタカーを利用するのが便利です。伊野駅近辺までの所要時間は高知龍馬空港から約45分、高知駅からは約30分です。
公共交通機関を利用するなら、JR土讃線、路面電車 とさでん伊野駅か、行き先によってはJR土讃線 佐川駅へ向かってください。

水質日本一の美しい川沿いを散策する、のんびりとした時間を過ごせる仁淀川。高知県へ行く際には、ぜひ訪れてみてくださいね。

この記事は2017年7月17日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/shikoku/2020/03/05/29470/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/okinawa/2020/03/04/40379/'); ]]> <![CDATA[沖縄県・日本最西端の地「与那国島」のおすすめスポット3選]]> https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/04/40379/ https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/04/40379/#respond Wed, 04 Mar 2020 08:30:10 +0000 沖縄,Dr.コトー診療所,与那国島,八重山列島,日本最西端の地,沖縄特集,沖縄県,海底遺跡 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG20-012436.jpg https://tori-dori.com/?p=40379 沖縄本島から約509km、台湾からは約111kmと、日本のどの島よりも外国に近い日本最西端の島「与那国島」。
なかなか行きにくい場所にありますが、だからこそ行ってみたい、そんな与那国島のおすすめスポットを3カ所ご紹介します。

与那国島観光で外せない「日本最西端の碑」

与那国島 西崎 日本最西端の碑
与那国島 西崎 日本最西端の碑
撮影:BUD International

与那国島のなかでも西端にあるのが、西崎(いりざき)という岬です。ここには「日本最西端の碑」があり、与那国島に来たら外せないスポットです。海と一緒に写真に収めれば、「ここまで来たんだ!」という感慨もひとしおです。碑の近くには展望台があり、見渡す限り広がる海を堪能できます。年に何度か台湾の島影が見えることもあります。

与那国島 西崎を望む
与那国島 西崎を望む
撮影:BUD International

西崎は日本で見られる最も遅い夕日が沈むところで、西崎を望む対岸には「日本最後の夕日が見える丘」もありますよ。

■日本最西端の碑

絶好のダイビングスポット! 謎だらけの「海底地形」

与那国島 海底地形
与那国島 海底地形
撮影:BUD International

与那国島の「海底地形」と言えば、ダイビング好きの方なら聞いたことがあるのではないでしょうか。与那国島南部沖の海底には、まるで遺跡のような地形が広がっています。全長約100m、幅約60m、高さ25mにもなる巨石群で、その大きさに圧倒されてしまいます。直角の壁や階段状の通路、柱が立てられそうな深い穴などが散らばり、海の中とは思えない光景です。
岩が浸食され、自然と現在のような形になったという説と、人の手で作られた古代文明の遺跡であるという説があり、その真相は未だ解明されていません。

与那国島 海底地形 観光船
与那国島 海底地形 観光船
撮影:BUD International

海底地形を見るにはダイビングが最適ですが、免許を持っていなくても体験ダイビングやシュノーケリング、観光船でも楽しめます。青く透き通った海に広がる海底地形のミステリーに触れてみてください。

ドラマ『Dr.コトー診療所』の舞台に行こう

与那国島 Dr.コトー診療所
与那国島 Dr.コトー診療所
撮影:BUD International

2003年と2006年にフジテレビで放送された人気テレビドラマ『Dr.コトー診療所』。与那国島には、ドラマ撮影で実際に使われた建物がそのまま残されています。診療所内は、ドラマのために作られたとは思えないほどリアルで、今にもドラマの登場人物が現れそうな雰囲気が漂います。

与那国島 Dr.コトー診療所
与那国島 Dr.コトー診療所
撮影:BUD International

貼り紙やデスクなどもほどよく古びていて、実際に使われているかのようです。海が見える絶好のロケーションなので、ドラマのファンはもちろん、ドラマを知らなくても楽しめるスポットですよ。

■Dr.コトー診療所
[住所] 沖縄県八重山郡与那国町字与那国
[入場料] 300円(高校生以下無料)

与那国島へのアクセス

与那国島 空撮
与那国島 空撮
撮影:BUD International

与那国島へのアクセスは、那覇空港から飛行機で約1時間、もしくは新石垣空港から約30分です。また、石垣島からフェリーで約4時間30分で行けます。

日本の西端であり国境の島でもある与那国島へ、ぜひ一度訪ずれてみてください。

この記事は2018年4月2日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/okinawa/2020/03/04/40379/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/europe/2020/03/04/26324/'); ]]> <![CDATA[美人度スーパーモデル並み!? 世界85カ国を周ってきた私がおすすめする世界一美女の多い国はここ!]]> https://tori-dori.com/europe/2020/03/04/26324/ https://tori-dori.com/europe/2020/03/04/26324/#respond Wed, 04 Mar 2020 05:30:52 +0000 ヨーロッパ,トラベル,トリップ,モルドバ,旅行,海外,美女の多い国 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-012381D.jpg https://tori-dori.com/?p=26324 モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

こんにちは。南まいです。世界85カ国を周ってきた私。世界で美女の多い国と言ったら、コロンビアやウクライナなどが知られていますよね。
しかし、私が実際に目で見て“世界一美女の多い国”と感じたのは、東ヨーロッパの「モルドバ共和国」です! あまり認知度は高くありませんが、歩けば美女のオンパレードという素晴らしい国なんですよ!

モルドバ共和国とは?

モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

モルドバ共和国はルーマニアとウクライナに囲まれた内陸国で、かつてはソビエト社会主義共和国連邦を構成していた国家のひとつです。ひとりあたりのGDPが世界水準の2割にしか満たず、ヨーロッパの最貧国とも言われています(2017年5月11日現在)

美女率で言うと?

モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

モルドバ共和国の女性は、肌の色が透き通るように白くて目がブルー、そして手足がとにかく長いのです! 美女率で言うと、6割がスーパーモデル並み、3割が美人、残りの1割が普通と言えるくらい、ミスユニバースを集めたような国なのです。

どこもかしこも美女ばかり!

モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

街を歩けば市場の物売りも、魚屋さんのゴム長靴を履く女性も、八百屋さんもみんな美女。マクドナルドの店員さんも、お客さんもみんな美女なのです。

ちなみに、モルドバ共和国はヨーロッパとロシアの文化が混じり合うきれいな街並みでありながら、物価は東南アジア並みに安く、ロシア風のピロシキやアイスなどが30円くらいで買えてしまうほどなんですよ。

キャベツをかぶっていても美女!

モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

市場の八百屋では、美女がキャベツをかぶっています(笑)。気温が高い夏は、外で作業していると熱中症にもかかりやすいので冷却効果を狙ってのことなのですが、これほどの美女が恥ずかしげもなくキャベツを頭に乗せているなんて…さすがモルドバ共和国!

モルドバ共和国の女性は?

モルドバ共和国
モルドバ共和国
photo by 南まい

モルドバ共和国は、ルーマニアのラテン民族の血を受け継ぐロシア系スラブ人が全体の約90%を占めています。男尊女卑の風習が残っているため、女性は男性を立て自分のキャリアよりも家庭を第一に考える女性が多いと言われています。

■モルドバ共和国
[地図] Republic of Moldova

しっかりと家を守り、家族につくす美女がいるモルドバ共和国! 美女との出会いを求めて、今すぐモルドバへ旅立ってみてはいかがですか?

この記事は2017年5月11日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/europe/2020/03/04/26324/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kansai/2020/03/04/30053/'); ]]> <![CDATA[大阪・梅田のすぐ近く!! 天神橋筋六丁目エリアを半日でさくっと回る観光プラン]]> https://tori-dori.com/kansai/2020/03/04/30053/ https://tori-dori.com/kansai/2020/03/04/30053/#respond Wed, 04 Mar 2020 04:10:23 +0000 関西,大阪くらしの今昔館,大阪府,天神橋筋商店街,長柄国分寺 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-055372.jpg https://tori-dori.com/?p=30053 大阪市営地下鉄 東梅田駅から二駅のところにあり、大阪城からも近い天神橋筋六丁目駅。ビル群に囲まれているビジネス街ですが、観光客向けのレジャースポットもあるという、とても便利な場所です。
天神エリアは歴史あるお寺やグルメも楽しめます。天神の魅力をぎゅっと凝縮させた半日プランをご紹介します。

日本一長い商店街「天神橋筋商店街」で食いだおれて~な!

天神橋筋商店街
天神橋筋商店街

大阪には2.6kmにも渡る日本最長の商店街があるのをご存じですか? その名を「天神橋筋商店街」と言います。“ここに行けばなんでもそろう”と言われる、まさに天下の台所です。店舗数はなんと約800軒! 事前に行きたいところを絞っておく方が巡りやすいですが、時間があれば、だらだらと食べ歩くのも楽しいです。

中村屋 コロッケ
中村屋 コロッケ

おすすめのグルメは、王道の「中村屋」のコロッケです。地元民は大量購入する人が結構いるくらいの美味しさです。ひとつ80円なのに中身がぎっしりというコスパの良さも素晴らしいですね。
「たこ焼き寛子」の卵たっぷりのたこ焼きは10個250円という驚きの安さで、おばちゃんの温かいノリが楽しいお店です。「串カツ七福神」のえび餅串もおすすめで、こちらでは一杯目のビールはなんと100円でいただけます。朝から飲むのも、たまにはアリかも!?

春駒 寿司
春駒 寿司

そのほか、中央市場が近いことからお寿司屋さんが人気だったり、新鮮な野菜や果物を購入できたりと、とにかく食材すべてをリーズナブルに扱っているのが天神橋筋商店街の魅力です。大阪だからできる“食い倒れ歩き旅”を満喫してください。

大阪くらしの今昔館で浴衣に着替えてタイムスリップ

大阪くらしの今昔館 ジオラマ
大阪くらしの今昔館 ジオラマ

天神橋筋六丁目駅の3番出口直結の施設、大阪市立住まい情報センター内に、「大阪くらしの今昔館」というミュージアムがあります。ここは江戸時代や明治時代などの大阪の街並みを会場全体でリアルに再現している博物館です。受付はビルの8階にあり、8階はモダンエリアと企画展図室、9階に江戸の暮らしエリアがあります。

大阪くらしの今昔館 ジオラマ
大阪くらしの今昔館 ジオラマ

江戸の暮らしエリアでは時間帯に合わせて照明が調整されたり、犬の鳴き声が流れたりと、当時の生活が再現されています。
午前中はかなり混むので、できれば午後の来館をおすすめします。

大阪くらしの今昔館 展示
大阪くらしの今昔館 展示

浴衣を着て館内を巡るれることから、海外の方にも人気です。浴衣を着付けしてもらい、レトロな館内で写真を撮るのがおすすめです
かわいいレプリカやマッチ箱、レトロ家電など、眺めるだけでときめくような展示品も見どころです。大阪の歴史を楽しく学びながら、タイムスリップしたかのようなひとときを楽しんでみてください。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月29日(土)~3月17日(火)の間、臨時休館しています。

■大阪くらしの今昔館
[住所] 大阪府大阪市北区天神橋6-4-20
[開館時間] 10:00~17:00
[休館日] 火曜日、12/29~1/2
[入館料] 一般/600円、高・大生/300円
[電話番号] 06-6242-1170
[HP] http://konjyakukan.com/

朱塗りの柱が美しい長柄国分寺を参拝

天神橋筋六丁目駅を出たところにある大通り、都島通を進み、住宅地のほうに向かうと「勅願道場護国山 国分寺」という、近畿三十六不動尊霊場や西国薬師四十九霊場など、数々の巡礼の霊場に指定されているお寺があります。もとは長柄寺という名前で、一国一寺の制度が発令されてから、かつての摂津之国の国分寺となった場所です。通称「長柄国分寺」と呼ばれています。

御朱印を書いてくださる方がとっても親切で、筆者はかつてお不動さんの真言も訪れたことがあるのですが、御朱印帳に書いていただきました。いろは歌の解説までしてもらい、とても温かいおもてなしに感動しました。
何度も戦火に晒され再建を繰り返した建物で、背景にある歴史の長さを思うと心が打たれます。

■勅願道場護国山 国分寺
[住所] 大阪府大阪市北区国分寺1-6-18
[電話番号] 06-6351-5637
[HP] http://www.kokubunjiosakajapan.com/

天神橋筋六丁目駅は梅田の近くにあり、観光しやすいのでおすすめです。ぜひ、気ままな食べ歩きや観光を満喫してくださいね。

この記事は2017年7月24日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kansai/2020/03/04/30053/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/other/2020/03/03/25485/'); ]]> <![CDATA[絶景風呂に秘湯、ユニークな温泉も!! 旅の疲れを癒やしたい海外の素敵な温泉3選!]]> https://tori-dori.com/other/2020/03/03/25485/ https://tori-dori.com/other/2020/03/03/25485/#respond Tue, 03 Mar 2020 07:40:40 +0000 お役立ち・その他,グアテマラ,セーチェーニ温泉,ハンガリー,フェンテス・ヘオロヒナス温泉,ボリビア,ポルケス温泉,温泉 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/AS20-012309.jpg https://tori-dori.com/?p=25485 日本人にとって身近な存在の温泉ですが、日本だけでなく海外にもさまざまな温泉があります。そこで、温泉好きの方には必見の絶景風呂や秘湯など、海外で行きたい素敵な温泉を3カ所ご紹介します。

【ハンガリー】セーチェーニ温泉

セーチェーニ温泉
セーチェーニ温泉

ハンガリーは言わずと知れた温泉大国! 中でも首都ブダペストにある「セーチェーニ温泉」はヨーロッパ最大の温泉です。全て混浴かつ水着着用なので、一見巨大なプールのようにも見えますが、カルシウム、マグネシウム、炭酸水素塩など多くの成分が含まれる、れっきとした温泉です。関節痛や神経痛などに効能があります。
広々とした屋外浴場だけでなく、屋内にも15の浴場とサウナなどがあり、一日中楽しめる市民の憩いの場となっています。

セーチェーニ温泉
セーチェーニ温泉
photo by 南まい

セーチェーニ温泉の名物といえば、“温泉チェス”です。
屋外浴場のいたるところにチェス盤が置かれ、チェス好きのおじさまたちが温泉に浸かりながら、長時間チェスを楽しんでいます。ゲームで遊びながら温泉に入れるなんて最高ですよね!

■セーチェーニ温泉

【グアテマラ】フェンテス・ヘオロヒナス温泉

フェンテス・ヘオロヒナス温泉
フェンテス・ヘオロヒナス温泉
photo by 南まい

世界の秘湯といえば、ここ「フェンテス・ヘオロヒナス温泉」です。
グアテマラのスニルという街から山奥へ約30分、標高約2,500mのところにある山々に囲まれた天然の露天温泉です。温泉への公共交通期間はなく、街中から出ているピックアップバンに乗って行きます。源泉は奥の岩から流れ出していて、水温は40度前後と日本人にも気持ちよく満足できる湯加減です。

フェンテス・ヘオロヒナス温泉
フェンテス・ヘオロヒナス温泉
photo by 南まい

秘湯といってもなかなか設備は整っていて、隣にはレストランやBBQ場などもあり、キャンプ感覚で温泉を楽しめます。あまりきれいではありませんが、脱衣場なども完備されています。
大自然に囲まれた秘湯で、心も体もリフレッシュできますよ。

■フェンテス・ヘオロヒナス温泉
[住所] Zunil, Guatemala

【ボリビア】ポルケス温泉

ポルケス温泉
ポルケス温泉

アンデス山脈の標高約4,000mにある、露天風呂として世界一高所の温泉「ポルケス温泉」は、チリ国境にも近いボリビアのチャルビリ塩湖の近くにあります。温泉から見渡す山々の壮大な景色はまさに絶景です。標高が高いので気温が氷点下になることも多いのですが、温泉に入ってしまえば40度前後と暖かいので、冷えた体をしっかり温められます。

ポルケス温泉
ポルケス温泉

実はここ、ウユニ塩湖の周辺なんです。ウユニ塩湖を観光した後、アンデス山脈を越えてチリに抜けるツアーで、ポルケス温泉へ立ち寄ってくれます。
アンデス山脈の朝日を見ながらの温泉は、最高に爽快な気分です。これからウユニ塩湖へ行こうと考えている人はポルケス温泉にも立ち寄ってみてくださいね。

■ポルケス温泉
[住所] Provincia Sud Lípez

日本のイメージが強い温泉ですが、意外にも世界中の人々がその国ならではの温泉を楽しんでいます。日本の温泉に行き尽くした温泉フリークの方は、ぜひ温泉のある国へ旅行して、世界の温泉で疲れを癒やしてみてはいかがですか。

この記事は2017年4月24日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/other/2020/03/03/25485/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/oceania/2020/03/03/21498/'); ]]> <![CDATA[これから秋になるニュージーランド南島を満喫! 大自然に広がる美しい黄葉を見に行こう!]]> https://tori-dori.com/oceania/2020/03/03/21498/ https://tori-dori.com/oceania/2020/03/03/21498/#respond Tue, 03 Mar 2020 07:00:28 +0000 オセアニア・南太平洋,アロータウン,オマラマ,クィーンズタウン,クロムウェル,テカポ湖,ニュージランド,ワナカ湖,南島,紅葉,黄葉 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/AS20-000794D.jpg https://tori-dori.com/?p=21498 ニュージーランドはどの季節に訪れても素晴らしく、四季折々の景色が楽しめます。日本の季節とは逆で、3月〜5月は“秋”にあたります。この記事では秋の装いに彩られる町や湖など、ニュージーランド南島の観光名所をご紹介します。

高原リゾート地「クィーンズタウン」

クィーンズタウン
クィーンズタウン

クィーンズタウンは、周囲を山々に囲まれた美しい町です。四季折々の大自然が楽しめる高原リゾートで、近くにはコロネット・ピークなどのスキー場もあります。また、マウントクック観光の拠点にもなっていてホテルやレストラン、ショッピングも楽しめます。
3月が過ぎると、山や湖畔、渓谷の木々や街路樹が徐々に黄色に染まっていくのが間近に感じられます。

■クィーンズタウン

ゴールドラッシュで栄えた町「アロータウン」

アロータウン 黄葉
アロータウン 黄葉

クイーンズタウン近郊にあるアロータウン。ゴールドラッシュで栄えた町で、今も19世紀の建物が多く残り、歴史的な趣のある町です。当時外国から持ち込まれた落葉樹で彩られるこの町は、秋には黄葉の名所となります。4月の最後の週には、美しい季節と町の豊かな歴史を祝したフェスティバルが開催されます。

■アロータウン

果物の町「クロムウェル」

かつて金の採掘場だったクロムウェルは、現在では果物の名産地として知られています。主な名産は、チェリーやリンゴ、プラムなどで町の中にはかわいいフルーツのモニュメントがあります。

クロムウェル 黄葉
クロムウェル 黄葉

秋には黄葉に染まった果樹の木の美しい並木道を、ひと目みようとたくさんの人々が訪れます。

■クロムウェル

さまざまなアクティビティが楽しめる「ワナカ湖」

ワナカ湖
ワナカ湖

ニュージーランドの中で4番目に大きい湖・ワナカ湖。フィッシングやボート、スカイダイビングなど年間を通してさまざまなアクティビティが楽しめます。秋になると湖畔のポプラ並木が黄金色に染まるさまは、まるで絵画のような美しさです。

美しすぎる星空の「テカポ湖」

テカポ湖
テカポ湖

世界一星空が美しいとさえ称される湖・テカポ湖。晴天率が高く、空気が澄んだ湖周辺の空ではオーロラが見えることも。秋には黄葉の黄色と湖の青色がとても美しく、時を忘れて見入ってしまいます。

いつでも美しいニュージーランドですが、秋の魅力は格別です。一生の思い出に残るような、素敵な旅を計画してみてくださいね!

