透き通るエメラルドグリーンがまぶしい!! 長野県大桑町「阿寺渓谷」で清流を楽しもう!
長野県大桑町にある「阿寺(あてら)渓谷」は、透き通ったエメラルドグリーンの清流が美しい景勝地です。季節ごとの景色はもちろんのこと、上流にあるキャンプ場には「美顔水」の言い伝えも残る名水もあるという、女性におすすめのスポットですよ。
阿寺渓谷ってどんなところ?
木曽川の支流である阿寺川が流れる「阿寺渓谷」は、全長15kmの渓谷ぞいにヒノキやアスナロなどの木曽五木が囲まれた自然豊かな場所です。特に阿寺川の美しさは必見で、澄んだエメラルドグリーンの清流を見るために多くの観光客が訪れます。猟犬が引き返してしまうほどの崖「犬帰りの淵」や、渓谷で一番深い「牛ヶ淵」など、場所ごとに表情を変えます。
また、切り立つ崖が迫力満点の「千畳岩」や、雨が降ったときにのみ現れる「雨滝」、螺旋状に流れ落ちる「樽ヶ沢の滝」など、川の美しさのみならず、自然の力強さを感じるような景色が広がります。
阿寺渓谷の季節ごとの見どころ
自然が豊かな阿寺渓谷ですが、入り口から上流に向かって川沿いに道が舗装されているので気軽にハイキングできます。キャンプ場まで約2時間のハイキングコースを楽しめますよ。
新緑の阿寺渓谷
春は新緑がまぶしい季節です。遊歩道を歩いていく道すがら、心地よい景色がみられます。豊富な自然を満喫できますよ。
活気あふれる夏の阿寺渓谷
緑が力強さを帯びる夏は、阿寺渓谷で一番観光客が訪れるにぎやかな季節です。阿寺川も一層涼しげに見えますよ。
紅葉が美しい阿寺渓谷
秋の阿寺渓谷は、エメラルドグリーンの阿寺川と真っ赤な紅葉のコントラストが美しい季節です。
阿寺渓谷キャンプ場の「美顔水」も見逃せない!
約2時間のハイキングの先には、「阿寺渓谷キャンプ場」があります。営業期間は例年4月下旬~11月上旬、清流を臨みながらキャンプやバーベキューを楽しめますよ。
こちらにはかつて山の管理をするため派遣された役人たちの妻が、この水で洗顔していたところ見違えるほど色白になったという言い伝えが残る「美顔水」が湧き出ているので、ぜひ顔を洗ってみてくださいね。
- 住所
- 長野県木曽郡大桑村野尻
- 電話番号
- 070-4228-0881(阿寺渓谷エコくらぶ)
阿寺渓谷へのアクセスは?
車の場合、伊那I.C.から約80分、中津川I.C.から約45分で到着です。
電車を利用する場合は、JR中央本線野尻駅が最寄り駅。タクシーに乗って約5分、駅から歩いて行く場合は徒歩約20分で到着です。このほか、平日のみ運行されるバスが数本出ています。
- 住所
- 長野県木曽郡大桑村野尻799-12
- 電話番号
- 0264-55-4566
澄んだエメラルドグリーンの阿寺川が美しい阿寺渓谷の景色。春や夏の涼しげな景色も魅力的ですが、紅葉とエメラルドグリーンの清流のコントラストもまた見事です。ぜひ訪れてみてくださいね。
この記事は2018年10月07日に公開されたものを編集したものです。
※情報は記事公開日時点のものになります。