坂本龍馬ゆかりの地! 高知県随一の景勝地「桂浜」周辺で水族館や鰹も満喫しよう
日本の偉人の中でも、世代を問わず人気の高い坂本龍馬。その龍馬にまつわる場所として有名な景勝地「桂浜」は景色も良く、観光スポットがたくさんあるんです。
目次
高知を代表する景色「桂浜」

撮影:BUD International
高知県と聞いて真っ先に思い浮かべる景色といえば、「桂浜」ではないでしょうか? “月の名所は桂浜”と、よさこいの一節にもある通りに、桂浜に立つと、昔から桂浜が高知の人に愛された景勝地だということを実感します。
弓状の海岸を散策しよう

龍頭岬から龍王岬の間に弧を描くようにのびた海岸線は、まるで箱庭のような美しさです。また、“日本の渚100選”にも選ばれている美しい景色が見どころです。遊泳禁止なので、ゆっくりと眺めつつ、散策して楽しんでくださいね。
- 住所
- 高知県高知市浦戸9
- 電話番号
- 088-823-9457(高知市観光振興課)
桂浜周辺にある龍馬にまつわる観光スポット
美しい景色を楽しめる桂浜ですが、見どころはほかにもたくさんあります。中でも、坂本龍馬にまつわる場所はおすすめです。
高知に行ったら外せない! 「坂本龍馬像」

撮影:BUD International
懐に手を入れて遠くを眺める「坂本龍馬像」は、観光のポスターなどで見たこともあるのでは? この龍馬の銅像があるのは桂浜のすぐそばにあるんですよ。
龍馬像は高い台座の上にあるので、普段は見上げることになりますが、毎年4月上旬から約2カ月と、龍馬の誕生日11月15日を挟んだ約2カ月の間は、仮説の展望台が建てられるのですぐそばまで寄れます。同じ目線で太平洋を眺められ、記念撮影もできますよ。
- 住所
- 高知県高知市浦戸桂浜公園内
- 電話番号
- 088-823-9457(高知市観光振興課)
龍馬ファン必見の「高知県立坂本龍馬記念館」

撮影:BUD International
桂浜の裏手にある「高知県立坂本龍馬記念館」は、龍馬に関する資料や展示物がある施設で、2018年4月21日にリニューアルオープンしました。
館内には龍馬にまつわる貴重な資料がたくさんあり、近江屋で暗殺された時に飛んだ血が付いた掛け軸や自筆の手紙、ピストルなども展示されています。龍馬の生き様に触れられる、龍馬ファンにはたまらないスポットです。記念館からも、太平洋の絶景が望めますよ。
「桂浜水族館」で海のいきものたちとふれあう

「桂浜水族館」は、桂浜の目の前にある水族館です。土佐湾にしかいない魚を含め、約250種7,000点の魚たちを観賞できます。トドやアシカのショーを見たり、かわいいクマノミに触れたりと、海の生き物たちとの出会いを楽しめます。かわいらしいペンギンの餌やりもできるので、ぜひ体験してみてくださいね。
名物料理やお土産探しにもおすすめ「かつお船」
桂浜周辺で食事をするなら、おすすめなのがドライブインレストラン「かつお船」です。船の形をしていて目立つ建物の中にはいくつかの食事処や、お土産屋があります。
「土佐タタキ道場」で鰹の藁焼き体験!
高知名物の鰹がいただけるのが「土佐タタキ道場」です。その日に仕入れた鰹を、その場で焼いてタタキにする“鰹の藁焼き体験”が楽しめますよ。
高知のお土産も見つかる
店内のお土産売り場は土佐の地酒や銘菓をはじめ、ご当地ゆるキャラグッズなど、ラインナップが豊富です。また、かつお節工場が併設しており、試食付きの工場見学ができるほか、削りたてのかつお節を購入できます。
高知及び四国の観光スポットとして有名な桂浜。桂浜を中心にして見どころがたくさんあります。ぜひ訪れて見てくださいね。
公益社団法人高知市観光協会様よりコメントをいただきました!
太平洋に向かって両手を広げる桂浜は、荒々しかったり優しかったり訪れた日の天候によって様々な景色を見せてくれます。また、よさこい節にも歌われるように月の名所。満月の日の夕刻、太平洋に光の帯を反射させながら昇る名月もお楽しみください。
HP:http://www.welcome-kochi.jp
この記事は2018年1月28日に公開されたものを編集したものです。
※情報は記事公開日時点のものになります。