この記事は2017年2月14日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/oceania/2020/03/03/21498/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/03/03/24409/'); ]]> <![CDATA[静岡県・伊豆半島の最南端! 船でしか行けない秘境「ヒリゾ浜」]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/03/03/24409/ https://tori-dori.com/tokai/2020/03/03/24409/#respond Tue, 03 Mar 2020 04:00:52 +0000 東海,ヒリゾ浜,中木,南伊豆町,石廊崎,静岡県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-004844.jpg https://tori-dori.com/?p=24409 伊豆半島の最南端にある「ヒリゾ浜」は、日本とは思えないほど澄んだ海が広がる絶景スポットです。船で渡る以外に行く方法がないことや、周辺が国定公園であることから、手付かずの自然が残る、美しい海を満喫できます。

ヒリゾ浜でシュノーケリングや磯遊びを楽しもう

ヒリゾ浜
ヒリゾ浜

海の底が見えるほどの透明度を誇るヒリゾ浜では、シュノーケリングが人気です。海中ではサンゴやイソギンチャクなどが見られます。潮の流れが早く外洋とつながっているため、浅い場所でもさまざまな海の生物が見られるのもヒリゾ浜の魅力のひとつです。
地上から眺めるだけでも十分綺麗なので、磯遊びもおすすめです。

渡し船の運航はいつ?

ヒリゾ浜
ヒリゾ浜

ヒリゾ浜への渡し船の運航は夏のみとなっています。例年7月~9月の終わりまで、約5分間隔で運航しています。
トイレや水道などはないので、あらかじめ必要なものを持っていくのがおすすめです。シュノーケリングを存分に楽しむためには、マスクやフィン、ウォーターベストを用意するほか、磯遊びをする場合はマリンシューズやラッシュガードなどを用意してください。

ヒリゾ浜へのアクセス

ヒリゾ浜
ヒリゾ浜

東京からヒリゾ浜へ行くなら、車の利用がおすすめです。東名高速道路を利用すれば約3時間40分で中木港に到着します。中木港からヒリゾ浜は船で約5分です。
公共交通機関を利用する場合は、下田駅からバスが利用できます。

■ヒリゾ浜(渡し船乗り場)
[住所] 静岡県賀茂郡賀茂郡南伊豆町入間1620-17
[営業時間] 8:30~16:30(9月は16:00まで)
[料金] 大人(中学生以上)/2,000円、子供(小学生まで)/1,000円
[電話番号] 0558-65-1050(ヒリゾ浜渡し組合)
[HP] http://www.minami-izu.jp/entry.html?id=11366

石廊崎と中木の境であるこの海岸へは、道がないため船でしか行けません。ぜひ渡し船の運航期間中に、抜群の透明度を誇るヒリゾ浜を訪れてみてくださいね。

南伊豆町商工観光課 鈴木様よりコメントをいただきました!

ヒリゾ浜の最大の魅力は、約5m下までくっきりと見えるほどの抜群の透明度と、貴重なサンゴをはじめとする、色とりどりの珍しい生き物に出会えることです。サンゴや魚たちを守るためのルールを守って、ヒリゾ浜をご堪能ください。
HP:南伊豆町 ヒリゾ海岸

※2020年3月25日現在のコメントです。

この記事は2017年4月5日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/03/03/24409/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/europe/2020/03/02/34082/'); ]]> <![CDATA[ルクセンブルク大公国に行ってみよう! 世界遺産の町並みと美しいアーチの石橋は必見!]]> https://tori-dori.com/europe/2020/03/02/34082/ https://tori-dori.com/europe/2020/03/02/34082/#respond Mon, 02 Mar 2020 09:10:51 +0000 ヨーロッパ,アドルフ橋,ドイツ,ノートルダム大聖堂,フランス,ベルギー,ルクセンブルク,ルクセンブルク大公国,世界遺産,憲法広場 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP15-37786D.jpg https://tori-dori.com/?p=34082 ルクセンブルク 町並み
ルクセンブルク 町並み

ルクセンブルクは正式国名を「ルクセンブルク大公国」と言い、世界で唯一の大公国です。西ヨーロッパに位置し東はドイツ、西と北はベルギー、南はフランスと3カ国と隣接しています。そのルクセンブルクのおすすめ観光地をご紹介します。

世界遺産の城塞都市「ルクセンブルク」

ルクセンブルク 町並み
ルクセンブルク 町並み

首都ルクセンブルク市は2つの川に挟まれた断崖の上にあります。ルクセンブルクの呼び名は、“小さな城”を意味する「Lucilinburhuc(ルシリンブルク)」が由来だと言われています。ここは、14世紀後半から15世紀にかけて長大な城壁が建てられ、堅固な城塞都市となりました。19世紀になり一部が取り壊されてしまいますが、かつて城壁で囲まれていた旧市街は「その古い町並みと要塞群(ようさいぐん)」として世界遺産に登録されています。

グルント地区の町並み
グルント地区の町並み

旧市街の中でも、特に美しいのがグルント地区の町並みです。市街地より低い谷あいに広がるエリアで、カーブした川沿いに建物が並んでいる景色はとても素敵ですよ。

■ルクセンブルク大公国

大公の名前が付けられた美しいアーチの石橋「アドルフ橋」

アドルフ橋
アドルフ橋

「アドルフ橋」は、旧市街と新市街を結ぶ大きなアーチが特徴的な橋です。ルクセンブルクの独立を果たしたアドルフ大公の統治の下、1900年から1903年にかけて造られました。全長約153m、アーチ部分は約85mもあり当時としては世界最大の石橋でした。
この橋は渓谷内にあり、緑の中に架かる橋はとても美しく絵画のようです。歩行者も通行できるので、橋の上から渓谷の絶景を楽しむのもおすすめです。

■アドルフ橋(Pont Adolphe)

金の女神像が見守る「憲法広場」

ルクセンブルク 憲法広場
ルクセンブルク 憲法広場

旧市街の入り口にある「憲法広場」。第一次世界大戦で犠牲となった戦没者の慰霊塔、金の女神「ゲレ・フラ」の像があります。この像は、ルクセンブルクの人々の自由と抵抗を象徴して1923年に建てられたものです。
また、ここは渓谷を挟んだ対岸の新市街を眺められる絶景ポイントでもあります。

■憲法広場(Place de la Constitution)

最も格式のある大聖堂「ノートルダム大聖堂」

ルクセンブルク ノートルダム大聖堂
ルクセンブルク ノートルダム大聖堂

憲法広場の近くには、3つの尖塔が目印の「ノートルダム大聖堂」があります。ここは、マリア像を安置するルクセンブルク市で最も格式のある大聖堂で、1613年に建立されました。ゴシック建築でありながらバロックとルネサンス様式を組み合わせた壮麗な建築は必見です。また、内部の装飾も見事で壁画や彫刻といった歴史ある芸術作品が見られます。祭壇の上部にあるステンドグラスは息をのむほどの美しさです。

■ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame)

ルクセンブルクの名物は?

ドイツ、ベルギー、フランスに囲まれたルクセンブルクでは、各国から影響されたグルメも魅力のひとつ。2000年以上の歴史を持つ白ワイン「モーゼルワイン」や、大公宮御用達のチョコレート「オーバーワイス」や「ナミュール」などのブランドがあります。観光スポットが集中する旧市街には、たくさんのお土産店があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

いかがでしたか? ルクセンブルクへは近隣国から列車で行くのが便利です。ドイツのフランクフルト、ベルギーの首都ブリュッセルからは約3時間30分、パリからは約2時間です。ぜひ、日帰りでも行ってみてくださいね。

この記事は2017年10月30日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/europe/2020/03/02/34082/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/02/36376/'); ]]> <![CDATA[新宿から小田急線で約60分! 神奈川県「鶴巻温泉」でプチ旅行を楽しもう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/36376/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/36376/#respond Mon, 02 Mar 2020 09:00:19 +0000 関東,ハイキング,弘法の里湯,弘法山公園,手湯,日帰り,温泉,温泉特集,神奈川県,鶴巻温泉,鶴巻温泉 元湯 陣屋 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-012066.jpg https://tori-dori.com/?p=36376 神奈川県秦野市にある「鶴巻温泉」は東京からのアクセスが良く、日帰り旅行にぴったりです。近くにはハイキングコースもあるので、気軽に行楽を楽しめます。

鶴巻温泉とは?

温泉(イメージ)
温泉(イメージ)

鶴巻温泉は、神奈川県秦野市にある温泉です。日帰り温泉や温泉宿が鶴巻温泉駅周辺に点在しています。
周りには丹沢の山々があり、その地下から湧き出る温泉はカルシウムを多く含んでいます。日本有数のカルシウム含有量を誇る温泉で、神経痛、婦人病、外傷などに対する効能あるとされています。

鶴巻温泉の温泉施設をご紹介

いくつかの温泉施設がありますが、中でも有名なのが高級旅館「鶴巻温泉 元湯 陣屋」です。敷地内には約1万坪の庭園があり、春は桜、秋は紅葉を楽しめます。また、竹林や“トトロの樹”と呼ばれる大きな楠もあるので、散策するのもおすすめです。日帰り入浴プランがいくつかあるので、食事をしたり個室でゆっくりしたりと、さまざまな過ごし方ができます。

■鶴巻温泉 元湯 陣屋
[住所] 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
[休館日] 火・水曜日(連休中など、営業している場合もあります)
[電話番号] 0463-77-1300(9:00~20:00)
[HP] https://www.jinya-inn.com/
鶴巻温泉 手湯
鶴巻温泉 手湯

そのほか、鶴巻温泉駅の周辺には、2つの源泉が楽しめる市営の日帰り温泉「弘法の里湯」や、無料の「手湯」もあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

■弘法の里湯
[住所] 神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2
[開館時間] 10:00~21:00(受付は30分前まで)
[休館日] 月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月31日
[電話番号] 0463-69-2641
[HP] https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
■鶴巻温泉手湯「千の泉」

ハイキングと鶴巻温泉を満喫しよう

弘法山公園 展望台
弘法山公園 展望台

鶴巻温泉の周辺ではハイキングが楽しめます。小田急 秦野駅から鶴巻温泉へと続くハイキングコースには、途中にある「弘法山公園」の展望台で景色を楽しめます。晴れていれば富士山が見えることも! 所要時間は片道約2時間10分です。
また、丹沢大山へのハイキングコースもおすすめです。秦野駅からバスを利用してヤビツ峠から大山へ行くコースで、山頂には大山阿夫利神社があります。所要時間は往復約3~4時間です。ハイキングを満喫したあとには、ぜひ温泉で疲れを癒やしてくださいね。

■弘法山公園

鶴巻温泉へのアクセス

鶴巻温泉駅
鶴巻温泉駅

鶴巻温泉へ行くには電車が便利です。新宿駅から小田急線を利用し、最寄駅の鶴巻温泉駅まで約60分です。日帰り旅行にぴったりですね。

■鶴巻温泉駅

秦野市観光協会 米山様よりコメントをいただきました!

都心から1時間程度で、本格的な温泉気分にひたれる豊かな自然の中にある、カルシウムを多く含んだ良質の出湯で身体が大変あたたまる成分の濃い温泉です。ハイキングや登山の後の日帰り入浴や、ゆったりとした休日を過ごしにぜひお越しください。
HP:はだの旬だより-秦野市観光協会

※2020年3月25日現在のコメントです。

この記事は2017年12月27日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/36376/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/03/02/42542/'); ]]> <![CDATA[行ってみたら意外とハマっちゃう!! 見ているだけでも楽しい東京・浅草「かっぱ橋道具街」]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/42542/ https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/42542/#respond Mon, 02 Mar 2020 03:15:52 +0000 関東,かっぱ橋道具街,キッチンツール,下町,台東区,東京,浅草,調理器具 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP13-12485.jpg https://tori-dori.com/?p=42542 「かっぱ橋道具街」は調理器具専門の問屋街ですが、プロの料理人はもちろん、普段使いできる調理器具や食器が豊富にそろっているので一般の人でも楽しめます。日本食の流行や食品サンプルの人気もあり、外国からの観光客も多く訪れる街です。浅草エリアにあることから、人気の下町観光スポットです。加盟店では便利な“かっぱ橋道具街便利マップ”を無料配布しています。

豊富な品ぞろえが目を引く「ニイミ洋食器店」

ニイミ洋食器店
ニイミ洋食器店

最初にご紹介するのは、ジャンボコックのモニュメントが目印の「ニイミ洋食器店」です。明治40年創業の老舗で、洋の東西を問わず、さまざまな食器やキッチンツールがそろっています。家庭用はもちろん、大型の業務用のものまで10,000点以上の調理器具が並びます。オリジナルのお子様ランチ専用のメラミン皿は可愛くて、見ているだけでも楽しめますよ。店頭ではセール品の販売もあるので、掘り出し物が見つかるかもしれません。

■ニイミ洋食器店
[住所] 東京都台東区松が谷1-1-1
[営業時間] 10:00~17:30
[休業日] 日曜日
[電話番号] 03-3842-0213
[HP] http://www.kappabashi.or.jp/shops/117.html

おしゃれなキッチンツールがそろっている「Dr.Goods(ドクターグッズ)」

Dr.Goods
Dr.Goods

おしゃれなキッチンツールを探すのなら、「Dr.Goods」がおすすめです。おしゃれで実用的な商品を世界各国から集めたお店です。製菓道具やコーヒーグッズも幅広くそろっているので、家庭でおかし作りなどを本格的に楽しみたい方にはもってこいです。置いてあるだけでキッチンがおしゃれになるフライパンやかわいい食器などがあるので、インテリアショップを見に行くような感覚で足を運んでみてはいかがですか?

■Dr.Goods
[住所] 東京都台東区西浅草1-4-8
[営業時間] 9:30~17:30
[休業日] 日曜日、祝日
[HP] https://www.dr-goods.com/

食品サンプル製作を体験できる「元祖食品サンプル屋」

食品サンプルを取り扱う「元祖食品サンプル屋」もおすすめです。飲食店の軒先にある本物そっくりな食品サンプルが売っているだけでなく、実際に作る体験もできます。天ぷらやレタスは常時製作体験でき、期間限定でかき氷やパフェなどの体験も実施しています。 製作体験はどれも予約制で、期間限定のコースは種類によって製作時間と料金が異なるので、詳細は公式サイトをご確認ください。

店舗では、食品サンプルのキーホルダーやマグネットなど、たくさんの商品を販売しています。自宅で作れる食品サンプルキットも販売しているので、お土産にもおすすめです。

■元祖食品サンプル屋
[住所] 東京都台東区西浅草3-7-6
[営業時間] 10:00~17:30
[休業日] なし
[電話番号] 0120-17-1839
[HP] https://www.ganso-sample.com/

かっぱ橋道具街へのアクセス

かっぱ橋道具街
かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街へ最寄駅は東京メトロ銀座線 田原町駅です。駅を出て徒歩約3分でニイミ洋食器店のある交差点に到着します。浅草駅から向かう場合は徒歩約15分なので、浅草の散策ついでに行くのもおすすめです。

■かっぱ橋道具街

普段使いできるものから、プロ仕様のキッチンツールまで幅広い商品が所狭しと並ぶかっぱ橋道具街。ぜひ訪れてみてくださいね。

この記事は2018年6月4日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/03/02/42542/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/asia/2020/03/01/11443/'); ]]> <![CDATA[女子ひとり旅をするなら旅行しやすい東南アジアから始めてみよう! 私がおすすめするNo.1の国はここ!]]> https://tori-dori.com/asia/2020/03/01/11443/ https://tori-dori.com/asia/2020/03/01/11443/#respond Sat, 29 Feb 2020 15:00:36 +0000 アジア,おすすめ,タイ,南まい,女子旅 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-013068D.jpg https://tori-dori.com/?p=11443 東南アジア
東南アジア
photo by 南まい

こんにちは。南まいです。バックパック1つ持って気の向くままひとりで世界を旅する、身軽で自由な旅に憧れる人も多いですよね。そんな、初めての女子ひとり旅におすすめなのが東南アジアです。美味しい食事に南国フルーツ、極楽マッサージやエステ、ビーチリゾート、そしてなんと言っても物価の安さ! が魅力です。タクシーが初乗り約40円、屋台飯が約100円、マッサージが1時間500円前後なんて国もあり、日本では考えられない物価で旅が楽しめます。

私がおすすめする女子ひとり旅No.1の国は?

