海軍だけじゃない!! 神奈川県の三浦半島にある横須賀を楽しもう。
神奈川県南東部、三浦半島にある横須賀市。海と自然が豊かな横須賀市は、在日米軍施設があり海軍の街として有名です。しかし、横須賀市には美しい海岸線をいかした観光スポットがあります。横須賀のおすすめ観光スポットをご紹介しましょう!!
日本最古の洋式灯台もある「観音崎公園」
JR横須賀線の横須賀駅からバスで揺られること約35分の「観音崎公園」は、東京湾に面した岬にある公園です。観音崎公園には磯遊びができる砂場や岩場があり、海水浴もできます。そして博物館や美術館、レストランもありバーベキューもできるので一日たっぷり楽しめます。
また、この公園の中にある日本最古の洋風灯台と言われる「観音崎灯台」。この灯台は、明治元年にフランス人技師が設計し起工されました。実は現在の灯台は3代目で、過去の地震によって二度再建された現在も海を照らしながら船舶を見守っています。
東京湾にある無人島「猿島」でアクティブに楽しむ!!
かつて旧日本海軍の要塞(ようさい)として使用されていた「猿島」は、現在も濃い緑が茂る中にレンガのトンネルや砲台跡などの施設が残っています。猿島の魅力は、自然の中でいいろいろなアクティビティが楽しめることです。特に夏のシーズンは、海水浴や釣りをする人々が猿島へ訪れています。
猿島のシーズンは3月〜11月までです。猿島へは三笠桟橋から定期船が出ており約10分で到着します。乗船料は大人1,300円、小学生は650円、小学生未満は無料。友達同士や家族で猿島に探検に出かけるのもおすすめです!!
農と海の体験パーク「長井海の手公園 ソレイユの丘」
「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、岬のそばにある総合公園で、相模湾や晴れの日には富士山も望むことのできる絶景スポットです。広大な園内はいくつかのエリアがあり、さまざまな体験ができます。
農業エリアでは土と触れ合いながらの収穫、さらには野菜を使ったピザが作れる体験もあります。ふれあい動物村はたくさんの種類の動物がいて、実際に触れられます。長井海の手公園 ソレイユの丘へは、京浜急行線の三崎口より京急バスに乗って15分で到着します。
- 営業時間
- 3月~11月/09:00~18:00、12月~2月/09:30~17:00
- 定休日
- なし
- 電話番号
- 046-857-2500
いかがでしたか? 今、話題の「横須賀市」。自然をいっぱい感じられる横須賀市へ、ぜひ行ってみてくださいね。
※情報は記事公開日時点のものになります。