韓国・大邱(テグ)のおすすめ観光スポット4選!! LCCで行ってみよう!
LCCなら、さまざまな場所へ格安で行けますよね。大邱(テグ)もその一つで、だいたい片道1万円ほど。さらに、航空会社のキャンペーン期間中なら、破格の1,000円以下になることも…!? 成田空港からは直行便もあり、飛行時間は約2時間〜2時間30分。国内旅行感覚で行けちゃいますよ。この記事では、韓国好き女子の間でもジワジワ!? 人気を集めている大邱(テグ)の観光スポットをご紹介します!!
大邱(テグ)広域市とは?
韓国「大邱(テグ)広域市」は、ソウルや釜山に次ぐ“韓国第3の都市”と言われています。ソウル〜釜山間を走る鉄道KTX(KORAIL線)の東大邱駅はソウル駅から約1時間50分、釜山駅とはわずか50分の場所に位置します。
大邱のランドマーク「大邱タワー」
「大邱タワー」は、大邱のランドマークとも言える展望台で83階まであることから「83タワー」とも呼ばれています。260mの高さからは大邱の街全体が見渡せ、夜景の名所としても人気があります。テーマパーク「E WORLD」内にあるので、1日遊んだ後にタワーで夜景観賞という流れがおすすめです。
- 住所
- 200 Duryugongwon-ro, Duryu-dong, Dalseo-gu, Daegu
- 営業時間
- 10:00~22:00
- 料金
- 大人(14歳以上):10,000ウォン/子供(36ヶ月〜13歳):8,000ウォン
大邱タワーへは、地下鉄2号線の頭流駅下車です。
歩くだけでも楽しい「薬令市場(ヤンニョンシジョウ)」
「薬令市場(ヤンニョンシジョウ)」は、朝鮮王朝時代から続く薬材市場(通り)です。この通りでは、さまざまな薬材を使った漢方薬が手に入り、軒先に高く積み上がった薬材を見るだけでもとても楽しいですよ!
- 営業時間
- 10:00〜17:00頃 ※店舗により異なります
- 休業日
- 日曜・祝日 旧正月・秋夕(チュソク)
薬令市場へは、地下鉄1号線または2号線の半月堂駅下車、徒歩約1分です。
お土産を買うなら「西門市場(ソムンシジャン)」
「西門市場(ソムンシジャン)」は、大邱城の西側にあったことから「西門市場(ソムンシジャン)」呼ばれるようになりました。この市場は主に繊維系の商品を取り扱っており、靴下やTシャツなどのお店が通りに所狭しと並んでいます。中でもシルク製品はお手頃価格で買えるとあり人気があります。シルクを使ったポーチや雑貨はお土産にも喜ばれるのでぜひ、かわいいシルク製品を見つけてくださいね。 もちろん、韓国風おでん、チャプチェやホットクなどのグルメも楽しめますよ!
- 営業時間
- 05:00〜21:00 ※店舗により異なります
西門市場へは、地下鉄3号線の西門駅下車、徒歩約1分です。
世界遺産のお寺「海印寺」
境内建物である「海印寺蔵経板殿」が1995年に世界遺産登録された「海印寺(ヘインサ)」は、伽耶(カヤ)山に沿って建つ寺です。この寺は、1200年もの歴史をもつ伝統的なお寺で韓国の宗派・曹渓(チョゲ)宗の寺院の中でも最大で、世界文化遺産指定の文化財などが保管されています。
- 住所
- 慶尚南道陜川郡伽面緇仁里10
海印寺は、西高速バスターミナルからバスで約2時間〜2時間30分です。
いかがでしたか?次回の韓国旅行にぜひ、大邱(テグ)広域市も加えてみてくださいね。
※情報は記事公開日時点のものになります。