タイ
タイ
photo by 南まい

東南アジア諸国の中でも、私がおすすめする女子ひとり旅No.1の国は、「タイ」です。まず英語が話せる人が多いこと。タイは観光国なので国民が外国人を迎えることに慣れていて、ある程度の英語が話せる人がいます。またタイは、ほほ笑みの国と言われ、外国人である私たちに対してフレンドリーで親切。国民が旅行者に協力的なので、居心地がよく楽しく旅ができます。インフラもここ数年で驚くほど整えられ、長距離バスなどの移動手段はとても快適。国際バスもたくさん運行しているので、国境を越えて隣の国に行くのも簡単です。

タイなら美しい海も堪能できる!

タイリゾート
タイリゾート
photo by 南まい

タイは発展した近代的な部分と、まだまだ発展途上な部分のバランスがとてもいい国。アジアの雑踏と喧騒を楽しみつつ、疲れた時には大型ショッピングモールや高級リゾートに“逃げ込む”なんてことも。タイ南部には、サムイ島、プーケット島などの世界でも有数のビーチリゾートもあるので低予算でダイビングやシュノーケリングで美しい海を堪能できます。

タイなら食事に困ることはありません!

タイ料理
タイ料理
photo by 南まい
タイ
タイ
photo by 南まい

また食に関して、日本でも人気のタイ料理は主食がお米なので日本人の口にも合い、野菜も多く体に負担がありません。外食文化の発達したタイでは、屋台、食堂が豊富で食費も安く済みます。首都バンコクやリゾート地域では外国からの観光客が多いので、ピザ、パスタ、ステーキなどの欧米料理、日本食を含む各国の料理のレストランも多く、タイ料理に飽きても食事に困ることもありません。

ほかのアジア諸国よりもグッと心を掴んでくれるポイントが多いのがタイ。一度訪れたらその魅力にハマり、旅する楽しみに目覚めてしまうかもしれませんよ!

この記事は2016年9月16日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/asia/2020/03/01/11443/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tokai/2020/03/01/46651/'); ]]> <![CDATA[北アルプスの大パノラマ! 岐阜県の「新穂高ロープウェイ」に乗って絶景を満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/tokai/2020/03/01/46651/ https://tori-dori.com/tokai/2020/03/01/46651/#respond Sat, 29 Feb 2020 15:00:12 +0000 東海,カップル,フォトジェニック,女子旅,岐阜県,新穂高,新穂高ロープウェイ,絶景 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-113324-1.jpg https://tori-dori.com/?p=46651 岐阜県にある新穂高ロープウェイは標高約2,156mの展望台まで行けて、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載された北アルプスの景色を一望できます。四季折々に美しい景観を見せる穂高連峰や、のどかな高原を満喫してみませんか?

日本で唯一! 2階建てゴンドラに乗って絶景を満喫

新穂高ロープウェイ・夏山の景色
新穂高ロープウェイ・夏山の景色

新穂高ロープウェイは第1、第2と2つのロープウェイがあり、第1ロープウェイは全長573m、約4分で「新穂高温泉駅」から「鍋平高原駅」まで向かいます。第2ロープウェイは全長2,598m、約7分で「しらかば平駅」から山頂展望台のある「西穂高口駅」を結んでいます。第2ロープウェイのゴンドラは、日本で唯一の2階建てゴンドラで定員は121人です。展望台までの高低差845mを一気に登っていく体験は感動ものですよ。

新穂高の季節ごとの景色を楽しもう

ゴンドラの車窓からは、春は高山植物、夏は新緑、秋は紅葉、冬は白銀の世界など、四季折々の楽しみがあります。

あざやかな紅葉が楽しめる秋

新穂高ロープウェイ 紅葉
新穂高ロープウェイ 紅葉
撮影:BUD International

岐阜県を代表する紅葉の名所としても有名な新穂高。展望台から、ふもとの新穂高温泉まで順に色づき例年10月上旬から下旬にかけて紅葉が楽しめます。期間限定のイベントもあり、展望台で星空を観賞できる「星空観賞便(秋の便)」が10月23日(水)~27日(日)に運行されるほか、11月1日(金)~24日(日)の15:45以降の第2ロープウェイの乗車は「サンセットロープウェイ」として運行しています。ゴンドラの車窓から、真っ赤に染まる雄大な景色を楽しんでくださいね。

一面の銀世界を楽しむ冬

新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイ
撮影:BUD International

一面が真っ白の銀世界につつまれる冬も、新穂高を代表する景色です。樹木に雪がかぶり、山の尾根筋がくっきりと雪で覆われる、美しい冬山の景色が広がります。ゴンドラの車窓や展望台から見る景色も見事ですが、例年1〜3月はスノーシューが体験できたり、積もった雪を利用した迷路が楽しめたりと、アクティビティも豊富です。

乗り継ぎ駅周辺で散策や温泉も楽しめる

鍋平高原で散策しよう

鍋平高原 紅葉
鍋平高原 紅葉

第1と第2ロープウェイの乗り継ぎ駅である「鍋平高原」では散策が楽しめます。周辺には自然散策路があるので、森林浴をしながらハイキングを楽しんでみるのもおすすめです。源泉かけ流しの露天風呂や気軽に寄れる足湯もあります。

レストランや温泉もある

新穂高ビジターセンター 山楽館(さんがくかん)
新穂高ビジターセンター 山楽館(さんがくかん)

新穂高ビジターセンター「山楽館(さんがくかん)」では、北アルプスの山々や自然について学べ、ガイドウォークやスノーシューなどのアクティビティの申し込みができます。このほか、しらかば平駅にはレストランやカフェ、ベーカリーショップもあり、お食事や休憩が楽しめます。

ミシュラン掲載の北アルプスの絶景が広がる展望台

西穂高口駅 展望台
西穂高口駅 展望台
撮影:BUD International

ロープウェイのハイライトとも言えるのが、終点駅の「西穂高口駅」にある山頂展望台です。標高2,156mの展望台からは、西穂高岳や槍ヶ岳などの北アルプスの景色が一望できます。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載された絶景は必見です。

当日の天気はライブカメラをチェック!

西穂高口駅 展望台
西穂高口駅 展望台
撮影:BUD International

新穂高ロープウェイへ行く際は、当日の天気チェックをお忘れなく。天候によっては運休することがあるので、公式サイトで確認しておきましょう。15分ごとに展望台の最新画像が更新されているほか、展望台の天気や風速、ロープウェイの運行状況が掲載されています。

■ライブカメラ

新穂高ロープウェイへのアクセス

平湯 あかんだな駐車場
平湯 あかんだな駐車場

新穂高へのアクセスは、バスの利用が便利です。松本駅からバスで1時間30分のところにある平湯から、バスで約40分です。車で向かう場合も、平湯から約30分です。このほか高山市や富山県からは、新穂高まで行くバスもあります。

■新穂高ロープウェイ
[電話番号] 0578-89-2252
[HP] http://shinhotaka-ropeway.jp/

ミシュランも認める絶景が見られる「新穂高ロープウェイ」。紅葉はもちろん、一年を通じて楽しめますよ。ぜひ、行ってみてくださいね。

高山市観光課 新井様よりコメントをいただきました!

新穂高ロープウェイは5つの温泉地が集まった「奥飛騨温泉郷」にあります。露天風呂数日本一とも言われ、四季折々の風景と一緒に温泉もお楽しみいただけます。新穂高ロープウェイへお越しの際はぜひ温泉もお楽しみください。
HP:高山市公式観光サイト

※2020年3月23日現在のコメントです。

この記事は2018年9月9日に公開されたものを再編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/tokai/2020/03/01/46651/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/beach/2020/02/28/50951/'); ]]> <![CDATA[「天国に一番近い島」ニューカレドニアのおすすめの島4つと旅のベストタイミングをご紹介!]]> https://tori-dori.com/beach/2020/02/28/50951/ https://tori-dori.com/beach/2020/02/28/50951/#respond Fri, 28 Feb 2020 12:00:19 +0000 ビーチリゾート,おすすめのシーズン,アメデ島,イル・デ・パン島,ウベア島,ニューカレドニア,メトル島 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP17-026283D.jpg https://tori-dori.com/?p=50951 ウベア島
ウベア島

ニューカレドニアは日本から約7,000kmも離れたフランスの領土で、オーストラリアとニュージーランドの間に位置します。世界遺産に登録されているニューカレドニアのサンゴ礁はオーストラリア・グレートバリアリーフに次いで世界第二位の広さ。ジュゴンやウミガメも生息しているとても美しい場所なんですよ。

ニューカレドニア おすすめの島4つ

それでは、特に美しいおすすめの島を4つご紹介します。ニューカレドニア旅行計画の参考にしてくださいね。

イル・デ・パン島

イル・デ・パン島
イル・デ・パン島

イル・デ・パン島は、ラグーンの中から数多くのサンゴ礁や魚が見られる透明度の高さから、現地の言葉で“海の宝石箱”を意味する「クニエ」と呼ばれています。この島では、シュノーケリングやスキューバダイビングが楽しめるほか、きめ細かい白砂ビーチが美しく、海好きをもうならせる島です。中でも「ピッシンヌ・ナチュレル」はぜひ、訪れてほしいビーチのひとつで“天然のプール”と言われています。

イル・デ・パン島
イル・デ・パン島
■イル・デ・パン島
[地図] Île des Pins
[アクセス] ヌメアのマジェンタ空港から国内線で約25分
[HP] ニューカレドニア政府観光局 イル・デ・パン

アメデ島

アメデ島
アメデ島

ヌメアから20kmほど離れたアメデ島は、島全体が自然保護区に設定されていて、多種多様な動植物が生息しています。この島のシンボルは真っ白な「アメデ灯台」。この灯台からの景色はまさに息をのむほどの美しさです。

アメデ灯台
アメデ灯台
■アメデ灯台
[地図] Phare Amédée
[アクセス] ヌメアからボートツアーを利用するのが便利です
[HP] ニューカレドニア政府観光局 アメデ灯台

ウベア島

ウベア島
ウベア島

ウベア島は、映画『天国に一番近い島』の舞台になった三日月形をした島です。西側にある、約20Kmにも及ぶ真っ白なビーチと真っ青な海のコントラストはフォトジェニックですよ。

■ウベア島
[地図] Ouvéa
[アクセス] ヌメアのマジェンタ空港から国内線で約35分
[HP] ニューカレドニア政府観光局 ウベア島

メトル島

メトル島
メトル島

カップルやハネムーナーに人気のメトル島は、ヌメアからボートで約15分とアクセスが良好です。海の透明度が高く、遠浅の砂浜が続くビーチでは、シュノーケリングのアクティビティが豊富です。

■メトル島
[地図] Îlot Maître
[アクセス] ヌメアのアンスバタビーチのボート発着所から約15分

日本からのアクセス方法と時差

飛行機(イメージ)
飛行機(イメージ)

ニューカレドニアへは成田と関空から首都ヌメアまで、エアカランの直行便がありフライト時間は約8時間30分です。
日本とニューカレドニアとの時差は2時間。日本が正午の場合、ニューカレドニアは14時になります。これなら時差ボケの心配もいらないですよね。

おすすめのシーズン

ニューカレドニア(イメージ)
ニューカレドニア(イメージ)

季節は日本とは真逆で、観光のベストシーズンは現地の春にあたる10月から12月にかけて、海のベストシーズンは夏の1月から3月にかけてと言われています。
平均気温は24℃と年間を通じて温暖で比較的、降水量が少ないと言われています。現地の秋〜冬にあたる4〜9月はやや肌寒くなることもあり朝晩は上着が必要です。

■ニューカレドニア政府観光局

いかがでしたか? ぜひ「天国に一番近い島」ニューカレドニアでお気に入りの島を見つけてくださいね。

この記事は2019年1月20日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/beach/2020/02/28/50951/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/28/75150/'); ]]> <![CDATA[市村正親と鎌倉へ!! ジーンちゃんはフィリピンでオシャレさん探し!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/28/75150/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/28/75150/#respond Fri, 28 Feb 2020 09:00:43 +0000 関東,にじいろジーン,フィリピン,市村正親,鎌倉 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200228_01.jpg https://tori-dori.com/?p=75150
山口智充、市村正親 ©関西テレビ
山口智充、市村正親 ©関西テレビ

2月29日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
ゲストの行ってみたかった街を散策する「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」。今週のゲストは市村正親。ぐっさんと鎌倉を巡ります。

ジーンちゃんはフィリピンへ ©関西テレビ
ジーンちゃんはフィリピンへ ©関西テレビ

海外コーナー「世界のオシャレさん! そんな恰好でドコ行くの?」ではジーンちゃんがフィリピンでオシャレさん探し!

1日こども師匠は、新体操のスーパーキッズが登場します!
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、愛知県田原市旧渥美町へ。

スタジオゲストはISSAが登場! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/28/75150/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/02/28/28398/'); ]]> <![CDATA[福岡旅行するなら博多だけじゃもったいない!! 半日観光を楽しめるスポット5選]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/28/28398/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/28/28398/#respond Fri, 28 Feb 2020 06:30:30 +0000 九州,シーサイドももち,太宰府天満宮,志賀島,河内藤園,福岡県,能古島 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP15-19209.jpg https://tori-dori.com/?p=28398 博多の周辺には中洲の屋台や天神など、名物料理が楽しめるお店がひしめきます。天神には九州最大の地下街があり、周囲のほとんどのビルにつながっているので雨の日も安心です。
ですが、博多の近郊には都市観光だけでなく、自然や歴史を感じられるスポットがいくつもあります。ぜひ、少し足を延ばして訪れて欲しい半日観光を楽しめるおすすめスポットを5カ所をご紹介します。

バスで行ける都会のオアシス「シーサイドももち地区」

シーサイドももち地区
シーサイドももち地区

「シーサイドももち海浜公園」を中心とした「シーサイドももち地区」には、百道浜(ももちはま)や地行浜(じぎょうはま)などのビーチがあります。周辺には「福岡ヤフオク! ドーム」や「福岡タワー」などの施設があるほか、地行浜地区では音楽コンサートが行われるなど、イベントにぴったりの整備された砂浜が広がります。

マリゾン
マリゾン

シーサイドももち地区にあるウォーターフロント施設「マリゾン」は、カフェやレストラン、おしゃれな結婚式場があり、都会的な雰囲気が漂います。リゾート気分で楽しむショッピングや、海辺のテラスでの食事を満喫しましょう。
博多駅からシーサイドももち海浜公園へ行くには西鉄バスで約25分です。博多駅前Aで乗車したら福岡タワー南口で下車し、徒歩約3分で到着です。

■シーサイドももち海浜公園

船で約10分! 絶景と癒やしの島「能古島(のこのしま)」

のこのしまアイランドパーク
のこのしまアイランドパーク

能古島は博多湾の真ん中に浮かぶ小さな島で、シーサイドももち海浜公園からも見えます。夏休みにぴったりの能古島キャンプ村海水浴場や、博多湾を一望できる展望台があります。島の北部にあるのが、メインの観光スポット、「のこのしまアイランドパーク」です。
のこのしまアイランドパークは海と季節の花が楽しめる風光明媚なレジャー施設です。ピクニックができる広い芝生やお食事どころがあるほか、一戸建てのコテージが10棟あるので、宿泊してたっぷりと遊びつくせます。

のこのしまアイランドパーク
のこのしまアイランドパーク

能古島へ行くには、まず姪浜渡船場を目指します。博多駅前Aから西鉄バスに乗り約40分で能古渡船場に着くので、下車したら姪浜渡船場に向かい、フェリーに乗り約10分の船旅です。島に到着後は、アイランドパークまで西鉄バスで約13分です。

■のこのしまアイランドパーク
[住所] 福岡県福岡市西区能古島
[営業時間] 月~土曜日/9:00~17:30、日曜日・祝日/9:00~18:30(冬季は9:00~17:30)
[定休日] なし
[入園料金] 大人(高校生以上)/1,200円、こども(小・中学生)/600円、幼児(3歳以上)/400円
[電話番号] 092-881-2494
[HP] http://nokonoshima.com/

古代の歴史を感じられる「志賀島(しかのしま)」

志賀島 金印公園
志賀島 金印公園

「志賀島」は国宝に指定されている、漢の光武帝から送られた“金印”が発見された島です。博多湾をはさんで能古島と向かい合うあたりは「金印公園」として整備され、記念碑が建っている、景色が良い公園です。
このほかにも、深い歴史を持つ禅寺「荘厳寺」や、「志賀海神社」など、見どころがたくさんあります。レンタサイクルのお店があるので、潮風を感じながらサイクリングをするのもおすすめです。

