アジア旅行の醍醐味!! 「夜市と市場」を楽しむための、ちょっとした注意点を教えます。

アジア旅行の醍醐味と言えば、現地の食材や屋台が楽しめる「夜市と市場」ですよね。ですが……注意すべき点を安易に考えていると楽しい旅行先でお腹を壊してしまったり、怖い思いをしたりと悲惨な思い出になりかねません。楽しい思い出になるよう「夜市と市場」のちょっとした注意点を教えます。
目次
お腹を壊さないために!! 注意すること

日本では安心な衛生面も、海外の価値観は違います。「夜市と市場」での食べものは、決して衛生的に良い環境で作られていないこと、不衛生な包丁やまな板が使われていることも考えられるので、カットフルーツや生ものには特に注意してください。しっかりと火を通している食べものを選ぶことが大切です。

また、揚げ物に使われる油は何日も変えられていない可能性があるので、揚げ物の食べ過ぎにも注意しましょう。現地の人が並んで食べているからと、興味本位で飛びつくのも危険です。食べたことがないものは胃が慣れていないのでお腹を壊す原因にもなります。また、水が合わない可能性もあるので氷を使ったドリンクを避けるとさらに安心です。必ず、ペットボトルのミネラルウォーターなどを持ち歩きましょう。
食べもの他に気をつけることは?
お金は? 持って行った方がいいものは?

夜市や市場では、クレジットカードが使えないお店がほとんどです。あらかじめくずした小銭や紙幣を用意しておきましょう。また、公共のトイレや手洗い場が少ないのでウェットティッシュ、ティッシュなどを持参してください。コンビニなどのビニール袋を何枚か持参すると何かと役立ちますよ。
野良犬や野良ネコに注意!

夜市や市場にウロウロしている野良犬や野良ネコにも注意が必要です。食べものをもらうために、その辺をうろついているだけかもしれませんが、いつ飛びかかってくるかわかりません。かわいいからといって不用意に近づくのはやめましょう。
ひとり歩きは注意!

夜市はきらびやかで明るい照明がついていますが、夜には変わりはありません。女性のひとり歩きが危険な場合もあります。またスリなどにも注意が必要です。
とにかく夜市や市場は混雑しているので、はぐれてしまうことも。複数人で行く場合は事前に連絡方法や待ち合わせ場所を決めておくのも大切です。
いかがでしたか? アジア旅行の醍醐味「夜市」と「市場」。ちょっとした心構えと注意で、楽しく過ごせますよ!!
※情報は記事公開日時点のものになります。