志賀島 海の中道
志賀島 海の中道

志賀島へ行くには、博多埠頭から船で行くか、陸続きになっているので車も利用できます。バスも通っていて、天神から西鉄バスで約40分で到着します。
博多から車で行く際に通る「海の中道」は、両側が海になっているので爽快なドライブを楽しめます。

■志賀島

幻想的な藤のトンネル「河内藤園」

河内藤園
河内藤園

北九州市にある「河内藤園」は“藤のトンネル”が有名な藤園です。アメリカCNNによる「日本の最も美しい場所31選」に選ばれるなど、海外でも人気です。
頭上に藤色と白色の2色の藤の花が咲き乱れ、トンネルの隙間からは柔らかな陽の光がこぼれます。トンネルを抜けた先にあるのは、豪華な大藤棚です。一房ごとの花が立派で、藤の香りで満たされています。

河内藤園
河内藤園

藤の見頃と重なるGW前後は混雑するので、この時期に入園するには、日時指定のコンビニ予約チケットを購入する必要があります。期間中の当日券の販売はありません。チケットの発売日は2020年3月16日(月)が予定されていて、チケット料金は500円です。入園する際に、時期ごとに設定された入園料金からチケット料金を引いた差額を支払います。
福岡市内から河内藤園までは、車で約1時間です。北九州都市高速道路4号線の大谷I.C.から「河内藤園」までは約20分です。

■河内藤園
[住所] 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
[予約チケット期間] 2020年4月24日(金)〜5月6日(水)
[4月中旬~5月中旬(藤)開園時間] 8:00~18:00
[11月中旬~12月初旬(紅葉)開園時間] 9:00~17:00
[入園料金] 咲き始めと咲き終わり/500円、中間/1,000円、見頃/1,500円、高校生以下/無料
[電話番号] 093-652-0334
[HP] https://kawachi-fujien.com/

アートと寄り添う歴史スポット「太宰府天満宮」

太宰府天満宮 参道
太宰府天満宮 参道

学問の神様、菅原道真公をまつる「太宰府天満宮」は福岡市の南東、太宰府市にあります。年間800万人が参拝に訪れる社殿に続く参道は、グルメの宝庫です。中でも、もちもちの皮がやみつきになる名物“梅ヶ枝餅”はおすすめです。朱色の迫力ある楼門や厳かな社殿もさることながら、豊かな自然も見どころです。菅原道真公が愛した梅が咲き乱れるさまや、太鼓橋の新緑など、季節ごとの表情を楽しめます。

太宰府天満宮は、過去にはフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンとコラボして敷地内に北欧スタイルで花を飾るなど、旧来の価値観にとらわれない神社です。2020年度は4月よりピエール・ユイグの「ソトタマシイ」が公開予定です。
福岡市内からの行き方は、まず西鉄福岡(天神)駅から天神大牟田線に乗車し、西鉄二日市駅で大宰府線に乗り換えて太宰府駅で下車します。所要時間は約20分です。

■太宰府天満宮
[住所] 福岡県太宰府市宰府4-7-1
[開門時刻] 春分の日より秋分の日の前日まで/6:00、左記以外の日/6:30
[閉門時刻] 4・5月・9~11月/19:00、6~8月/19:30、12~3月/18:30、毎週金・土曜日/20:00
[電話番号] 092-922-8225(9:00~17:00)
[HP] https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

見どころの多い九州の中でもひときわ大きな都市である福岡県博多には、歴史を感じるスポットや、市民の憩いの場などの多くの観光スポットがあります。ぜひ、博多を観光する際には足を延ばして訪れてみてください。

この記事は2017年6月28日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/28/28398/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/europe/2020/02/28/39322/'); ]]> <![CDATA[ロンドンにある王立公園「ハイド・パーク」は都会の中にあるオアシス!! その公園の魅力をご紹介します!]]> https://tori-dori.com/europe/2020/02/28/39322/ https://tori-dori.com/europe/2020/02/28/39322/#respond Fri, 28 Feb 2020 04:15:27 +0000 ヨーロッパ,Hyde Park,ウェストミンスター,ケンジントン,ナイツブリッジ,ノッティング・ヒル,ハイド・パーク,ハイド・パーク・コーナー,ハイ・ストリート・ケンジントン,パディントン,マーブル・アーチ,ランカスター・ゲート,ロンドン,公園 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP15-06816D.jpg https://tori-dori.com/?p=39322 ロンドンで最も有名な公園のひとつ「ハイド・パーク」は、ロンドン中心部のウェストミンスター地区とケンジントン地区の間にあります。園内の中心にあるサーペンタイン湖を挟んだ西側に位置するケンジントン・ガーデンズとひとつになっていて、ロンドンで一番大きな王立公園としても知られています。

ハイド・パークは“都会の中にあるオアシス”

ロンドン ハイド・パーク
ロンドン ハイド・パーク

広い公園内にはピクニックに最適な芝生や美しく手入れされた庭園や遊歩道があります。アフタヌーン・ティーを楽しめるカフェや美術館などの公共施設も充実していて夏には野外イベントやコンサート、冬にはクリスマスマーケットなどが催されています。
まさに“都会の中にあるオアシス”と呼ぶにふさわしい、ロンドナー達にとっての憩いの場所なんですよ。

さまざまななメモリアル碑を見てまわろう

プリンセス・ダイアナ・メモリアル・ファウンテン
プリンセス・ダイアナ・メモリアル・ファウンテン
photo by Loz Pycock

ハイド・パークにはたくさんの記念碑や噴水、彫刻があり全体が小さなモダンギャラリーのようになっています。例えば、故ダイアナ妃に捧げられたモダンな噴水「プリンセス・ダイアナ・メモリアル・ファウンテン」や、イギリスで初のホロコースト犠牲者に捧げられた「ホロコースト・メモリアル」、2005年7月7日に起こったロンドンテロ事件の犠牲者に捧げられた「7月7日メモリアル」などがあります。

■プリンセス・ダイアナ・メモリアル・ファウンテン

手漕ぎボートでサーペンタイン湖を楽しもう!

おすすめのアクティビティが、サーペンタイン湖の手漕ぎボートです。3月のイースターホリデーの時期から10月まで楽しめます。1つのボートに6人まで乗れるのでグループでもOK!! 心地よい風を全身で受けながらマイペースな舟遊びを楽しんでみてください。ライフジャケットの貸し出しもありますよ。
また、小さな遊覧船「ソーラーシャトル」でものんびりと湖を楽しめます。

■サーペンタイン・レイク
[地図] The Serpentine Lake

湖畔のカフェで、ゆるやかに流れる時間を楽しもう

おなかが空いたら、サーペンタイン湖の湖畔にあるカフェ&レストランに「サーペンタイン・バー&キッチン」行ってみて!! ここではサンドイッチやサラダ、フィッシュ&チップス、ケーキにスイーツなど伝統的英国スタイルのお食事が楽しめます。このカフェの一番の魅力は、何といってもテーブルから見渡せるサーペンタイン湖。建物は全面ガラス張りになっているので、テラス席からだけではなくカフェ内の席からも素晴らしい景色が見られます。晴れた日にはサンドイッチやスイーツをテイクアウトして、公園内でピクニックするのもおすすめですよ。

■サーペンタイン・バー&キッチン

アクセス方法

ロンドン 地下鉄
ロンドン 地下鉄

ハイド・パークは各方面に入り口が設けられていて、複数の地下鉄からアクセスできます。最もよく利用されている入り口は公園南東側にあるハイド・パーク・コーナー駅で歩いてすぐ。公園北東側の入り口はマーブル・アーチ駅、北側入り口はランカスター・ゲート駅もしくはパディントン駅、南側入り口はナイツブリッジ駅が便利です。公園西側に広がるケンブリッジ・ガーデンズの最寄り駅はノッティング・ヒル駅、またはハイ・ストリート・ケンジントン駅です。

■ハイド・パーク(Hyde Park)
[住所] Hyde Park, London, United Kingdom
[開園時間] 05:00~24:00
[HP] The Royal Parks - Hyde Park

いかがでしたか? ロンドンに行ったら、開放的なハイド・パークでリラックスしたひと時を過ごしてみてはいかがですか?

この記事は2018年3月5日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/europe/2020/02/28/39322/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/oceania/2020/02/27/28156/'); ]]> <![CDATA[日本から最短で約7時間!! オーストラリア・ケアンズが女子旅におすすめの理由とは?]]> https://tori-dori.com/oceania/2020/02/27/28156/ https://tori-dori.com/oceania/2020/02/27/28156/#respond Thu, 27 Feb 2020 08:05:52 +0000 オセアニア・南太平洋,オーストラリア,カンガルー,グレートバリアリーフ,ケアンズ,コアラ,パーム・コーブ,ポート・ダグラス,ワラビー http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP12-50121D.jpg https://tori-dori.com/?p=28156 美しいグレートバリアリーフや世界遺産の熱帯雨林、コアラなどの動物ともふれ合える「ケアンズ」は女子旅にぴったり。この記事ではケアンズが女子旅におすすめの理由を5つご紹介します。

おすすめの理由① 日本から最短で約7時間!!

ケアンズの街並み
ケアンズの街並み

オーストラリア・ケアンズへは、成田や関空からの直行便がありフライト時間は約7〜8時間です。どちらも日本を夜出発しケアンズに到着するのは早朝です。飛行機に搭乗して、ひと眠りしたら、アっという間に南国ケアンズに到着です。
日本とケアンズとの時差は1時間。日本が正午の場合、ケアンズは13時になります。これなら時差ボケの心配もいらないですよね。
※サマータイムの時期は時差が2時間になります。

■ケアンズ

おすすめの理由② 美しい海やビーチ

グレートバリアリーフ ハートリーフ
グレートバリアリーフ ハートリーフ
画像提供:アーテファクトリー

ケアンズと言ったら、やはり世界でも有数の美しいサンゴ礁「グレートバリアリーフ」です。なかでもハート型に見えるサンゴ礁「ハート・リーフ」は、ハネムーンやカップル旅行に大人気です。

■ハート・リーフ
[地図] Heart Reef
ポート・ダグラス
ポート・ダグラス

また、ケアンズの北に位置する「パーム・コーブ」や「ポート・ダグラス」は大人の雰囲気が漂うリゾートエリアです。特にポート・ダグラスは、世界の名だたるセレブたちが休暇を過ごす場所としても有名です。

■パーム・コーブ
[地図] Palm Cove
■ポート・ダグラス
[地図] Port Douglas

おすすめの理由③ かわいい動物たちとふれ合える

コアラを抱っこ(イメージ)
コアラを抱っこ(イメージ)

せっかくオーストラリアに来たからには、コアラを抱っこして写真を撮ってみたいですよね!! オースオラリアでは州ごとの条例により、コアラを抱っこできる州が限られています。ケアンズがあるクイーンズランド州では、いくつかの条件がありますがコアラを抱っこすることができます!! フカフカでとてもカワイイですよ。また、コアラのほかにもカンガルーやワラビーなども見られますよ。

おすすめの理由④ 熱帯雨林のジャングル

キュランダ観光鉄道
キュランダ観光鉄道
スカイレール
スカイレール

世界遺産の熱帯雨林「キュランダ」は、ケアンズの中心部から車で30分ほどの場所に位置します。熱帯雨林の中を駆け抜けるかわいい鉄道「キュランダ観光鉄道」や、空から熱帯雨林を眺められる「スカイレール」など世界最古の熱帯雨林を楽しむ乗り物があります。

■キュランダ
[地図] Kuranda

おすすめの理由⑤ ショッピングも楽しめる

ケアンズ ナイトマーケット
ケアンズ ナイトマーケット

ケアンズの人気ショピングスポット「ナイトマーケット」は、ケアンズの特産品やコアラ、カンガルーなどのグッズ、水着やビーチサンダル、アクセサリーなどを取り扱うさまざまなお店が軒を連ねています。屋内なので雨の日でも楽しめますよ。また、金〜日曜日に開催されるラスティーズ・マーケットもおすすめです。

■ナイトマーケット
[地図] Night Markets
■ラスティーズ・マーケット
[地図] Rusty's Market

いかがでしたか? ご紹介したほかにも、カジノが楽しめる「ザ リーフホテル カジノ」や、森の中のお城「パロネラパーク」など見どころがいっぱいです。
ケアンズなら4日間でも楽しめるので週末旅行にもおすすめです。

この記事は2017年2月27日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/oceania/2020/02/27/28156/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/tohoku/2020/02/27/37639/'); ]]> <![CDATA[アクティビティもグルメも充実!! 岩手県「小岩井農場まきば園」へ行ってみよう]]> https://tori-dori.com/tohoku/2020/02/27/37639/ https://tori-dori.com/tohoku/2020/02/27/37639/#respond Thu, 27 Feb 2020 01:10:36 +0000 東北,とろけるチーズハンバーグ,アルマジロボール,ジンギスカン,ソフトクリーム,小岩井農場まきば園,岩手県,東北・秋田新幹線,水上ハムスター,盛岡駅,農場オムライス http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-006112D.jpg https://tori-dori.com/?p=37639 小岩井農場 上丸牛舎
小岩井農場 上丸牛舎
写真提供:小岩井農牧 株式会社

岩手県の雫石町にある「小岩井農場まきば園」は、120年以上の歴史がある小岩井農場が経営する観光施設です。ここではバター作り体験やアクティビティなどを楽しめるほか、新鮮な生乳を使ったソフトクリームなど、絶品グルメが味わえます。

農場ならではの体験がいっぱい!

小岩井農場 まきばのクラフト教室
小岩井農場 まきばのクラフト教室
写真提供:小岩井農牧 株式会社

小岩井農場まきば園は、さまざまな体験をできるのが魅力です。新鮮な低温殺菌牛乳を使って作る「バター作り体験」は農場ならでは。作ったバターをその場で試食できます。DIYが好きな方におすすめなのは「まきばのクラフト教室」です。農場産の木材を使い、ファームダンプやペン立てなど世界で一つだけのオリジナル作品が作れます。

小岩井農場
小岩井農場
写真提供:小岩井農牧 株式会社

また、アクティビティも充実していて、二重構造の大きな球体に入って坂を転がる「アルマジロボール」や大きなビニールの球体の中に入って水上を転がる「水上ハムスター」など、夢中になってしまうものばかり。

小岩井農場 乗馬
小岩井農場 乗馬
写真提供:小岩井農牧 株式会社

一周約130mのコースを係員がついてまわる引き馬の「乗馬体験」や「アーチェリー」、「羊飼いのゴルフ」もあり、みんなでワイワイ楽しめます。
※水上ハムスター、アルマジロボール、乗馬体験、アーチェリー、羊飼いのゴルフは冬の時期はお休みです。

農場ならではのグルメもいっぱい!

小岩井農場 ソフトクリーム
小岩井農場 ソフトクリーム
写真提供:小岩井農牧 株式会社

園内では農場産の食材を使ったグルメも味わえます。旬な食材をふんだんに使い、農場の美味しさを一皿に込めた「大地の恵みランチ」や、チーズたっぷりの「とろけるチーズハンバーグ」など、人気の洋食メニューがそろっています。定番メニューのジンギスカンはラム肉や小岩井農場産牛肉。ぜひご賞味あれ! そして、スイーツも忘れてはいけません。新鮮な生乳を使った「ソフトクリーム」は、濃厚なのにスッキリとした味わいで、生乳本来の味を楽しめる小岩井農場まきば園の名物です。

四季を通して楽しめる「小岩井農場まきば園」

小岩井農場 一本桜
小岩井農場 一本桜
写真提供:小岩井農牧 株式会社

小岩井農場まきば園は、季節毎にさまざまな楽しみがあります。春の一番の見どころは、広大な牧草地に堂々と根を張る一本桜です。岩手山を背景に満開に咲いた姿は特に美しく、忘れられない光景になりそう。夏の天気がいい日は、天の川や流れ星を見られることもあります。秋はカエデやヤマモミジなどがまるでモザイク画のように色づき、岩手山や八幡平(はちまんたい)など周辺の山々の紅葉が楽しめます。そして厳しい東北の冬だからこそ、より美しく見えるのがイルミネーションです。冬季限定のイベントで、昼間とは違う世界が楽しめます。

「小岩井農場まきば園」へのアクセスは?

小岩井農場 上丸牛舎
小岩井農場 上丸牛舎
写真提供:小岩井農牧 株式会社

公共交通機関を利用する場合は、東北・秋田新幹線の「盛岡駅」から路線バスを利用するのが便利です。盛岡駅前「10番」乗り場から「小岩井農場まきば園行き」のバスを利用し約35分です。車を利用する場合は、東北自動車道「盛岡I.C.」を降り国道46号を秋田方面に進み、「繋(つなぎ)十文字交差点」を右折です。「盛岡I.C.」からの所要時間は約15分です。

■小岩井農場まきば園
[住所] 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
[電話番号] 019-692-4321
[料金] 大人(中学生以上)/800円、子供(5歳~小学6年生)/300円
[時間・休園日など] 季節やイベントによって異なります。ホームページなどでご確認の上、お出かけください。
[HP] https://www.koiwai.co.jp/makiba/

雄大な自然のなかにある小岩井農場まきば園。都会では味わえない、のびのびとした雰囲気が魅力です。非日常を感じながら、素朴な時間を楽しんでみてくださいね。

]]>
https://tori-dori.com/tohoku/2020/02/27/37639/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/26/74982/'); ]]> <![CDATA[くるみとダコタローズが冬の日光を満喫!最新スノーアクティビティ「エアボード」にも挑戦!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/74982/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/74982/#respond Wed, 26 Feb 2020 11:30:06 +0000 関東,くるみ,タビフク。,ダコタローズ,ワンプレイト,二荒山神社,日光,日光田母沢御用邸 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/IMG_8868.jpg https://tori-dori.com/?p=74982
冬の日光の旅。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
冬の日光の旅。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

「世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターとしても活躍するモデルのくるみと「リアル・バービー人形」として世界中でブログが話題となったダコタローズの二人が、2月26日放送の「タビフク+VR」(BS-TBS|毎週水曜日23時00分~)にて冬の日光の魅力を堪能します。

冬のアクティビティを満喫。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
冬のアクティビティを満喫。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

二人が今回一番楽しみにしていたのがスイス生まれの最新スノーアクティビティ「エアボード」。腹ばいで空気の上に乗るため雪面が近く、スピード感も抜群です。なかなか国内では体験できる場所がないので、冬の日光・霧降高原での体験は大のおすすめ。
他にも「アイスクライミング」などのアクティビティ体験ができる「ワンプレイト」で、是非冬の日光ならではのアクティビティに挑戦してみてほしいです。

冬の日光。左からくるみ、ダコタローズ ©TBS
冬の日光。左からくるみ、ダコタローズ ©TBS

神秘的な伝承を持つ二荒山神社・神橋は近年、国内外の旅行者にパワースポットとして大人気。その神聖なる橋の上から願いを神ヒコーキに書いて、御神体・男体山に向かって飛ばすと願いがかなうのだとか…。二人が書いた願いとは?
その新橋からすぐのところにある「本宮カフェ」はる築300年の古民家を改装して作られた人気のカフェ。みんなのお目当て、日光ゆばが入ったクラムチャウダーは金谷ホテル特製のロイヤルブレッドを切り抜いた中に入っています。

日光田母沢御用邸にて。くるみ ©TBS
日光田母沢御用邸にて。くるみ ©TBS

大正天皇の御静養のために建てられた「日光田母沢御用邸」は江戸、明治、大正の3時代の建築様式をもつ集合建築群でその中にはなんと106の部屋があります。
なかなか知ることの出来ない天皇家の伝統や生活に触れることが出来る貴重な施設で二人も興味津々。

東武ワールドスクエアにて。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
東武ワールドスクエアにて。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

最後に二人が訪れたのは、47の世界遺産を含む世界の有名建築102点をすべて25分の1で精密に再現した「東武ワールドスクエア」。冬季のみ、この世界遺産群がイルミネーションでライトアップされ幻想的な雰囲気に…。二人も束の間の世界一周の旅気分を味わいます。
放送は今夜2月26日の23時00分から。見逃さないようチェックしよう♪

二人が訪れる様々なシーンで画面に現れるQRコードをスマホで読み込むと360度VR動画を見ることができる。番組HPでは「タビフク的Best日光・中禅寺湖のタビ」と題したガイドブックがダウンロードできる。番組内で二人が旅したスポットなどを御紹介。紙面上のQRコードを読み取れば、その場所がどんな場所なのか行く前に360度VR映像でチェックできるという画期的な小冊子です。
さらに、二人が選んだ「#奥日光のタビの1枚」、タビのオフショット集を番組公式インスタグラムで公開中。こちらもチェックしてみてください。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/74982/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/europe/2020/02/26/24582/'); ]]> <![CDATA[中世の雰囲気を楽しもう!! 「ルーマニア」のおすすめ観光地をご紹介]]> https://tori-dori.com/europe/2020/02/26/24582/ https://tori-dori.com/europe/2020/02/26/24582/#respond Wed, 26 Feb 2020 10:25:25 +0000 ヨーロッパ,アルボレ修道院,シギショアラ歴史地区,スチェヴィツァ修道院,トランシルヴァニア地方,フモール修道院,ブラン城,モルドヴィツァ修道院,ルーマニア,ヴォロネツ修道院,世界遺産,五つの修道院,黒の教会 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/EBP14-74974D.jpg https://tori-dori.com/?p=24582 シギショアラ歴史地区 街並み
シギショアラ歴史地区 街並み

「ルーマニア」は、ドラキュラ伝説のモデルになった建物や中世の雰囲気を今なお色濃く残している素敵な街並みがあります。この記事では「ルーマニア」のおすすめ観光地をご紹介します。

ドラキュラ伯爵の居城「ブラン城」

ブラン城
ブラン城

トランシルヴァニア地方にある「ブラン城」は、あのドラキュラ伯爵のモデルとなったヴラド3世の居城です。ドラキュラ伝説を感じさせるどっしりとした外観はもちろん、内装も独特で美しい建物として知られています。ルーマニアを代表する観光スポットなので、付近にはお土産屋さんもあります。ブラン城観光の拠点はブラショフという町なので、空港のあるブカレストやティミショアラから鉄道で向かうのが便利です。

■ブラン城(Castelul Bran)
[住所] Strada General Traian Moșoiu 24, Bran 507025
[時間] 4/1〜9/30 09:00〜18:00(月曜日のみ正午から/最終入場18:00)、10/1〜3/31 09:00〜16:00(月曜日のみ正午から/最終入場16:00)、2020/4/17・18 09:00〜18:00、2020/4/19・20 10:00〜18:00
[休み] なし

ゴシック建築の教会「黒の教会」

ブラショフ 黒の教会
ブラショフ 黒の教会

「黒の教会」は、1477年に完成したルーテル派の教会でブラショフのシンボルです。東ヨーロッパを代表する大型のゴシック式教会で約4000本のパイプを持つパイプオルガンがあることでも知られています。17世紀にあったハプスブルク家の攻撃で外壁が焦げてしまったことから「黒の教会」と呼ばれるようになりました。

■黒の教会(Biserica Neagră Brașov)

中世の街並みが色濃く残る「シギショアラ歴史地区」

シギショアラ歴史地区
シギショアラ歴史地区

トランシルヴァニア地方の中央にある「シギショアラ歴史地区」は、中世のままの街並みが保たれており、その一帯が世界遺産に指定されています。歴史地区にあたる旧市街は城壁に囲まれており要塞(ようさい)や家屋も当時のままなので、中世の雰囲気を感じたい方にピッタリです。中でも有名な建造物で機械仕掛けの「時計の塔」は、高さが約64mもありその迫力に圧倒されます。

■シギショアラ歴史地区

ルーマニア観光では外せない「五つの修道院」

ヴォロネツ修道院
五つの修道院 ヴォロネツ修道院
モルドヴィツァ修道院
五つの修道院 モルドヴィツァ修道院

モルドヴィア、ブコヴィナ地方にある修道院群は、1993年に世界遺産に登録されました。これらの教会は、かつてオスマン帝国からの脅威に晒された人々を励ますために建てられた市民の心のよりどころと言われています。中でも、外壁のフレスコ画の保存状態がよい「五つの修道院」は、現在でもその美しさが鮮やかに保たれておりルーマニア観光では外せないスポットです。

■五つの修道院
[ヴォロネツ修道院] Strada Voroneț 166, Voroneț 725301
[モルドヴィツァ修道院] Vatra Moldoviței 727595
[スチェヴィツァ修道院] DN17A 169, Sucevița 727510
[フモール修道院] Mănăstirea Humorului 727355
[アルボレ修道院] DN2K 732, Arbore 727015

日本からの行き方とビザ(査証)

飛行機(イメージ)
飛行機(イメージ)

日本からルーマニア・ブカレストまでの直行便はないので、ヨーロッパの主要都市で乗り継いで向かいます。気温は北海道と同じくらいなので夏場でも過ごしやすく、観光のベストシーズンは5〜10月頃です。ビザ(査証)は90日以内の観光目的であれば不要です。また、ルーマニアは物価が安い国としても知られています。外食をしても一食あたり300〜500円ほど。レストランの生ビールは1杯50〜80円、コーヒーなら30〜50円程度です。

いかがでしたか? ぜひ、ベストシーズンにあわせて行ってみてくださいね。

この記事は2017年4月11日に公開されたものを編集したものです。
]]>
https://tori-dori.com/europe/2020/02/26/24582/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/26/35646/'); ]]> <![CDATA[閑静でおしゃれな代々木!! フォトジェニックな場所2カ所ご紹介!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/35646/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/35646/#respond Wed, 26 Feb 2020 08:50:38 +0000 関東,フォトジェニック,代々木VILLAGE,新宿,東京,東京ジャーミイ,渋谷 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-011532.jpg https://tori-dori.com/?p=35646 週末にちょっとお出かけしたい時にぴったりなエリア代々木は、山手線で新宿駅の隣なのですぐに行けます。ですが、だからこそ「まだ行ったことがない」という方もいるのでは? 実は散策スポットとしておすすめの街なんですよ。

代々木はどんな街?

代々木
代々木

代々木は新宿と原宿の間にあたるエリアで、渋谷区に位置します。山手線や小田急線の駅がいくつかあり、どこへ行くにも駅からのアクセスが良好です。都会でありながら、代々木公園を代表として緑が多く、閑静な住宅地が多いので芸能人にも人気です。カフェや飲食店もたくさんあるので、散策するのにぴったりです。

日本最大のモスク「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」

東京ジャーミイ
東京ジャーミイ

まずご紹介するのが、小田急線 代々木上原駅から徒歩約5分のところにある「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」です。
1階はトルコ文化センターになっています。イスラムに関する書籍を閲覧したり、お土産コーナーもあるので、トルコの民芸品やイスラムに関するグッズを購入できます。
2階はイスラム教の礼拝が行われるモスク「東京ジャーミイ」で、日本最大のモスクです。ステンドグラスやアラビア文字が施された装飾は、息を呑む美しさです。

東京ジャーミイ
東京ジャーミイ

土・日曜日・祝日の14:30より日本語ガイドツアーもあるので、トルコ・イスラムの文化に触れてみてはいかがですか?
注意点として、一日5回の礼拝中や信者の方々の写真撮影は禁止されているほか、モスクを見学する際に女性は髪を隠すストールやスカーフの着用が必要で、露出の少ない服装を心がけてください。男性もハーフパンツやタンクトップなどの服装はNGです。あくまでも宗教施設なので、節度を持って見学してくださいね。

■東京ジャーミイ・トルコ文化センター
[住所] 東京都渋谷区大山町1-19
[見学時間] 10:00~18:00 ※金曜日は14:00以降見学可能
[電話番号] 03-5790-0760
[HP] https://tokyocamii.org/ja/

都会のオアシス「代々木VILLAGE」

代々木VILLAGE
代々木VILLAGE

次にご紹介するのが、JR代々木駅西口から徒歩約2分のところにある「代々木VILLAGE」です。こちらは、カフェやベーカリーなどの飲食店やインテリアショップが入る商業施設です。施設内には世界中から集めた120種類以上の植物が植えられていて、洗練された雰囲気を感じさせます。樹齢500年のオリーブの木や、オーストラリアから船で輸送されたボトルツリーなどは必見です。

メインダイニング「code kurkku(コードクルック)」では、庭園を見ながらイタリアンをいただけます。おしゃれな雰囲気なので女子会にもうってつけです。
また、せっかくの休日なら「Music Bar」で夕方からお酒を堪能するのもおすすめです。イベントも定期的に行われていて、友達同士で行ってもカップルで行っても楽しめます。

■代々木VILLAGE

近いのにまだ行ったことがない場所は意外とあるものですが、もしも代々木エリアを散策したことがないのなら、ぜひ次回のお休みに行ってみてくださいね。

この記事は2017年12月9日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/35646/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/26/48550/'); ]]> <![CDATA[新島に行くなら知っておいて欲しい! 新島の魅力とおすすめ観光スポット]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/48550/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/48550/#respond Wed, 26 Feb 2020 06:00:07 +0000 関東,お土産,カップル,フォトジェニック,女子旅,新島,新島ガラスアートセンター,東京,湯の浜露天温泉,絶景,羽伏浦海岸 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-011473.jpg https://tori-dori.com/?p=48550 新島は綺麗な海が有名ですが、海以外にも楽しめる要素がたくさんあります。その上、島自体がそれほど大きくないので、1泊でも楽しめますよ。
そんな新島の、特におすすめしたい注目スポットをご紹介します。

新島を代表するフォトスポット「羽伏浦海岸」

羽伏浦海岸 メインゲート
羽伏浦海岸 メインゲート
photo by yui

新島に着いたらまず最初に訪れて欲しいのが「羽伏浦海岸」のメインゲートです。新島のシンボルとも言える人気スポットなので、記念撮影にはうってつけです。海の青さと白い建物が相まって、海外のようなリゾート感が味わえますよ。周辺にはレストランがあるので腹ごしらえをしてから島巡りを楽しむのもおすすめです。

■羽伏浦海岸

「新島ガラスセンター」でお土産を手作りしよう

新島ガラスという特産品をご存じですか? 新島とイタリアのリパリ島でしか採れない“コーガ石”という石材が原料で、オリーブグリーンの柔らかい色合いが特徴です。その新島ガラスでコップや自分の拳型のペーパーウェイトを作れるのが、間々下海岸通りにある「新島ガラスアートセンター」です。旅の思い出にオリジナルのお土産を作ってみてはいかがでしょうか? 職人さんが丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心です。自分用にするのはもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりですよ。

■新島ガラスアートセンター
[住所] 東京都新島村間々下海岸通り
[営業時間] 10:00~16:30
[定休日] 火曜日
[ガラス制作料金] 2,620円
[電話番号] 044992-5-1540
[HP] http://www.niijimaglass.org/

地元の人にも人気の「湯の浜露天温泉」で疲れを癒やそう

湯の浜露天温泉
湯の浜露天温泉
photo by yui

海水浴を楽しんだり、自転車で島を巡ったりとアクティブに楽しむ方におすすめなのが、新島港から徒歩約10分のところにある「湯の浜露天温泉」です。古代ギリシャをイメージして造られた外観は一際目立ちます。湯の浜露天温泉は24時間入浴でき、料金はなんと無料です。疲れた体を癒やすのはもちろん、朝風呂に浸かりながら海を眺めたり、夜には星空を見に訪れたりと、目的や時間帯ごとに楽しめます。足湯以外は水着の着用が必須です。

■湯の浜露天温泉
[住所] 東京都新島村間々下
[営業時間] 24時間入浴可能(清掃時除く)
[定休日] なし
[料金] 無料

新島への行き方は?

羽伏浦海岸
羽伏浦海岸
photo by yui

新島へ行くには船か飛行機が利用できます。
船にはいくつかあり、ジェット船と高速船、大型客船があります。ジェット船や高速船は比較的移動時間が短く済むので、あまり時間がない方におすすめです。旅費を安く抑えたいという方には下田港からの高速船か、竹芝桟橋から利用の大型客船がおすすめです。
最も早く行けるのはもちろん飛行機です。料金は他の行き方に比べて高いですが、調布空港から約40分で新島に到着します。
また、運航スケジュールや運賃は季節ごとに変動するので、公式HPで確認してください。

■ジェット船(東海汽船)
[時間] 約2時間20分
[出発地] 竹芝客船ターミナル
[HP] https://www.tokaikisen.co.jp/
■高速船(神新汽船)
[時間] 約4時間
[出発地] 下田港
[HP] http://shinshin-kisen.jp/
■大型客船(東海汽船)
[時間] 約10時間30分(東京発)、約9時間(横浜発)
[出発地] 竹芝客船ターミナル、大さん橋
[HP] https://www.tokaikisen.co.jp/
■飛行機(新中央航空)
[時間] 約40分
[出発地] 調布飛行場
[HP] https://www.central-air.co.jp/

新島は、サーフィンができる夏場がシベストシーズンですが、夏以外でも楽しめる観光スポットが多く、季節に関係なく島を満喫できるのが魅力です。沖縄や海外よりも気軽に行くことができる上に、離島ならではののんびりとした時間の流れも味わえます。普段のせわしない生活を忘れ、新島で気持ちも体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

この記事は2018年10月27日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/26/48550/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/asia/2020/02/26/74575/'); ]]> <![CDATA[バンコク 最強のパワースポット「エラワン廟」お参りのHOW TOもしっかり教えちゃいます!!]]> https://tori-dori.com/asia/2020/02/26/74575/ https://tori-dori.com/asia/2020/02/26/74575/#respond Wed, 26 Feb 2020 02:00:19 +0000 アジア,エラワン廟,サイアムエリア,タイ,バンコク,プラ・プロム,在住者 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-010801D.jpg https://tori-dori.com/?p=74575 バンコク在住のyuchicoです!!
バンコク在住のyuchicoです!!
photo by yuchico

サワディーカー!! バンコク在住のyuchicoです!!

バンコク屈指のパワースポット「エラワン廟」をご存じですか? どんな願いでも叶えてくれると評判の人気スポットなんですよ。
今回は、エラワン廟に行ってみたけどよく分からなかった…見よう見真似でお参りしたけどあってたの?…とならないように「エラワン廟」のお参りのHOW TOをご紹介します!

世界中から多くの人が訪れる「エラワン廟」

デパートが立ち並ぶサイアムエリア
デパートが立ち並ぶサイアムエリア
photo by yuchico

デパートが建ち並ぶバンコクの中心部のサイアムエリア。買い物をするなら“サイアム”で、と言う方も多いのでは? その街の一角にバンコクでも最強と呼ばれるパワースポット「エラワン廟」があります。
アクセスの良さ、そしてとにかく「願いが叶う!」とタイ国内だけでなく、世界中から多くの人がお参りに訪れます。

街の一角にあるエラワン廟
街の一角にあるエラワン廟
photo by yuchico

このエラワン廟の始まりは1953年。隣接するホテルの建設時に事故が多発し、工事が思うように進みませんでした。その事を占星術師に相談すると、祠を建て「プラ・プロム」という神様を祀るようにと助言されたそうです。その通りに祠を建てプラ・プロムを祀ると、その後工事は順調に進み、無事にホテルは完成。その出来事から願いが叶う場所として、現在も人気を集めています。

「プラ・プロム」ってどんな神様?

祀られている神様 プラ・プロム
祀られている神様 プラ・プロム
photo by yuchico

ここに祀られているのは、顔が四面の「プラ・プロム」。宇宙を創った神様です。その姿はヒンドゥー教の三大神の一人「ブラフマー神」によく似ています。仏教国のタイで、どうしてヒンドゥー教? と思いますよね。実は、タイの仏教にはヒンドゥー教の影響が多く見られます。タイの行事として有名な水掛け祭り「ソンクラーン」や、灯篭流し「ロイクラトン」もヒンドゥー教の行事に由来します。そもそもタイ語のルーツはインドで話されていたサンスクリット語だと言われています。プラ・プロムも、ヒンドゥー教がタイの文化に取り入れられ、タイで祀られるようになった神様の一人なのです。

祀られている神様 プラ・プロム
祀られている神様 プラ・プロム

タイという国ができるはるか昔、現在のタイの地ではヒンドゥー教が信仰されていましたが、仏教が広まり、現在では国民の94%が仏教徒のタイ。しかし、現在もヒンドゥー教はタイの人々の暮らしの中に生き続けその証拠に、バンコクの街のいたるところでヒンドゥー教の雰囲気を持つ神様を見られます。

それでは早速、お参りをしてみましょう!

まずは、お参り用のセットを購入

エラワン廟 境内にある売店
エラワン廟 境内にある売店
photo by yuchico
お参り用のセット 500バーツ(約1,760円)のもの
お参り用のセット 500バーツ(約1,760円)のもの
photo by yuchico

エラワン廟についたらまずは、お参り用の花や線香、ロウソクを用意します。正面入り口から右手に進んだところにある売店で購入できますよ。小さいセットは25バーツ(約88円)、大きいセットは1,000バーツ(約3,500円)とかなり開きがありますが、ご自身の予算に合わせて選んでくださいね。ちなみに写真でわたしが持っているものは、500バーツ(約1,760円)のものですよ。

【注意】
お参り用のセットは境内の外でも販売されていますが、相場が分からない外国人向けに値段が高く設定されているので気をつけましょう! 特に日本人はお金を持っているイメージが強いので、金額を高めされる可能性があります。

【鳥について】
入り口付近で売られているカゴに入った鳥は、ペットにするためのものではありません。鳥を逃がしてあげることによって“徳を積む”「放鳥」のための鳥。通りかかるとお店の人から「幸運が訪れるよ」と声を掛けられますが、放鳥をする人が多ければ、それだけ放鳥用に捕まえられて傷つく鳥が増えてしまいます。買わないほうが徳を積むことになるかもしれません。

※日本円は、2020年2月20日現在

準備ができたら、プラ・プロムに願いごとを伝えよう

お参りは正面入ってすぐの場所から
お参りは正面入ってすぐの場所から
photo by yuchico

お参りの流れは、正面入り口から時計回りに4カ所、プラ・プロムの顔が向いている場所で手を合わせながらお願いをします。
①名前 → ②年齢 → ③生年月日 → ④住所 → ⑤願い事 の順番に伝え、最後に「もし願いが叶ったら、お礼に〇〇を差し上げます」と約束事を、プラ・プロムに伝えてください。差し上げるものは、お花や踊りなどが一般的です。

お参りの様子
お参りの様子
photo by yuchico

その後、お花とお線香、ロウソクを所定の場所に置いていきます。お線香とロウソクに火をつける必要はありません。

⼀つ⼀つの動作を丁寧に
⼀つ⼀つの動作を丁寧に
photo by yuchico

周りを見渡すと、合わせた手をおでこよりも上にあげている人、靴を脱いでから祈る人、お辞儀を何度も繰り返す人など…お参りのスタイルが人によって違っています。何が正しいのか不安になるかもしれません。

お参りの様子
お参りの様子
photo by yuchico

ですが、膝をついて座り、手を合わせれば問題ありません。
これを、4カ所で繰り返します。願いごとは“恋愛”“仕事”“健康祈願”など、どんな内容でもいくつでもいいそうですが、「いつまでに何をしたい!」と出来るだけ明確に伝えた方が叶いやすいと言われていますよ。

踊りの奉納について

踊りの奉納の様子
踊りの奉納の様子
photo by yuchico

境内で伝統衣装を着た女性たちが踊っている場所があります。その前には、手を合わせて祈る人の姿が。これは願いが叶った人が踊り子にお願いして、お礼の踊りを奉納しているところです。

踊りの奉納の様子
踊りの奉納の様子
photo by yuchico

踊り子は、2人で260バーツ(約913円)、最大の8人で710バーツ(約2,500円)と、踊り子の人数によって金額が変わります。
みなさんも、願いが叶ったらぜひ、バンコクを訪れて奉納を体験してみてはいかがでしょうか。

※日本円は、2020年2月20日現在
■エラワン廟
[住所] Ratchadamri Rd, Lumphini, Pathum Wan District, Bangkok 10330
[参拝時間] 06:00~23:00
[アクセス] BTSチットロム(Chit Lom)駅から徒歩約5分、BTSサイアム(Siam)駅から徒歩約6分、BTSラチャダムリ(Ratchadamri)駅から徒歩約6分です。
みなさんの願いが叶いますように
みなさんの願いが叶いますように
photo by yuchico

さて、今回はバンコク最強のパワースポット「エラワン廟」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
人気のパワースポットであることはもちろん、タイらしい音楽と踊りを体感できるのもおすすめしたい理由のひとつ。ぜひ、皆さんも立ち寄ってお願いごとをしてみてくださいね。
それではまた次回。サワディーカ!

]]>
https://tori-dori.com/asia/2020/02/26/74575/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/02/26/74449/'); ]]> <![CDATA[素晴らしい開放感!! 日本一のおんせん県・大分県「絶景露天風呂」6選]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/26/74449/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/26/74449/#respond Wed, 26 Feb 2020 01:00:02 +0000 九州,CITY SPAてんくう,いちのいで会館,久住高原コテージ,九重星生ホテル,別府温泉 杉乃井ホテル,大分県,山のホテル夢想園,絶景露天風呂,露天風呂 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-010782D.jpg https://tori-dori.com/?p=74449 温泉の湧出量・源泉数ともに日本一のおんせん県「大分県」。山、草原、海、市街地…など、湯に浸かりながら眺められる絶景露天風呂を6つご紹介します!!

絶景露天風呂① 「山のホテル夢想園」

山のホテル夢想園
山のホテル夢想園

雄大な由布岳に抱かれる! 由布院盆地の高台にある人気宿の温泉です。雄大な由布岳が眼前に広がる露天風呂は、男湯の広さは約100畳、女湯は150畳以上もありそのスケールの大きさは圧巻! 春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色…と四季折々の景色を眺められます。

■山のホテル夢想園
[住所] 〒879-5103 大分県由布市湯布院町川南1243
[電話番号] 0977-84-2171
[HP] https://www.musouen.co.jp

絶景露天風呂② 「久住高原コテージ」

久住高原コテージ
久住高原コテージ

思わず大きく深呼吸! 眼下にはどこまでも続く草原、彼方には阿蘇五岳や祖母山系の山々…と、見渡す限りの大パノラマが楽しめる温泉です。大浴場のほか、貸切湯もあります。

■久住高原コテージ
[住所] 〒878-0205 大分県竹田市久住町白丹7571-23
[電話番号] 0974-64-3111
[HP] https://www.kujukogen.com

絶景露天風呂③ 「いちのいで会館」

いちのいで会館
いちのいで会館

別府湾を一望できる素晴らしい景観! 別府の仕出し屋さんが営む温泉で、食事利用すれば入浴ができます。別府の街並を一望する場所にあり、透明の湯は時間の経過とともに美しい乳青色へと変化します。

■いちのいで会館
[住所] 〒874-0829 大分県別府市上原14-2
[電話番号] 0977-21-4728
[HP] https://ichinoide-kaikan.jimdofree.com

絶景露天風呂④ 「CITY SPAてんくう」

街の中のオアシス! JR大分駅ビルにある地上80m、高さ日本トップクラスの屋上露天風呂。街中にありながら、大分の市街地から海、山までも見渡せるとあって話題のスポットです。

■CITY SPAてんくう

絶景露天風呂⑤ 「別府温泉 杉乃井ホテル」

杉乃井ホテル
杉乃井ホテル

ストレスも吹っ飛ぶ! 別府の高台にそびえるホテルの露天風呂。湯けむりが沸き立つ市街地と別府湾が一望できます。タ陽が美しい夕刻の時間もおすすめです。

■別府温泉 杉乃井ホテル

絶景露天風呂⑥ 「九重星生ホテル」

九重星生ホテル
九重星生ホテル

多彩な泉質と景観が自慢! くじゅう連山を見渡す阿蘇くじゅう国立公園内のホテルにある大露天風呂「山恵の湯」。大自然に抱かれながら、硫黄泉や酸性緑ばん泉など4種のかけ流し天然温泉を、男女合わせて16カ所のバラエティ豊かな湯船で楽しめます。

■九重星生ホテル
[住所] 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野230
[電話番号] 0973-79-3111
[HP] http://www.hosshouhotel.co.jp

いかがでしたか? どの露天風呂も素敵ですよね。ぜひ、絶景露天風呂で癒やされてくださいね。

情報提供:(公社)ツーリズムおおいた
]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/26/74449/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/25/46701/'); ]]> <![CDATA[絶景、ショッピングにグルメも!! 栃木県佐野市を満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/25/46701/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/25/46701/#respond Tue, 25 Feb 2020 09:30:41 +0000 関東,パワースポット,フォトジェニック,佐野プレミアム・アウトレット,佐野ラーメン,佐野厄除大師,佐野市,出流原弁天池湧水,唐沢山,栃木県,絶景,蓬莱山 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/PG19-003535.jpg https://tori-dori.com/?p=46701 年間800万人もの観光客が訪れる栃木県の観光都市「佐野市」は、東京から日帰りで行けるので、週末のお出かけ先としてもおすすめです。豊かな自然やショッピングなど、いろいろな楽しみ方ができる佐野市をご紹介します。

日本名水百選にも選ばれた「出流原弁天池湧水」

出流原弁天池湧水
出流原弁天池湧水
撮影:BUD International

「出流原弁天池湧水(いずるはらべんてんいけゆうすい)」は、県の天然記念物に指定されている、青く澄んだ池です。晴れた日は特に透明感が増し、水面に映る周囲の緑や、池を悠々と泳ぐカラフルな鯉たちが絵画のような世界を演出します。
この湧水は日本名水百選にも選ばれていて、まろやかでミネラル豊富なのが特徴。ご当地グルメ「佐野ラーメン」の美味しさは、こちらの湧水に代表される良質な水のおかげなのだとか。ボトルを持参して、近くの売店やホテルで申し込めば、この水を持ち帰れます。
佐野駅から車で約20分、バスを利用する場合は佐野駅から約30分のところにある、赤見温泉を下車してすぐです。

■出流原弁天池湧水
[住所] 栃木県佐野市出流原町1117
[電話番号] 0283-25-0228(出流原弁財天観光協会)

お買いもの好きは要チェック「佐野プレミアム・アウトレット」

佐野プレミアム・アウトレット
佐野プレミアム・アウトレット

佐野市でショッピングを楽しむなら「佐野プレミアム・アウトレット」がおすすめです。全国に9カ所にあるプレミアム・アウトレットの系列で、国内外のブランド約170店舗が揃います。アメリカ東海岸の都市をイメージした敷地内には、ファッションをはじめインテリアやコスメなど、幅広いショップが並び、グッチやプラダといったラグジュアリーブランドのショップも数多く出店しています。いつでもお得なアウトレットですが、バーゲンも随時開催されているので、旅の途中で掘り出し物が見つかるかもしれません。
東北自動車道 佐野藤岡I.C.を降りてすぐ、緑豊かな三毳(みかも)山を臨むエリアにあるので、気持ちよくショッピングできるのも魅力です。

■佐野プレミアム・アウトレット
[住所] 栃木県佐野市越名町2058
[営業時間] 10:00~20:00 ※毎月異なる
[定休日] 2月第3木曜日
[電話番号] 0283-20-5800
[HP] https://www.premiumoutlets.co.jp/sano/

栃木県を代表するご当地グルメ「佐野ラーメン」

佐野ラーメン
佐野ラーメン

「佐野ラーメン」は、大正時代に中国の料理人が伝えたと言われる“青竹打ち”という手法で作られたちぢれ麺と、透き通った鶏ガラベースのスープが特徴のご当地ラーメンです。油っぽくなくさっぱりとしていて女性にも人気です。市内には赤いのぼりが目印の佐野ラーメン会加盟店が64店舗もあるので、お気に入りの一杯を見つけに、佐野ラーメン巡りの旅をしてみてはいかがでしょう。

■佐野ラーメン

季節ごとの美しさがある絶景スポット

佐野市内には季節ごとの景色が楽しめる、自然豊かな散策スポットがあります。

唐沢山

唐沢山
唐沢山

佐野市街から車で約15分のところにある「唐沢山」は、標高約240mの絶景スポットです。県立自然公園に指定されていて、春は桜、秋は紅葉を楽しめます。山頂には唐沢山城本丸跡と唐澤山神社があり、境内からの眺めはまさに絶景です。

■唐沢山

蓬莱山

蓬莱山
蓬莱山

「蓬莱山」は約1200年前に日光二荒山(にっこうふたらさん)を開山した勝道上人によって開山された霊山です。佐野市街から車で約50分と離れているので、静かに自然を散策したい人におすすめです。春の新緑はもちろん、秋は紅葉が楽しめます。

■蓬莱山
[住所] 佐野市作原町

佐野厄除け大師の周辺へ行こう

佐野駅から徒歩約15分のところにある「佐野厄除大師」は、春日岡と呼ばれ、古くから地域の人々に親しまれてきたお寺です。正月には市外からも多くの参拝者が訪れています。
お土産を探すのなら、佐野厄除大師から歩いて約3分の「佐野市観光物産会館」がおすすめです。“佐野ラーメン”や“味噌まんじゅう”といった佐野グルメはもちろん、ご当地ゆるキャラ“さのまる”グッズなど豊富な品揃えが魅力です。

■佐野厄除大師
[住所] 栃木県佐野市金井上町2233
[電話番号] 0283-22-5229(受付時間:8:20~17:00)
[HP] https://sanoyakuyokedaishi.or.jp/
■佐野市観光物産会館
[住所] 栃木県佐野市金井上町2519
[営業時間] 9:00~18:00
[休業日] なし
[電話番号] 0283-21-5111

佐野市へのアクセス

佐野駅
佐野駅

東京から佐野市へのアクセスは、車の場合は東北自動車道を経由して約1時間30分、佐野藤岡I.C.を降りて約10分です。
電車の場合の最寄駅は、JRまたは東武鉄道 佐野駅です。東京駅から行く場合の所要時間は、新幹線を利用すると約1時間20分、東武線の特急を利用すると約1時間45分です。
また、東京駅や新宿駅などから佐野市への高速バスが出ています。

絶景やグルメ、そしてショッピングも満喫できる佐野市へ、ぜひ行ってみてください。

佐野市観光協会 事務局長 慶野様よりコメントをいただきました!

~ようこそ 人と文化が共存する おもてなしの街「佐野」へ~
四季を通して、多くの自然に恵まれ、数々の名所旧跡がありその歴史の深さと文化を感じることができます。そして、佐野らーめんをはじめとした佐野ならではの美味しい食が豊富な街です。
HP:佐野市観光協会

※2020年4月8日現在のコメントです。

この記事は2018年9月7日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/25/46701/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kyushu/2020/02/25/51498/'); ]]> <![CDATA[観光ミシュランガイド3つ星の温泉! 大分県別府の日帰り温泉「ひょうたん温泉」に行こう]]> https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/25/51498/ https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/25/51498/#respond Tue, 25 Feb 2020 08:00:12 +0000 九州,ひょうたん温泉,別府,大分県,女子旅,温泉 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/RA20-010007.jpg https://tori-dori.com/?p=51498 2019年11月にリニューアルした温泉施設「ひょうたん温泉」は、別府八湯のひとつ、「鉄輪(かんなわ)温泉」にあります。
大正11年に創業者がリウマチを患う妻を癒やすために掘り当てた温泉がはじまりです。リニューアルした現在も女湯に、創業時に備えられたひょうたん型の湯船が、設置されています。

観光ミシュランガイドで3つ星の「ひょうたん温泉」

ひょうたん温泉 ひょうたん風呂
ひょうたん温泉 ひょうたん風呂
写真提供:ひょうたん温泉

ひょうたん温泉観光ミシュランガイドで3つ星を獲得した温泉で、国内の人気はもとより、海外からも注目を集めています。
泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛や切り傷、冷え症や疲労回復への効能があります。

「ひょうたん温泉」は全て源泉100%かけ流し!

ひょうたん温泉 夢見の湯(女湯)
ひょうたん温泉 夢見の湯(女湯)
写真提供:ひょうたん温泉

ひょうたん温泉のシンボル「ひょうたん風呂」のほか、さまざまな湯がありますが、全て源泉100%かけ流しです。

ひょうたん温泉 風の露天風呂(女湯)
ひょうたん温泉 風の露天風呂(女湯)
写真提供:ひょうたん温泉

女湯にはひょうたんから湯が注がれる“盃風呂”や、リニューアルで生まれた“風の露天風呂”があります。
ここには、子連れ優先で利用できる広めのシャワースペースなど、子育て中の女性に嬉しい配慮がされています。

一番風呂を楽しめる貸切の家族風呂

ひょうたん温泉 露天家族風呂(幕湯 順作・花)
ひょうたん温泉 露天家族風呂(幕湯 順作・花)
写真提供:ひょうたん温泉

大浴場もいいですが、家族や恋人、友人とプライベートな時間を過ごせる家族風呂が、内湯タイプが8種類、露天風呂タイプは6種類と、合計14種類あります。来店時にのみ予約ができる「幕湯 順作」には、老舗旅館のような趣向を凝らした、種類の異なる4つの露天風呂があります。
岩や滝が設置された開放的な露天風呂や、ヒノキをふんだんに使用した香り豊かな内湯など、どれにしようか迷ってしまいそうです。

ひょうたん温泉 露天家族風呂(幕湯 順作・雀)
ひょうたん温泉 露天家族風呂(幕湯 順作・雀)
写真提供:ひょうたん温泉

かつて別府にあった別荘をモデルとした風呂や、古民家をイメージした風呂など個性的な風呂もあるので、ぜひ利用してみましょう。家族風呂も全て源泉かけ流しで、そのうえコインタイマー式で湯を入れ替えてくれるのが嬉しいですね。毎回“一番風呂”なので、特別感を味わえます。

みんなで楽しめる混浴の砂湯

ひょうたん温泉 砂湯
ひょうたん温泉 砂湯
写真提供:ひょうたん温泉

ひょうたん温泉では砂湯も楽しめます。通常の砂湯は、寝そべっているところへ砂かけ係が砂をかけてくれるのが一般的ですが、こちらでは砂かけ係がいないので時間に限りがなく、自由に利用できます。

ひょうたん温泉 砂湯
ひょうたん温泉 砂湯
写真提供:ひょうたん温泉

砂湯の特徴は温泉の蒸気により、体がゆっくりと温まるので、のぼせにくく長く楽しめること。健康促進や美容にも効果的です。さらさらとした砂は肌に心地よく、湯とはまた違った爽快感を味わえます。なお、砂湯の利用には入館料とは別で380円を支払い、浴衣と紙パンツのセットを借りて着用します。

無料で利用できる休憩スペースが豊富

ひょうたん温泉 足湯
ひょうたん温泉 足湯
写真提供:ひょうたん温泉

温泉を満喫した後にクールダウンできる、広い休憩スペースが用意されています。畳敷きになっているので、寝転がったりできてリラックスできます。施設内の中庭も休憩スペースになっていて、蒸し卵やジュースを販売しているほか、飲む温泉“飲泉”も楽しめます。
また、温泉の入口には無料で利用できる足湯があるので、お風呂に入る前や、入った後の小休憩に利用できます。

温泉を使った料理や大分名物に舌鼓

ひょうたん温泉 お食事処湯らり
ひょうたん温泉 お食事処湯らり
写真提供:ひょうたん温泉

温泉を満喫した後は、併設の食事処でお腹を満たしましょう。温泉の蒸気で作った蒸し料理や大分の郷土料理などがいただけます。こちらでは提供されるお食事のみがいただけます。

ひょうたん温泉 地獄蒸し体験用釜
ひょうたん温泉 地獄蒸し体験用釜
写真提供:ひょうたん温泉

別府では昔から温泉のことを“地獄”と呼んでいて、温泉の蒸気使って調理する釜のことを“地獄釜”と言います。肉や野菜などがセットになっているので、簡単に楽しめます。ぜひ体験してみてくださいね。

ひょうたん温泉 地獄蒸し御膳
ひょうたん温泉 地獄蒸し御膳
写真提供:ひょうたん温泉

地獄釜の蒸し料理のほかにも、大浴場入浴つきのセット料理や、とり天定食、手延べ団子汁定食など郷土料理の定食もいただけます。

ひょうたん温泉へのアクセス

別府駅
別府駅

ひょうたん温泉へのアクセスは、車で行く場合は大分自動車道 別府I.C.から約10分です。併設の駐車場があるので、そちらを利用しましょう。
公共交通機関で行く場合は、JR別府駅から鉄輪温泉行きのバスに乗り、約25分の地獄原・ひょうたん温泉下車後、徒歩約3分で到着です。

■ひょうたん温泉
[住所] 大分県別府市鉄輪159-2
[営業時間] 9:00~25:00
[休業日] なし ※ただし4・7・12月に施設整備の臨時休業あり
[大浴場入浴料(9:00〜20:00)] 大人(13歳以上)/780円、子供(7歳〜12歳)/340円、幼児(4歳〜6歳)/220円、3歳以下/無料
[大浴場入浴料(20:00〜25:00)] 大人(13歳以上)/580円、子供(7歳〜12歳)/180円、幼児(4歳〜6歳)/120円、3歳以下/無料
[電話番号] 0977-66-0527
[HP] https://www.hyotan-onsen.com/index.html

観光ミシュラン3つ星の日帰り温泉「ひょうたん温泉」。別府、鉄輪温泉に行ったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

この記事は2018年10月22日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kyushu/2020/02/25/51498/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/north-america/2020/02/25/14551/'); ]]> <![CDATA[ロサンゼルスから約1時間半で行ける優雅なリゾート「ラグナ・ビーチ」]]> https://tori-dori.com/north-america/2020/02/25/14551/ https://tori-dori.com/north-america/2020/02/25/14551/#respond Tue, 25 Feb 2020 04:00:02 +0000 北米,はかり,アメリカ,ラグナビーチ,ロサンゼルス,海外 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-011314.jpg https://tori-dori.com/?p=14551 アメリカ有数の大都市で、人気の観光地のひとつロサンゼルスは、高層ビルが建ち並ぶ中にも自然を感じられるスポットが点在します。
ロサンゼルスから約1時間半、車を走らせると小さな街「ラグナ・ビーチ」があります。

ロサンゼルス近郊のおすすめスポット「ラグナ・ビーチ」

ラグナ・ビーチ
ラグナ・ビーチ

「ラグナ・ビーチ」は青い海と白い砂浜、高級ホテルが建ち並ぶ街です。美しく優雅な街並みは常夏の楽園そのものです。日光浴をしたり、本を読んだりしてのんびりする人や、サーフィンをする人、バーでカクテルを飲みながら海を眺めている人など、穏やかな時間を過ごしています。

ラグナ・ビーチでアートと街並みを満喫しよう

ラグナビーチはアートの街としても有名で、アーティストが多く住んでいます。絵やユニークなグッズが売っていたり、ダウンタウンにはギャラリーやアトリエがたくさんあるので、アート好きの人におすすめです。「Laguna Art Museum」では地元のアーティストの作品などが飾られていて、週末にはアートイベントが行われ、にぎわいます。

ラグナ・ビーチ
ラグナ・ビーチ

朝は目が覚めたらビーチを散策し、お昼は街でアートを観たりショッピングを楽しみ、日没頃には夕やけに染まるラグナ・ビーチを眺めてのんびりして、夜はホテルでディナーをいただく…という、贅沢な時間を過ごせます。
洗練された街並みやアートと共に、海沿いの美しい景色に癒やされます。

■Laguna Art Museum

ラグナビーチへのアクセス

ロサンゼルスの街
ロサンゼルスの街

ラグナ・ビーチは、ロサンゼルスからバスや電車を利用して約2時間30分、車やタクシーを利用すれば約1時間半で行けます。
最寄りの空港はジョン・ウェイン空港で、日本からの直行便はありませんが、空港からタクシーやUberなどを利用して約30分でラグナ・ビーチに到着します。

■ラグナビーチ
[地図] Laguna Beach

ロサンゼルス旅行に行くならラグナ・ビーチまで足を延ばして、美しいビーチとアートを満喫する贅沢な時間を過ごしてみませんか?

この記事は2016年11月4日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/north-america/2020/02/25/14551/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/latin-america/2020/02/21/39855/'); ]]> <![CDATA[ガイコツとオレンジ色がいっぱい!! メキシコの「死者の日」とは?]]> https://tori-dori.com/latin-america/2020/02/21/39855/ https://tori-dori.com/latin-america/2020/02/21/39855/#respond Fri, 21 Feb 2020 12:30:07 +0000 中南米,オアハカ,オフレンダ,ガイコツ,ハニッツィオ島,メキシコ,リメンバー・ミー,死者の日,祭壇 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-007198D.jpg https://tori-dori.com/?p=39855 死者の日 祭壇(オフレンダ)
死者の日 祭壇(オフレンダ)

メキシコの「死者の日」は、亡くなった人々を偲ぶ日です。毎年11月2日に亡くなった人々の魂がこの世に帰って来ると言われています。「死者の日」と聞くと不気味ですが、実際にはとてもユニークで楽しい日なんですよ。映画でも取り上げられている死者の日についてご紹介します。

お土産やメイクも! ガイコツがあふれるメキシコの街

ガイコツ おみやげ(イメージ)
ガイコツ おみやげ(イメージ)

メキシコでは古くから、先住民が「祖先のガイコツを飾る」という習慣がありました。この名残から、死者の日が近づくと街中にガイコツのグッズや砂糖菓子でいっぱいになります。ガイコツの表情もリアルなものからコミカルなものまでいっぱい!! インパクトがあるのでお土産としてもぴったりです。

死者の日 フェイス・ペインティング
死者の日 フェイス・ペインティング

死者の日の前後数日間は、人々がガイコツのフェイスペイントや死者の仮装をして街を歩き、子どもから大人までカラフルな衣装で楽しく過ごします。街中では楽団による生演奏があったりと、メキシコらしい陽気な雰囲気に包まれます。

死者の日 カラフルな衣装
死者の日 カラフルな衣装

メキシコでは死者の日の前日であるハロウィンの夜から、このような光景が見られます!!

飾り付けられた祭壇(オフレンダ)

死者の日 祭壇(オフレンダ)
死者の日 祭壇(オフレンダ)

死者の日が近くになると、各家庭では祭壇(オフレンダ)が設けられます。その祭壇には故人の写真や好物、お香やロウソクが供えられ、さらにその周りにはたくさんの鮮やかなオレンジ色の花「マリーゴールド」を飾ります。マリーゴールドの花は「故人の魂が迷わずまっすぐに戻ってこられるように」との願いが込められています。

パン・デ・ムエルト(イメージ)
パン・デ・ムエルト(イメージ)

そして祭壇に欠かせないのが、死者の日だけの特別なパン「パン・デ・ムエルト」と、カラフルな切り絵「パペルピカド」です。

死者の日 祭壇(オフレンダ)
死者の日 祭壇(オフレンダ)
死者の日 墓地
死者の日 墓地(イメージ)

祭壇は家の中だけでなく、家の軒先や墓地、人が多く集まる広場でも見られるんですよ。

「死者の日」の時期に行くならハニッツィオ島とオアハカ

死者の日の時期は、日本をはじめ世界各地からこの光景を見るためのツアーが組まれるほど。中でもハニッツィオ島とオアハカは、他の地域とは違う、死者の日が見られるので人気があるんですよ。

ハニッツィオ島

ハニツィオ島
ハニツィオ島

ミチョアカン州・ハニッツィオ島はメキシコ中部に位置する湖に浮かぶ島です。この島では死者の日に人々が墓地に食べ物を供え、ひと晩中、松明(たいまつ)を灯して祈る習慣があります。墓地には無数のロウソクが灯り幻想的な雰囲気に包まれます。

■ハニッツィオ島
[地図] Isla Janitzio

オアハカ

オアハカ 死者の日
オアハカ 死者の日
photo by Cordelia Persen

首都メキシコシティから南へ約470kmにあるオアハカ州・オアハカ。先住民の文化が色濃く残りスペイン植民地時代の建物が残る世界遺産の街です。死者の日には民族衣装を着てガイコツのメイクをしたダンサーや地元の人々によるパレードが見られます。

■オアハカ
[地図] Oaxaca de Juárez

いかがでしたか? メキシコの「死者の日」にあわせて、ぜひ訪れてみてくださいね。

]]>
https://tori-dori.com/latin-america/2020/02/21/39855/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/asia/2020/02/21/14471/'); ]]> <![CDATA[台湾ローカルの人気観光地「猫空」のロープウェイがアトラクションみたいで楽しい!]]> https://tori-dori.com/asia/2020/02/21/14471/ https://tori-dori.com/asia/2020/02/21/14471/#respond Fri, 21 Feb 2020 09:05:44 +0000 アジア,カップル,ロープウェイ,台湾,女子旅,海外,猫空 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP20-011221.jpg https://tori-dori.com/?p=14471 日本から近く、旅費もお手頃な台湾は最も人気な旅行先のひとつです。気軽に行けるという点はもちろん、台湾の魅力そのものに取り付かれてリピーターになる方もいます。
中には「2回以上訪れているので、変わった所に行きたい」という方や、「台湾に行くのは初めてだけど、有名な観光スポットやお寺だけではなく、地元の人も行くような自然豊かな場所に行ってみたい!」という方もいると思います。
そんな方々におすすめの、自然が豊かなローカルで人気のスポットをご紹介いたします。

いざ、「猫空(マオコン)」へ! ロープウェイは予約が便利

猫空ロープウェイ
猫空ロープウェイ

とっても可愛いネーミングが気になる「猫空(マオコン)」は、台湾のメインステーションである台北駅から、約30分の距離にある動物園駅で下車し、そこからロープウェイに乗って行った頂上にあります。猫空の町並みはもちろんですが、そこへ向かうまでのロープウェイも他にはない迫力と楽しさで、台湾ローカルが何度も訪れる人気スポットなのだそうです。時期によってはロープウェイが混雑して結構な待ち時間ができてしまうかもしれませんが、公式HPから空いている日時と乗りたいゴンドラを選んで予約できます。

大人気のクリスタルキャビンがおすすめ

猫空ロープウェイ クリスタルキャビン
猫空ロープウェイ クリスタルキャビン

ロープウェイのキャビンは2種類あって、床が透明で下が見える“クリスタルキャビン”と通常タイプがあります。クリスタルキャビンは長い行列ができることもありますが、一度乗ってみると面白いです。
ロープウェイの全長は約4,000mあり、乗車時間は片道約30分とゆっくりです。このロープウェイの面白いところは山の上を進みながら、かなり急激なアップダウンを繰り返すので、スピードの遅いジェットコースターに乗っているかのように感じられるところです。途中、大きく曲がったりもするので、乗っているだけで楽しめます。眼下には山が綺麗に見え、遠くには台北のビル群が一望でき、見ごたえがあります。十分な乗車時間をかけて頂上を目指すので、ゆっくりと景色を満喫できます。

猫空のカフェで本場のお茶を堪能

猫空 茶藝館
猫空 茶藝館

頂上にある猫空は小さな町ですが、レストラン、カフェ、茶藝館が点在しています。この付近は鉄観音茶の産地なので、お茶生産農家直営のレストランで美味しいお茶や、お茶を使った中華料理を楽しめます。カフェではお茶を使ったスムージーやカクテルがあり、とても爽やかで美味しいです。茶藝館では本格的な中国スタイルのお茶を楽しめ、初めての方にはお茶の淹れ方の作法も教えてくれます。
自然に囲まれた茶畑を見て、山の風に吹かれながら、本格的な鉄観音茶を飲む贅沢は最高のひとときです。

ロープウェイから見える台北市の夜景も素敵

猫空 夜景
猫空 夜景

帰りはサンセットタイムや、暗くなる時間帯を狙ってロープウェイに乗ると、赤く染まった空や美しい夜景を楽しめるので、カップルにもおすすめです。

■猫空(ロープウェー)
[住所] Lane 38, Section 3, Zhinan Road, Wenshan District, Taipei City, 台湾 116
[営業時間] 火〜木曜日/9:00〜21:00、金曜日・祝前日/9:00〜22:00、土曜日・祝日/8:30〜22:00、日曜日/8:30〜21:00、第一月曜日/9:00〜21:00
[休業日] 月曜日(第一月曜日、祝日を除く)
[料金] 動物園〜猫空/120元(片道)
[HP] https://www.gondola.taipei/Default.aspx

台湾ローカルが何度も訪れる猫空で、いつもと違う台湾を楽しんでください。

この記事は2017年12月1日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/asia/2020/02/21/14471/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/21/74683/'); ]]> <![CDATA[大谷亮平と巡る白金台!! ジーンちゃんはベルギー・ブリュッセルでオシャレさん探し!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/21/74683/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/21/74683/#respond Fri, 21 Feb 2020 09:00:32 +0000 関東,にじいろジーン,ブリュッセル,ベルギー,大谷亮平,東京都,白金台 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/kt_200221_01.jpg https://tori-dori.com/?p=74683
山口智充、大谷亮平 ©関西テレビ
山口智充、大谷亮平 ©関西テレビ

2月22日放送の「にじいろジーン」(カンテレ・フジテレビ系|毎週土曜日・午前8時30分~)。
ゲストの行ってみたかった街を散策する「ぐっさんの! 気になるあの街 はじめて散策」。今週のゲストは大谷亮平。ぐっさんと東京・白金台を巡ります。

ジーンちゃんはベルギー・ブリュッセルへ ©関西テレビ
ジーンちゃんはベルギー・ブリュッセルへ ©関西テレビ

海外コーナー「世界のオシャレさん! そんな恰好でドコ行くの?」ではジーンちゃんがベルギー・ブリュッセルでオシャレさん探し!
チョコレートの本場ならではのショコラトリーに向かう女性や、かわいい雑貨がたくさん並ぶ蚤(のみ)の市に向かうマダムとともにブリュッセルを紹介する。

「働く制服美女図鑑」のコーナーは、横浜・八景島シーパラダイスで働く女性が大変身! はるな愛がリポートします。
ガレッジセールの「出張! ふるさとクッキング」では、斜面を利用したお茶の段々畑がシンボルの「静岡のマチュピチュ」とも言われる静岡県の安倍奥で和食のシェフが腕を振るいます。

スタジオゲストは村上佳菜子、松本穂香が登場! 生放送でお届けします!

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/21/74683/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/shikoku/2020/02/21/36938/'); ]]> <![CDATA[香川県のウユニ塩湖「父母ヶ浜」と三豊市の絶景スポットを巡ろう!]]> https://tori-dori.com/shikoku/2020/02/21/36938/ https://tori-dori.com/shikoku/2020/02/21/36938/#respond Fri, 21 Feb 2020 04:00:03 +0000 四国,ウユニ塩湖,フォトジェニック,朝日山森林公園,津嶋神社,父母ヶ浜,紫雲出山,絶景,香川県 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-020094.jpg https://tori-dori.com/?p=36938 ウユニ塩湖と言えば世界有数の絶景ですが、香川県三豊(みとよ)市にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は、日本でウユニ塩湖のような絶景が見られる場所のひとつです。

日本のウユニ塩湖! 父母ヶ浜の絶景

父母ヶ浜
父母ヶ浜

豊かな自然が残る三豊市の中でも、特にフォトジェニックだと人気が高いのが「父母ヶ浜」です。約1kmのロングビーチは夏になると多くの人々が訪れる海水浴場としても有名です。
何と言っても一番の魅力は、天気とタイミングに恵まれればウユニ塩湖のような景色が見られることです。

父母ヶ浜
父母ヶ浜

干潮かつ、風が穏やかな日には潮だまりが水鏡のようになり、空模様がくっきりと水面に映り込みます。特に夕景は息を呑む美しさで“日本のウユニ塩湖”と言われるのも、うなずけます。

■父母ヶ浜
[住所] 香川県三豊市仁尾町仁尾乙
[電話番号] 0875-56-5880(三豊市観光協会)

三豊市の観光スポット

香川県西部に位置する三豊市には、父母ヶ浜のほかにも美しい景色が見られる場所があります。

紫雲出山

紫雲出山
紫雲出山

瀬戸内海に突き出している荘内半島は浦島太郎伝説が残る地域で、島がいくつも散らばる半島はかつて“浦島”と呼ばれていました。「紫雲出山(しうでやま)」は浦島太郎が開けた玉手箱から出た煙が、紫色の雲となったという言い伝えから名付けられました。
桜の名所として有名で、桜ごしに望む瀬戸内海の景色は美しいですよ。

■紫雲出山

朝日山森林公園

朝日山森林公園
朝日山森林公園

三豊市東部にある朝日山は、朝日が一番に照らす山であることからその名前がついたとされる、地元で愛されているスポットです。山頂部には「朝日山森林公園」があり、春には2,000本以上のソメイヨシノが一斉に咲き誇る桜の名所としても人気です。

■朝日山

津嶋神社

荘内半島の付け根のあたりにある「津嶋神社」は、地元の子供の守り神です。本殿は海に浮かぶ小島にあり、赤い橋が架けられていますが、ここを渡れるのはなんと一年に一度、夏季例大祭の時のみです。この橋と本殿のある小島、そして瀬戸内海を含めた景色は美しく、フォトジェニックなスポットのひとつになっています。

■津嶋神社
[住所] 香川県三豊市三野町大見甲6816-2
[電話番号] 0875-72-5463
[HP] http://www.tsushima-jinja.com/

父母ヶ浜へのアクセス

JR高松駅
JR高松駅

父母ヶ浜の最寄駅は、JR詫間駅です。JR詫間駅へはJR予讃線で高松駅から約40分です。JR詫間駅から出ているコミュニティバスに乗車して父母ヶ浜まで行けます。ただし、コミュニティバスの運行は平日のみなので、土・日曜日・祝日に向かう場合はタクシーを利用するのが便利です。片道約2,200円です。
また、高松空港や観光地を結ぶシャトルバスの停車駅にもなっているので、こちらを利用するのもおすすめです。
車を利用する場合は、さぬき豊中I.C.、三豊鳥坂I.C.より約20分で到着です。

■空港シャトルバス
■周遊シャトルバス

ウユニ塩湖のようなフォトジェニックな景色や、地元で愛されている癒やしスポットが点在する三豊市へ、ぜひ行ってみてください。

この記事は2018年1月17日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/shikoku/2020/02/21/36938/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/beach/2020/02/20/2815/'); ]]> <![CDATA[ハワイのガーデンアイランド「カウアイ島」をヘリコプターで満喫しよう!]]> https://tori-dori.com/beach/2020/02/20/2815/ https://tori-dori.com/beach/2020/02/20/2815/#respond Thu, 20 Feb 2020 09:00:57 +0000 ビーチリゾート,カウアイ島,ジュラシック・パークの滝,ナパリコースト,ハワイ,ハワイ特集,ヘリコプター,マナワイオプナ滝,ワイメア渓谷,旅行 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-005965.jpg https://tori-dori.com/?p=2815 ハワイの「カウアイ島」は、オアフ島やハワイ島に比べると観光客は少なく、ダイナミックな自然を楽しめます。トレッキングを楽しめるカウアイトレイルや、キャンプといったアウトドアアクティビティが楽しめ、“ガーデンアイランド”と呼ばれています。中でもおすすめは、ヘリコプターでの遊覧です。

カウアイ島とは

ナパリコースト
ナパリコースト

カウアイ島は大まかに、5つのエリアに分かれています。高級リゾートエリアのノースショア、アウトドアアクティビティが豊富に体験できるイーストショア、美しいビーチが広がるサウスショア、“太平洋のグランドキャニオン”ワイメア渓谷のあるウエストサイド、空港やショッピングセンターなどが集まる中心街リフエです。
島の約90%は車が入れないエリアなので、豊かな自然を存分に満喫できます。

カウアイ島をヘリコプターで満喫

カウアイ島 ヘリコプターツアー
カウアイ島 ヘリコプターツアー

そんなカウアイ島の自然を楽しむアクティビティとして、ヘリコプター遊覧ツアーがおすすめです。リフエ空港やその周辺から、いくつもの遊覧ヘリコプターのツアーが出ています。ツアーごとに遊覧時間や行き先はそれぞれ異なりますが、おすすめの行き先3カ所をご紹介します。

ナパリコースト

ナパリコースト
ナパリコースト

「ナパリコースト」は約21km続く海岸線で、海の青さと絶壁の海岸のコントラストの美しさは圧巻です。

ワイメア渓谷

ワイメア渓谷
ワイメア渓谷

“太平洋のグランドキャニオン”と称される「ワイメア渓谷」。10万年以上の年月をかけて刻んだ大自然の造形は、まさに幻想的です。

ジュラシック・パークの滝

ジュラシック・パークの滝(マナワイオプナ滝)
ジュラシック・パークの滝(マナワイオプナ滝)

映画に登場することから、“ジュラシック・パークの滝”とも呼ばれる「マナワイオプナの滝」は、ヘリコプターでしか行けない場所です。ぜひ、ツアーで訪れてみてくださいね。

カウアイ島へのアクセス

リフエ空港近郊
リフエ空港近郊

日本からカウアイ島へ向かう飛行機の直行便はないので、オアフ島ホノルルで乗り継ぎます。ホノルルからカウアイ島へ向かう国内便は数多く出ていて、約40分のフライトです。

■カウアイ島

手付かずの自然が残るハワイの“ガーデンアイランド”カウアイ島へ、ぜひ訪れてみてくださいね。

この記事は2016年6月5日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/beach/2020/02/20/2815/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/20/22679/'); ]]> <![CDATA[まるで異世界!? 関東近郊の遺跡のような場所で非日常を味わおう!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/20/22679/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/20/22679/#respond Thu, 20 Feb 2020 03:30:53 +0000 関東,埼玉県,大谷資料館,栃木県,群馬県,藪塚石切場跡,首都圏外郭放水路 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP19-017581.jpg https://tori-dori.com/?p=22679 CMやPVなどの撮影によく利用される関東近郊の“遺跡のような場所”を3カ所ご紹介します。まるで映画の世界に迷い込んでしまったかのような、幻想的な場所に足を運び、非日常的な気分を体験してみてください。

【栃木県】結婚式も挙げられる地下空間「大谷資料館」

大谷資料館
大谷資料館

大谷石の採掘跡を見学できる「大谷資料館」は、野球場がまるまる入ってしまうほどの広さです。無機質な石に囲まれたこの場所は、まるで不思議な世界を探検しているような気分を味わえます。CMやPVの撮影にもよく使われている雰囲気たっぷりの地下空間です。
非公開エリアは教会になっていて、キャンドルの灯りがともる幻想的な空間の中で結婚式が執り行われます。

■大谷資料館
[住所] 栃木県宇都宮市大谷町909
[開館時間] 4~11月/9:00〜17:00 (最終入館16:30まで)、12~3月/9:30〜16:30 (最終入館16:00まで)
[休館日] 12~3月/毎週火曜日(火曜日が祭日の場合翌日休館)、12月26日~1月1日、その他臨時休業あり
[料金] 大人(高校生以上)/800円、子供(小・中学生)/400円、未就学児童/無料
[電話番号] 028-652-1232
[HP] http://www.oya909.co.jp/

【埼玉県】地下神殿のような調圧水槽「首都圏外郭放水路」

首都圏外郭放水路
首都圏外郭放水路

この近辺の洪水を防止するために作られている「首都圏外郭放水路」は、この施設の役割への理解を深めることができるミュージアムの「龍Q館」と、別名“地下神殿”とも呼ばれている調圧水槽やポンプなど、3コースに分けて見学できます。
ひんやりと涼しい地下神殿は500tもの重さの柱が59本あり、その景観は圧巻です。まさに地下神殿に入り込んだかのような気分が体験できると同時に、洪水被害から守る首都圏外郭放水路の偉大さを実感できます。見学会は毎日開催されており、公式HPから予約できます。

■首都圏外郭放水路
[住所] 埼玉県春日部市上金崎720
[開催日] 毎日開催(ただし、施設点検日等により休止の場合あり)
[開館時間] 10:00~16:00(見学会の最終終了時間は17:00)
[迫力満点! 立坑体験コース] 所要時間/約110分、参加料金/3,000円
[深部を探る! ポンプ堪能コース] 所要時間/約100分、参加料金/2,500円
[気軽に参加できる! 地下神殿コース] 所要時間/約60分、参加料金/1,000円
[電話番号] 048-747-0281
[HP] https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html

【群馬県】森にたたずむ石切り場跡「藪塚石切場」

藪塚石切場
藪塚石切場

藪塚温泉から近い場所にたたずむ「藪塚石切場」は、終戦直後まで藪塚石と呼ばれる石材を手斧のみを使い、切り出していた場所です。時代の流れとともに、使われなくなったこの場所は、山に囲まれた神秘的な空間を味わえる石切り場跡です。石切場まではハイキングコースとなっているので、散策しながら石切場までの道のりを楽しみましょう。

■藪塚石切場
[所在地] 群馬県太田市藪塚町

どの場所も東京から日帰りで行けるので、週末のお出かけ先や、プチ旅行の目的地のひとつとして行ってみてはいかがでしょうか。

この記事は2017年3月5日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/20/22679/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/19/74483/'); ]]> <![CDATA[くるみとダコタローズが冬の日光・奥日光へ。老舗のリゾートホテル「中善寺金谷ホテル」に宿泊!]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/74483/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/74483/#respond Wed, 19 Feb 2020 09:00:39 +0000 関東,くるみ,タビフク。,ダコタローズ,大猷院,日光,日光金谷ホテル,栃木,渡邊佐平商店,竜頭の滝,輪王寺 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/tf_2002191009.jpg https://tori-dori.com/?p=74483
冬の日光、奥日光へ。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
冬の日光、奥日光へ。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

日本、アイルランド、アメリカ、ロシアのクォーターで日本語、英語、中国語を操るトリリンガルのくるみと、アメリカに住んでいた16歳の時にふと始めたブログに登場した姿が「リアル・バービー人形」と世界中で話題となり、来日し芸能活動を開始した純粋アメリカ人のダコタローズの二人が、2月19日放送の「タビフク+VR」(BS-TBS|毎週水曜日23時00分~)にて冬の日光、そしていろは坂を越え奥日光、中禅寺湖を訪ねます。

渡邊佐平商店。ダコタローズ ©TBS
渡邊佐平商店。ダコタローズ ©TBS

共通の趣味で二人の仲を急速に縮めたのが「お酒」ということで、二人はまず178年の歴史を誇る造り酒屋「渡邊佐平商店」を訪れ、日本酒の仕込みを見学。日本酒造りの繊細さを初めて知ります。

大猷院 輪王寺。。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
大猷院 輪王寺。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

さらに、世界遺産「日光の社寺」の一つであり、勝道上人の日光開山により建てられた日光始まりの場所ともいえる「輪王寺」へ。9年間の平成の大修理を昨年終えたばかりの三仏堂は今まさに当時の姿そのものを見ることができ、必見。日光では東照宮ばかり訪れがちだが、三代将軍・家光を祀った「大猷院」も日光を訪れたらぜひ立ち寄りたい場所です。見比べると徳川家の天下泰平に込める思い、願いを感じることができます。

奥日光の雪景色。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
奥日光の雪景色。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

二人は奥日光三大名瀑「竜頭の滝」の冬ならではの雪景色を楽しみながらひと休み。ダコタローズが得意なデッサンでくるみを描く。果たしてどんな絵になるのでしょう?

日光金谷ホテルにて。左からダコタローズ、くるみ ©TBS
日光金谷ホテルにて。左からダコタローズ、くるみ ©TBS

今回二人が宿泊したのは、現存する日本最古のリゾートホテル「日光金谷ホテル」と同じルーツを持つ「中善寺金谷ホテル」。奥日光の湯元から引いた天然温泉と老舗のリゾートホテルならではの優雅で落ち着いたリゾートタイムを味わうことが出来る癒しのホテルです。お料理も決して華美ではなく繊細かつ丹念に調理された極上フレンチ。「雪の中で楽しむダコちゃんを写真に収めたい」と旅にやってきたくるみ。旅を通してお互いを大好きだという二人の愛が伝わってきます。
放送は今夜2月19日の23時00分から。見逃さないようチェックしよう♪

二人が訪れる様々なシーンで画面に現れるQRコードをスマホで読み込むと360度VR動画を見ることができる。番組HPでは「タビフク的Best日光・中禅寺湖のタビ」もダウンロードできる。さらに、二人が選んだ「#奥日光のタビの1枚」、タビのオフショット集を番組公式インスタグラムでは公開。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/74483/feed/ 0
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-75478095-1', 'tori-dori.com'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('set', 'referrer', 'http://www.smartnews.com/'); ga('send', 'pageview', '/kanto/2020/02/19/16918/'); ]]> <![CDATA[関東で見られる美しい朝日スポット! 「日本の朝日百選」にも選ばれた場所はどこ?]]> https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/16918/ https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/16918/#respond Wed, 19 Feb 2020 07:45:01 +0000 関東,千葉県,山梨県,日出づる里,朝日,清澄寺,百選,飯岡刑部岬 http://tori-dori.com/wp/wp-content/uploads/BP18-077221.jpg https://tori-dori.com/?p=16918 「日本の朝日百選」をご存じですか? 現在は10カ所しか選ばれていませんが、その中から関東近郊で楽しめる朝日の絶景スポットを3カ所ご紹介します。朝特有の澄み切ったすがすがしい空気と一緒に、自然と朝日が織りなす絶景を楽しんでみませんか?

富士山と朝日の絶景スポット「山梨県・日出づる里」

山梨県・日出づる里
山梨県・日出づる里

さまざまな絶景を楽しめる富士山は、朝日とのコラボレーションも素晴らしい眺めです。山梨県富士川町から望める富士山は、圧巻の美しさです。“ダイヤモンド富士”を見る絶好のスポットでもあることから“日出づる里”とも呼ばれています。プロの写真家にも人気のスポットとして知られています。

■日出づる里活性化組合
[住所] 山梨県南巨摩郡富士川町小室3296
[電話番号] 0556-22-1503
[HP] http://www.hiizurusato.com/index.shtml

神聖な場所から望む朝日に癒やされる「千葉県・清澄寺」

千葉県・清澄寺
千葉県・清澄寺

千葉県で二番目に高い清澄山にある「清澄寺」は、日蓮宗が開かれた場所とされる神聖な場所です。ここから望む朝日に“南無妙法蓮華経”の題目がはじめて唱えられたとされており、静かで厳かな雰囲気が感じられます。宿坊もあるほか、お正月には初詣でも賑わうスポットです。

■清澄寺
[住所] 千葉県鴨川市清澄322-1
[開堂時間] 9:00~16:30
[電話番号] 04-7094-0525
[HP] http://www.seichoji.com/index.html

太平洋と共に朝日を望む「千葉県・飯岡刑部岬」

千葉県・飯岡刑部岬
千葉県・飯岡刑部岬

千葉県旭市にある飯岡刑部岬からはパワーあふれる朝日が望めます。観光地としても人気の房総岬の北端にあるこのスポットには、朝日を望める展望台や、カフェなどの施設も充実しています。

■飯岡刑部岬展望館〜光と風〜
[住所] 千葉県旭市上永井1309-1
[開館時間] 9:00~16:30 ※2月のみ18:00まで
[休館日] 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[電話番号] 0479-57-1181
[HP] http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3041

「日本の朝日百選」に選ばれたスポットで、美しい朝日を見てみませんか?

この記事は2016年11月28日に公開されたものを編集したものです。

]]>
https://tori-dori.com/kanto/2020/02/19/16918/feed/ 0